2022年1月15日(土)開催のイベント
8件 1 - 8件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
-
豊田2021年12月18日(土) ~ 2022年5月15日(日)
うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで人気のある「あきひめ」。 農園ではこのほかに、「紅ほっぺ」もつくっていて、お土産用として購入することもできます。 イチゴ狩りを楽しめるのは、1月から5月末まで。45分食べ放題で、大人は2,000円、2歳~小学生は1,500円、1歳以下は無料で楽しむことができます。農園では、桃や梨も生産していて、直売やネット販売もしています。
- 開催時間:
- 【受付時間】10:00~14:00
-
旭2021年12月4日(土) ~ 2022年3月31日(木)
旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみませんか?100mのゲレンデはスリル満点!滑り降りたら「動く歩道」で上部まで行けますよ。
- 開催場所:
- 旭高原元気村
- 開催時間:
- 9:00~16:00
-
足助2021年9月24日(金) ~ 2022年3月16日(水)
足助重伝建地区選定10周年事業 あすけの記憶を博物館へ
「足助の町並み」は今年で、重伝建地区に選定されて10周年を迎えました。10周年を記念し、フィールド講座やオンラインイベントなど、4つの企画を実施します。
- 開催場所:
- 豊田市郷土資料館
-
豊田2021年11月27日(土) ~ 2022年1月23日(日)
イルミネーションストーリー in とよた2021
イルミネーションストーリーinとよたは名鉄三河線「豊田市」駅前を中心に、無数の電球が彩り豊かに飾るイルミネーションイベントです。東口駅前ロータリーや西口ペデストリアンデッキなど各所にイルミネーションのアートが街を輝かせます。 今年度の作品テーマは「絆でつなぐ希望の光」、毎年恒例のイルミネーションが豊田市の顔である、中心市街地を盛り上げます。学校帰り、お仕事帰りに是非お立ち寄り下さい。
- 開催場所:
- 豊田市中心市街地一帯(駅西ペデストリアンデッキ、駅東ロータリー、コモ・スクエア前けやき、KiTARA)
- 開催時間:
- 【点灯時間】17:00~23:00
-
豊田2022年1月8日(土) ~ 2022年1月23日(日)
新春ウィーク~ウォーキングマップを持って巡ろう~
新春の季節、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場の3施設をウォーキングマップを持って歩いてみませんか? 各施設にスタンプを設置しておりますので、是非ご参加ください。参加費は無料となります。期間中、ウォーキングマップに3つの施設のスタンプを押してお持ちいただいた方には、民芸館・民芸の森オリジナルグッズをプレゼントします。
- 開催場所:
- 民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場
-
豊田2022年1月15日(土), 2月19日(土)
手作り味噌を学ぶ『みその学校』@豊田/桝塚味噌
味噌について学んで実際に仕込める『みその学校』が、1月15日(土)、2月19日(土)に開校いたします。 発酵や味噌作りに興味のある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみいただけます。また、通常では見ることのできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできますよ。
- 開催場所:
- 蔵元 桝塚味噌
- 開催時間:
- 【午前クラス】◎一般クラス/10:00~12:15◎リピーターの方向け仕込みだけ参加(見学無し)/11:00~12:1...
-
豊田2021年12月11日(土), 12月18日(土), 2022年1月8日(土), 1月15日(土)
STREET&PARK MARKET
毎月第1・第3土曜日に開催されるマーケット。 ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、アンティークや独自にセレクトされた古書や、オーガニックやこだわりの食材を使ったお菓子や食事など、手仕事で丁寧につくられたモノが販売されます。
- 開催場所:
- 桜城址公園・古民家mamatoco ※ 会場が都度、変更追加になる場合があります
- 開催時間:
- 10:00~15:00 ※ 雨天決行
-
足助2021年12月11日(土), 12月18日(土), 2022年1月15日(土), 1月22日(土), 1月29日(土), 2月5日(土), 2月19...
三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」
手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。
- 開催場所:
- 三州足助屋敷