2022年8月22日(月)開催のイベント
15件 1 - 15件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
-
藤岡2022年6月1日(水) ~ 2022年10月31日(月)
川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活のいいアユの味をお楽しみ下さい。
- 開催場所:
- 川口やな
- 開催時間:
- 【6月・10月】11:00~18:00 【7月・8月・9月】10:30~20:00(夕方以降は要予約) ※7月・8月・9月につ...
-
旭2022年7月9日(土) ~ 2022年10月31日(月)
おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいでんバス」(旭-豊田線)の運行ルート上にあるので、アクセスも良好。 お酒やビールを飲みながら、矢作川の風景とアユを楽しんでください!
- 開催場所:
- おど観光やな組合
- 開催時間:
- 10:00~19:00(10月は10:00~17:00)
-
広域2022年7月30日(土) ~ 2022年10月31日(月)
豊田市 農産物直売所スタンプラリー2022
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2022」が開催されます。 今年度は、市内18か所の直売所が対象となり、スタンプを集め応募した人の中から抽選で市内産の農産物が当たります。 周辺の観光と一緒に、最寄りの直売所に行ってスタンプを集めてみませんか?
- 開催場所:
- 豊田市内各所
-
豊田2022年7月9日(土) ~ 2022年10月10日(月)
広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感じながら食事を楽しめます。
- 開催時間:
- 10:00~19:00(オーダーストップ 18:30)
-
豊田2022年5月13日(金) ~ 2022年9月30日(金)
プラザホテル豊田 本格炭火焼肉ビアガーデン『Hawaii』
プラザホテル豊田屋上にて、岡崎の焼肉専門店「けんたま家」プロデュースの本格焼肉ビアガーデンがオープンします。炭火で焼く美味しい焼肉をお楽しみいただけます。開放的なホテル屋上のビアガーデンで星空や青空を見上げながらの楽しく美味しい時間をお過ごしください♪
- 開催場所:
- プラザホテル豊田 4F屋上
- 開催時間:
- 17:00~22:00(最終入店20:30) ※ お昼のご予約も可能。 【雨天時】 ビアガーデンの営業を中止し、屋...
-
豊田2022年7月9日(土) ~ 2022年9月30日(金)
豊田市郷土資料館企画展「昭和47年7月豪雨から50年 土石の川も美田へと」
昭和47年(1972)7月に藤岡地区や小原地区を中心として、市域に大きな被害をもたらした昭和47年7月豪雨(47(ヨンナナ)豪雨)から50年目にあたり、47豪雨の被害を写真で振り返るとともに、近年進められている災害への備えについて紹介します
- 開催場所:
- 豊田市郷土資料館
- 開催時間:
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
-
稲武2022年7月16日(土) ~ 2022年9月30日(金)
おいでん・やな
地元住民らが作った観光用のやな。 矢作川の最上流部で水がきれいで、入場無料とあって鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 また、テント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あゆめし等の鮎料理が堪能できます。
- 開催場所:
- 大野瀬町・河川敷広場前
- 開催時間:
- 【やな・バーベキュー】10:00~16:00【バーベキュー】18:00~21:00(5名以上のご予約でナイター利用可能)
-
豊田2022年6月7日(火) ~ 2022年9月4日(日)
豊田市美術館「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」
1910年代から30年代は、西欧を中心に日本を含む各地で、様々な「モダン」の形が現われた時代でした。 機能主義に基づく「モダニズム」は、いまだに当時の中心的な動向とみなされていますが、一方で、大衆消費社会が進展したこの時代は、常に新しくあるために装飾することに価値が置かれた、儚き「モダニティ」の時代でもありました。そしてこの対立的に捉えられてきた二つの「モダン」は、実際にはいくつもの「モダン」をうちに含み、それらは複雑に関係しながら濃密な...
- 開催場所:
- 豊田市美術館
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入館は17:00まで)
-
豊田2022年6月7日(火) ~ 2022年9月4日(日)
豊田市美術館 コレクション展 「色、いろいろ」
芸術表現に色彩はつきもので、その関係は切っても切れないものでした。物には固有の色があり、空は青、雲は白というように約束事もありました。そんな色についての固定観念を覆したのは印象派に代表される近代の画家たちで、固有色にとらわれず、目に映る色、自身が感じ取った色を表現しました。さらに次の世代であるモーリス・ドニは、絵画を「本質的に、ある秩序で集められた色彩によって蔽われた平面である」と定義しました。絵画を成り立たせているのは色彩であると...
