結果一覧
-
夜風と酒と、たんころりん。 ~たんころりん制作の裏側を訪ねて
足助の夏の風物詩といえば、宮町から田町の街道沿いで行われる『たんころりんの夕涼み』。「たんころりん」(=竹で編んだ円筒形の行灯)の優しい灯りが、古い街並にぽつりぽつりと続き、家の軒先ではミュージシャンの演奏が響く、風情あるまちの催しです。2018年7月13日(金)
-
<豊田でみつけた逸品> 高香園の「手摘み茶」
豊田市南部の吉原町で土づくりから一貫生産する こだわりの手摘み茶の魅力をまるごと体験してきました!
ここは豊田市吉原町。よしわら、というだけあって、「葦」だらけの「原」っぱだったのを刈谷藩主が開墾を命じて、茶の栽培が盛んになったという古い歴史があります。刈谷藩の財政を大きく担ったと言われるほど製茶産業は...2018年5月31日(木)
-
豊田で旅ポタ!<稲武~旭編>
ポタリングとは自転車でお散歩感覚で走ること。豊田市には、ポタリングにぴったりな名所がいっぱい!
車では通り過ぎてしまいそうな、デモ面白い、とっておきスポットをご紹介します。2018年3月29日(木)
-
映画「星めぐりの町」とっておきロケ地めぐり!
豊田市は駅前のスタイリッシュな街並みと豊かな自然が融合しています。映画では豊田市内の各地区でロケを行い、そこに暮らす市民の皆さんも数多くスクリーンに登場していただきました。「WE LOVE とよた」の思いがいっぱい詰まった、そんな素晴らしいロケスポットをめぐってみてはいかがでしょうか?2017年12月15日(金)
-
香嵐渓 vs 小原四季桜:この秋一押し豊田の紅葉スポット
秋の紅葉といえば、豊田が誇る二大景勝地「香嵐渓」と「小原四季桜」が有名。
紅葉の名所として有名な「香嵐渓」と紅葉と桜の競演が見事な「小原四季桜」は、ともに11月から見頃を迎えます。2019年10月15日(火)
-
のんびり女子旅♪ ハーモライドで豊田のゆる旅へいざ出発!
豊田の市街地からちょっと観光に出かけたい。そんな時にオススメなのがHa:mo RIDE(ハーモライド)を利用した周遊プラン。今回はとよた歴史散策プランを使って、4時間程度で松平エリアを巡る女子旅に行ってきました!2019年4月1日(月)
-
一度見たらクセになる! 華やかに、力強く。心躍る挙母祭り
一度観ると「また来年も観に行きたい!」とクセになってしまうのが、挙母祭り(ころもまつり)。何がそんなに強く惹きつけられるのか、挙母祭り保存会事務局長の那須与一さんにその魅力についてお伺いしました。2020年5月3日(日)
-
ブルーベリーにかけた女性の物語「ブルーベリーのこみち」「こみちのケーキやさんMako」
こちらは、人気のブルーベリー農園「ブルーベリーのこみち」。
そのすぐ近くにあるのが、新鮮なブルーベリーを使ったスイーツが楽しめる「こみちのケーキやさんMako」。こちらもカワイイ店舗ですね。店内も、つい写真を撮りたくなるほど素敵です。
2017年9月4日(月)