2022年10月8日(土)開催のイベント
16件 1 - 16件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
-
広域2022年10月1日(土) ~ 2023年3月31日(金)
とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30%割引を行い、更に宿泊プランについては、地域クーポン券を配布するという事業になります。
-
豊田2022年9月13日(火) ~ 2022年12月4日(日)
豊田市民芸館 「藍染の絞り 片野元彦・かほりの仕事」
藍染絞りの第一人者として知られる片野元彦(1899-1975)は、名古屋で生まれ、若い頃は画家の岸田劉生に師事し洋画家を目指していました。岸田の急逝後に染物を学ぶようになり、藍染絞りの道に専念したのは57歳の時、日本民藝館創設者の柳宗悦(1889-1961)に、産地である有松・鳴海の絞りの仕事を再興するように託されたのがきっかけでした。以降76歳で亡くなるまで、「染絞職人」として、天然藍を中心に植物染料を使った絞り染の着物や服地など生活の中で使用される布の制...
- 開催場所:
- 第1・2民芸館
- 開催時間:
- 9:00~17:00
-
豊田2022年9月23日(金) ~ 2022年12月4日(日)
森のアート展「藍染めに魅せられて~なみ工房の仲間たち~」
豊田市民芸の森は、森のアート展「藍染めに魅せられて~なみ工房の仲間たち~」を開催します。 平成29年から毎年開催し、第17回となる今回は、豊田市民芸館「絞り染め・藍染め講座」の講師である加藤南美子(かとう なみこ)氏とその仲間3人による、鮮やかで深みのある美しい藍染め作品を展示します。 展示点数は前期・後期あわせて約30点です。
- 開催場所:
- 豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)/旧海老名三平宅/松近亭(茶室)/管理棟
- 開催時間:
- 9:00~17:00
-
豊田2022年8月1日(月) ~ 2022年11月30日(水)
とよたデカスプロジェクト2022
私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」があります。そうした「宝」と人々を結びつけるアートプロジェクトがとよたデカスプロジェクト。 今年は13のプロジェクトを実施します。プロジェクトはどれも豊田の新たな魅力を発見できるものばかりです。
- 開催場所:
- ワークショップによって異なります
-
下山2022年9月1日(木) ~ 2022年11月30日(水)
野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎたてしいたけを炭火で焼いて心ゆくまでお召し上がりいただけます。
- 開催場所:
- 野原川観光センター
- 開催時間:
- 11:00~
-
藤岡2022年6月1日(水) ~ 2022年10月31日(月)
川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活のいいアユの味をお楽しみ下さい。
- 開催場所:
- 川口やな
- 開催時間:
- 【6月・10月】11:00~18:00 【7月・8月・9月】10:30~20:00(夕方以降は要予約) ※7月・8月・9月につ...
-
旭2022年7月9日(土) ~ 2022年10月31日(月)
おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいでんバス」(旭-豊田線)の運行ルート上にあるので、アクセスも良好。 お酒やビールを飲みながら、矢作川の風景とアユを楽しんでください!
- 開催場所:
- おど観光やな組合
- 開催時間:
- 10:00~19:00(10月は10:00~17:00)
-
広域2022年7月30日(土) ~ 2022年10月31日(月)
豊田市 農産物直売所スタンプラリー2022
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2022」が開催されます。 今年度は、市内18か所の直売所が対象となり、スタンプを集め応募した人の中から抽選で市内産の農産物が当たります。 周辺の観光と一緒に、最寄りの直売所に行ってスタンプを集めてみませんか?
- 開催場所:
- 豊田市内各所
-
豊田2022年10月8日(土) ~ 2022年10月30日(日)
とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想と技術とアートの関係を考える「知の技術」を芸術祭のテーマに開催されます。
- 開催場所:
- 豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
- 開催時間:
- 開催コンテンツにより異なる
-
足助2022年9月4日(日) ~ 2022年10月23日(日)
足助みたち栗園 栗拾い
広大な栗園にて栗拾いがお楽しみいただけます。セットで付いてくる山菜栗弁当も絶品ですよ!
- 開催場所:
- 足助みたち栗園
- 開催時間:
- 9:30~17:00(受付は15:00まで)
-
豊田2022年7月9日(土) ~ 2022年10月10日(月)
広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感じながら食事を楽しめます。
- 開催時間:
- 10:00~19:00(オーダーストップ 18:30)
-
下山2022年10月8日(土)
しもやまるしぇ
ワークショップや物販・キッチンカーなどが計35店舗出店予定です! 出店者・ボランティアスタッフも募集しているのでぜひ応募してください。
- 開催場所:
- 香恋の館・ふれあい広場
- 開催時間:
- 10:30~15:00
-
豊田2022年10月8日(土), 10月9日(日)
棒の手警固祭り
五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」が奉納されます。多くの流儀が地域で相伝され、鎖り鎌・薙刀での演技が行われます。
- 開催場所:
- 四郷八柱神社
- 開催時間:
- 【前夜祭】10/8(土) 18:00~20:00 ・棒の手奉納/七度参り/目録伝授 【本祭】 10/9(日) 13:...
-
豊田2022年10月8日(土)
ラムサール条約湿地登録 10周年記念
ラムサール条約は、湿地の保全と賢明な利用(ワイズユース)の推進を目的とした条約です。 平成24年に矢並湿地、上高湿地、恩真寺湿地が「東海丘陵湧水湿地群」として登録されました。登録10周年を迎えた、この機会に豊田市の豊かな自然に触れてみてください。
- 開催場所:
- 開催イベントにより異なる
-
豊田10月~11月の土曜日
トランポリンハウスFUNNY BONE 秋のお得なキャンペーン
お得な秋のキャンペーンを開催しています! 食欲の秋!グルメキャンペーンと併せて利用できます。 学校や地域のイベントからも参加できるので、ぜひみんなで一緒にスポーツを楽しみましょう♪
- 開催場所:
- FUNNY BONE
- 開催時間:
- 【キャンペーン対象】 土曜日 11:15~17:00
-
足助2022年10月6日(木), 10月8日(土)
足助祭り(足助八幡宮例祭)
足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭り。文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。 遺されている文化財も多く、特に慶長17年(1611年)に奉納された「鉄砲的打図板額」(県文化財)は、東京オリンピックで射撃競技のプログラムの表紙に使用されました。 1700年代中期以前より、現在に近い形のお祭りが行われていた様です。西町、新町、本町、田町の4台の山車が有り、町内を引き回します。かつては、5日間かけて行われていましたが、現在...
- 開催場所:
- 足助八幡宮周辺
- 開催時間:
- 【8日(土)】13:30~【9日(日)】07:00~