- 開催場所:
- 豊田市美術館
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入場は17:00まで)
-
豊田2022年7月16日(土) ~ 2022年9月4日(日)
豊田市民芸館コレクション展「新作ガラス工芸」
豊田市民芸の森の田舎家にて、豊田市民芸館コレクション展「新作ガラス工芸」を開催します。 今回の展示では、豊田市民芸館が収集した資料の中から、現代の作り手の技と美が融合したガラス工芸作品を選定し、紹介します。 展示点数はガラスの皿やコップなど約30点あります。そのほか、豊田市出身のガラス作家新實広記(にいみ ひろき)氏の作品を特別展示し、ご本人がガラス工芸の魅力を語るギャラリートークも開催予定です。
- 開催場所:
- 豊田市民芸館 田舎家(青隹居)
- 開催時間:
- 9:00~17:00
-
稲武2022年7月1日(金) ~ 2022年8月31日(水)
ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々とした農園で、のんびりと過ごすことができます。 50種類と種類も豊富なので、あれこれと味わってみたり、違う種類の果実を一度に口に頬張り、その味わいを楽しんだり。 時間制限なしでブルーベリー狩りを存分に楽しるスポットです。
- 開催時間:
- 9:00~17:00(16:00受付終了) ※ ブルーベリー狩りは、7月1日(金)~8月31日(水)の間、予約制です。お電...
-
旭2022年7月17日(日) ~ 2022年8月31日(水)
小渡夢かけ風鈴
平成15年から始まったイベントです。この時期になると、小渡町では、川のせせらぎに加えて、涼しげな風鈴の音色が町いっぱいに響き渡ります。 風鈴寺(増福寺)では、風鈴の短冊に願い事を書く「風鈴奉納」や「写経体験」「坐禅体験」が行われるほか、小渡商店街では、「風鈴絵付け」や「夏休み工作教室」などのイベントも開催され多くの人でにぎわいます。
- 開催場所:
- 小渡町一帯と風鈴寺(増福寺)
- 開催時間:
- 各イベントごとに異なる
-
足助2022年7月20日(水) ~ 2022年8月31日(水)
三州足助屋敷で夏休み
三州足助屋敷にて、夏のイベント『足助屋敷の夏休み』を開催します。 「竹の水鉄砲」や「ミニタオル藍染め」「大風車」など、夏休み限定の特別体験もお楽しみいただけます。
- 開催場所:
- 三州足助屋敷
- 開催時間:
- 9:00~17:00(入場は16:30まで)
-
豊田2022年6月7日(火) ~ 2022年8月28日(日)
「雑誌『工藝』の美」
昭和6年(1931年)に創刊した雑誌『工藝』は、思想家の柳宗悦を中心に編集刊行された民藝運動の機関誌です。雑誌そのものが「工芸的な作品」であるべきという考えのもと、用紙には各地の手漉き和紙が用いられ、表紙の装丁や小間絵は民藝運動の同人たちが担当しました。柳らが新しく見出した工芸品が次々に特集されたこの雑誌は、地方の産地の紹介、歴史の記述、生産技法の分析といった豊富な情報に加え、小間絵や写真図版を充分に活用して編集されたのです。それは柳らが思...
- 開催場所:
- 第二民芸館
- 開催時間:
- 9:00~17:00
-
豊田2022年7月23日(土) ~ 2022年8月28日(日)
とよたいちごふぁーむ 夏スイーツオープン
7月・8月の土曜日曜祝日にとよたいちごふぁーむでは夏スイーツの販売を行います! スイーツ店をいちご狩りハウス内に今シーズンもオープンしました。 できたてのかき氷をスイーツテラスにて食べていただけます。4種類のスイーツを提供しています。 来園して、けずりいちご、イチゴペチーノ、けずり桃、けずりチョコバナナだけの購入もできます。
- 開催場所:
- とよたいちごふぁーむ
- 開催時間:
- 10:00~16:00 ※ 土日祝日のみ営業(8月末まで)