2024年2月17日(土)
開催のイベント
8件 1 - 8件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
このマークのあるイベントはいこまるが貯まるイベントです。
「いこまいる」とは?
豊田の様々なスポットに出かけたり、イベントやスタンプラリーに参加することで、クーポンや特産品に交換できる観光サービスです。
豊田のお出かけがもっと楽しくなるサービスなので、ぜひご登録ください。
-
広域
2023年10月6日(金)から開始
※ 売り切れ次第終了です。豊田御城印プロジェクト第5弾
徳川家康公の祖先・松平氏発祥のまち豊田市では、市内に150以上もあるお城(城跡)という歴史資源に焦点を当て、「豊田御城印プロジェクト」を展開しています。 昨年から始まり、売り切れ続出の大好評企画は、今回で第5弾となります。 御城印入手とあわせ、この機会に豊田市内の魅力あふれる歴史遺産をお楽しみください。
- 開催時間:
- 御城印一覧をご確認ください。
-
下山
2024年1月1日(月) ~ 2024年12月31日(火)
しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写真を撮って応募しよう!
-
豊田
2024年1月20日(土)~2024年5月6日(月・祝)
豊田市美術館 企画展 未完の始まり:未来のヴンダーカンマー
絵画や彫刻に加え、動物の剥製や植物標本、地図や天球儀、東洋の陶磁器など、世界中からあらゆる美しいもの、珍しいものが集められた「ヴンダーカンマー(驚異の部屋)」。 15世紀のヨーロッパで始まったこの部屋は、美術館や博物館の原型とされています。それは、見知らぬ広大な世界を覗き見ることができる、小さいながらも豊かな空想を刺激する空間でした。しかし、大航海時代の始まりとともに形成されたヴンダーカンマーには、集める側と集められる側の不均衡や異文...
- 開催場所:
- 豊田市美術館 展示室1、8
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入場は17:00まで)
-
豊田
2024年1月20日(土)~2024年3月17日(日)
豊田市民芸の森 森のアート展vol.20「水中ごっこ 川澄綾子展」
豊田市出身の作家川澄綾子氏による和紙を用いたインスタレーション作品約30点を民芸の森の各所に展示します。
- 開催場所:
- 豊田市民芸の森 【水中ごっこ 川澄綾子展】田舎家・旧海老三平宅・松近亭・管理棟・屋外 【森の体験...
- 開催時間:
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
-
豊田
2024年2月3日(土)~3月10日(日)期間中の土日
「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈されたひな人形や御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてきた、歴史ある建物とお雛様を是非お楽しみください。
- 開催場所:
- 旧松本家長屋門
- 開催時間:
- 10:00~17:00(受付は16:00まで)
-
足助
2024年2月9日(金)~3月10日(日)
足助・紙屋鈴木家のおひなたち
足助の町並みで開催する中馬のおひなさんにあわせて、江戸時代中期の足助の大商家である紙屋鈴木家ゆかりのお雛様を初公開します。
- 開催場所:
- 旧鈴木家住宅
- 開催時間:
- 10:00~16:00
-
足助
2024年2月10日(土)~3月10日(日)
マンリン書店 第16回トヨタ自動車 デザイナー作品展「中馬のおひなさん」との出会い
第16回 トヨタ自動車デザイナー作品展 中馬のおひなさんと併せて是非お越しください。
- 開催場所:
- マンリン書店蔵の中ギャラリー
- 開催時間:
- 10:00~18:00
-
豊田
2024年2月17日(土) ~ 2024年2月18日(日)
舞台芸術人材育成活用・創造事業 とよた演劇ファクトリー第5期生修了公演「めぐる・めぐる・めぐる 回転する3つのお話」
とよた演劇ファクトリーとは、専門性を重視した演出コース・演出聴講コースと幅広い知識を学ぶ役者コースに分かれ、舞台芸術を学ぶプログラムです。修了公演では、受講生22名が1年間の学びの成果を発表します。 監修・プログラムディレクター:鹿目由紀(劇団あおきりみかん) 【上演作品】 「ブンナよ、木からおりてこい」 潤色・演出:瀬口未央 「屋根裏の散歩者」演出:杉本あかね 「地球タイムリープ」演出:真崎鈴子
- 開催場所:
- 愛知県豊田市小坂町12丁目100 小ホール
- 開催時間:
- 2月17日(土)18:00 2月18日(日)14:00 ※チケットの受け渡し・開場は開演の1時間前