このマークのあるイベントはいこまるが貯まるイベントです。
「いこまいる」とは?
豊田の様々なスポットに出かけたり、イベントやスタンプラリーに参加することで、クーポンや特産品に交換できる観光サービスです。
豊田のお出かけがもっと楽しくなるサービスなので、ぜひご登録ください。
-
足助2024年8月7日(水) ~ 2026年1月25日(日)
【日本全国の歴史の町並みを巡ろう!】伝建デジタルdeスタンプラリー(足助の町並み)
令和7年に迎える伝建地区制度創設50周年を記念し、全国127箇所の伝建地区において、「伝建デジタル de スタンプラリー」が開催されます。(主催:全国伝統的建造物群保存地区協議会) 全国の伝建地区を巡り、デジタルスタンプを集めると、抽選で全国各地の伝建地区名産品が当たります!
-
下山2025年1月1日(水) ~ 2025年12月31日(水)
しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写真を撮って応募しよう!
-
広域2025年6月2日(月)~10月31日(金)
西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河を満喫するスタンプラリーイベント!
- 開催場所:
- 豊田市(豊田市博物館、武家屋敷風休憩所 天下茶屋、手づくり工房山遊里)他、西三河エリア
-
豊田2025年5月23日(金)~9月末予定
プラザホテル豊田 本格炭火焼肉ビアガーデン『Hawaii』
プラザホテル豊田屋上にて、岡崎の焼肉専門店「けんたま家」プロデュースの本格焼肉ビアガーデンが今年もオープン!炭火で焼く美味しい焼肉をお楽しみいただけます。開放的なホテル屋上のビアガーデンで星空や青空を見上げながらの楽しく美味しい時間をお過ごしください♪
- 開催場所:
- プラザホテル豊田 4F屋上
- 開催時間:
- 17:00~22:00(最終入店20:30) ※ 土日祝はご予約も可能。 【雨天時】 ビアガーデンの営業を中止し、屋...
-
豊田【マイタウンおいでん】2025年5月31日(土)~7月6日(土)
【おいでん総踊り】2025年7月26日(土)
【おいでん花火大会】2025年7月27日(日)第57回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、市民が自由に編成する「踊り連」を中心に、各地で開催される「マイタウンおいでん」、毎年大盛り上がりの「おいでん総踊り」を通じて踊りを楽しみます。おじいちゃんおばあちゃんから子どもまで、大いに盛り上がります。おいでん総踊りは豊田市駅前周辺で行われ、さまざまなイベントも開催されます。 まつ...
- 開催場所:
- 【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】...
-
足助2025年6月13日(金) ~ 2025年7月13日(日)
栗原太 + 高橋裕美 作品展
古材を生かし、新しい表情を引き出す栗原さんと、世界の民族古布や金具を斬新で美しいバックへと蘇らせる高橋さん。 お二人の作品は蔵の中ギャラリーの歩みと共にあります。時を経ても変わらず、新しさと懐かしさを感じられる、蔵の空間と呼応するようなコラボレーションをお楽しみいただけます。
- 開催場所:
- マンリン書店蔵の中ギャラリー
- 開催時間:
- 10:00~18:00
-
豊田2025年4月5日(土) ~ 2025年6月15日(日)
民芸の森 森の本多コレクション展「冬ナクバ 春ナキニ」
豊田市名誉市民で実業家、日本有数の古陶磁研究家として知られる故・本多静雄(1898-1999)。本展では、本多が収集し、豊田市に寄贈した資料(本多コレクション)の中から、国内外の民芸品を中心に紹介します。
- 開催場所:
- 豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟
- 開催時間:
- 9:00~17:00(入館は16時30分まで)
-
豊田2025年4月26日(土)~6月15日(日)
豊田市博物館 開館1周年記念「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生が遺した作品など約100点を展示し、日本の近代化が「西洋化」のみではなく東洋からの影響によるものであることを、岸田父子の芸術活動から紹介します。
- 開催場所:
- 展示室1
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入場は17:00まで)
-
豊田2025年5月31日(土)~6月15日(日)
特別公開 重要文化財「織田信長像」と「長篠・長久手合戦図屏風」
重要文化財「織田信長像」と、豊田市指定文化財「長篠・長久手合戦図屛風」を展示します。織田信長像は市内で6年ぶりの公開となります。
- 開催場所:
- 豊田市博物館
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入場は17:00まで)
-
豊田2025年6月14日(土)
元祖 おいでん上郷!2025
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る「おいでん踊り」は、5月31日から市内各地で「マイタウンおいでん」が14会場で行われ、「元祖 おいでん上郷!2025」は柳川瀬公園多目的広場で行われます。 「踊り連」が個性豊かな衣装と踊りで地域を盛り上げます。熱い踊りを見においでん!
