2022年11月3日(木)開催のイベント
6件 1 - 6件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
-
豊田2022年11月1日(火) ~ 2023年2月28日(火)
企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を期間限定で下記のとおり発売します。 ジブリパークや愛環沿線観光スポットへお出かけの際には、ぜひ愛知環状鉄道をご利用ください。
-
豊田2022年9月13日(火) ~ 2022年12月4日(日)
豊田市民芸館 「藍染の絞り 片野元彦・かほりの仕事」
藍染絞りの第一人者として知られる片野元彦(1899-1975)は、名古屋で生まれ、若い頃は画家の岸田劉生に師事し洋画家を目指していました。岸田の急逝後に染物を学ぶようになり、藍染絞りの道に専念したのは57歳の時、日本民藝館創設者の柳宗悦(1889-1961)に、産地である有松・鳴海の絞りの仕事を再興するように託されたのがきっかけでした。以降76歳で亡くなるまで、「染絞職人」として、天然藍を中心に植物染料を使った絞り染の着物や服地など生活の中で使用される布の制...
- 開催場所:
- 第1・2民芸館
- 開催時間:
- 9:00~17:00
-
豊田2022年9月23日(金) ~ 2022年12月4日(日)
森のアート展「藍染めに魅せられて~なみ工房の仲間たち~」
豊田市民芸の森は、森のアート展「藍染めに魅せられて~なみ工房の仲間たち~」を開催します。 平成29年から毎年開催し、第17回となる今回は、豊田市民芸館「絞り染め・藍染め講座」の講師である加藤南美子(かとう なみこ)氏とその仲間3人による、鮮やかで深みのある美しい藍染め作品を展示します。 展示点数は前期・後期あわせて約30点です。
- 開催場所:
- 豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)/旧海老名三平宅/松近亭(茶室)/管理棟
- 開催時間:
- 9:00~17:00
-
豊田2022年8月1日(月) ~ 2022年11月30日(水)
とよたデカスプロジェクト2022
私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づかないだけでたくさんの「宝」があります。そうした「宝」と人々を結びつけるアートプロジェクトがとよたデカスプロジェクト。 今年は13のプロジェクトを実施します。プロジェクトはどれも豊田の新たな魅力を発見できるものばかりです。
- 開催場所:
- ワークショップによって異なります
-
下山2022年10月22日(土) ~ 2022年11月13日(日)
三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルージング」「マウンテンバイク」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。 様々なアクティビティで三河高原を満喫してください!
- 開催場所:
- 下山エリア(体験アクティビティにより異なる)
-
豊田2022年11月3日(木)
森を楽しむトレッキングツアー
豊田の寧比曽岳山頂の絶景の後、市有林を下り、秋の味覚弁当・森の香りクラフトビールを楽しむコースです。帰りは香嵐渓に寄り、ショッピングも。普段は入れない林業の現場に案内します。 約4時間のトレッキングです。初めて登山に挑戦する方でも楽しめる比較的安全なコースです。山に入り、川の始まりや、人工林から天然林への遷移を観察します。途中、伊勢湾が展望できるポイントもあり、景色を楽しみながら進むことができます。マイクロバスにて移動し、東海自然歩道...