- 開催場所:
- 柳川瀬公園多目的広場
- 開催時間:
- 15:00~20:00 (踊り開始時間 リトル15:30 一般16:00)
-
足助2025年6月14日(土)
【雨天のため中止】たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
全国で開催されている省エネ・節電を呼びかけるイベント「100万人のキャンドルナイト」に賛同して行うイベントで、足助ではたんころりんを町並みに並べ灯します。8月のイベントに先駆けて毎年、6月の夏至前後にあわせて一夜のみ行います。
- 開催場所:
- 足助重伝建の町並み沿い
- 開催時間:
- 日没後~21:00
-
小原2025年6月14日(土)
踊ろ舞!おいでん小原
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る「おいでん踊り」は、5月31日から市内各地で「マイタウンおいでん」が14会場で行われ、「踊ろ舞!おいでん小原」は小原トレーニングセンターで行われます。 「踊り連」が個性豊かな衣装と踊りで地域を盛り上げますよ。熱い踊りを見においでん!
- 開催場所:
- 小原トレーニングセンター
- 開催時間:
- 11:00~14:00 (踊り開始時間 11:25)
-
稲武2025年6月14日(土)
いなぶまゆっこクラブ 蚕の飼育自由参観日
いなぶまゆっこクラブ は毎年、伊勢神宮や熱田神宮に奉納するための生糸の生産を、桑の栽培から、蚕の飼育、糸取りまで手作業で行っています。 5令になったお蚕さん(お蚕さんが最も大きい時期)の飼育状況を自由に見ていただける機会を設けることにしました。かつては日本の一大産業だった養蚕業の原風景にご覧いただくことができます! ささやかなものですが、解説もあります。付近にはカフェや食事処、日帰り温泉などもあり、万緑の季節の稲武を満喫してみてください。
- 開催場所:
- 古橋懐古館付近のまゆっこセンター
- 開催時間:
- 9:00~12:00
-
足助2025年6月14日(土)
足助 たんころりん 夕暮れコンサート
省エネ・節電を呼びかけるイベント「100万人のキャンドルナイト」に賛同して行うイベント「たんころりんのキャンドルナイト」にあわせて、足助交流館飯盛座で夕暮れコンサートを開催します。コーヒーやクッキー、手作り雑貨やパン販売などもありますよ!ぜひ、キャンドルナイトとあわせてコンサートへも足を運んでみてくださいね♪
- 開催場所:
- 足助交流館 飯盛座
- 開催時間:
- 16:00開演(15:30開場)
-
豊田2025年5月31日(土) ~ 6月14日(土)
ささゆりの里 一般公開
地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公開します。静かな小道を散策しつつ、美しく可憐なささゆりを観賞してみませんか♪うぐいすの鳴き声も聞こえる散策路をぜひお楽しみください。
- 開催場所:
- ささゆりの里
- 開催時間:
- 8:00~16:00
-
広域6月の土・日
知多半島+αの有料道路ETC乗り放題 2025
「知多半島+αの有料道路ETC乗り放題」とは、愛知道路コンセッション株式会社が運営する対象路線をETCのご利用と事前の申込により、定額で1日(利用日の0時から同日23時59分(出口通過時間)まで)乗り放題となる通行料金プランです。