美しい山河が七州を貫く豊田市。誰もが知ってるクルマのまちだけど昔ながらのぬくもりのある里山でもある。
この夏、とよたがあなたのもう一つのふるさとに。大自然あふれるとよたは遊び方も様々。
ヤナ近くの川で川遊びをした後は、美味しい鮎をいろんな食べ方で。
ダムめぐり体験や自然豊かなキャンプ場で地元産の野菜を使ってBBQ。
夕方はたくさんある温泉の中からお好みの温泉で疲れをいやして。
のんびり過ごしたい人には、足助の古い町並みを散策して五平餅をほおばり、香嵐渓でのんびり過ごすのもオススメ。
体験好きは、和紙のふるさとで和紙すき体験や香恋の館でポプリクラフトづくり、
手づくり工房山遊里ではソーセージ作り体験もできちゃいます。
行くたびに、いろんな発見、感動体験ができるとよた。この夏とよたできっと思い出がいっぱいになります。
-
- 旭
- 旭のパワースポットでエネルギーチャージプラン
- #のんびり系 #パワースポット
-
- 旭・足助
- 夏の風情をたっぷり!浴衣で町歩きツアー
- #わんぱく&体験系
-
- 小原
- 農・食・文化体験で丸ごと小原堪能プラン
- #体験系
-
- 松平
- 松平郷で徳川家康ゆかりの地を巡るプラン
- #歴史 #武将
-
- 足助村
- 三州足助屋敷より上流対岸へ徒歩5分の場所にある野外施設。5棟のバンガロータイプの小屋があり、バーベキュー広場にはバーベキューコンロ8基があり、各自で鍋やバーベキューを楽しむことができます(別料金で食材の用意もできます)。
- #BBQ
-
- 旭高原元気村
- 標高650mの高原にあり、動物と遊べるふれあい動物園をはじめ、キャンプやバーベキュー、ソーセージ作りなどの体験教室、天体観測など様々なアクティビティが楽しめます。
- #BBQ
-
- 三河高原
- 愛知高原国定公園のほぼ中央に位置する標高600mのなだらかな高原。牧草地には牛の群れ、林間には小鳥のさえずりが聞こえるのんびりした風情が楽しめます。キャンプ場コテージ、テニスコート、ゴルフ場などの施設があり、近くの朝霧池はルアー・フライフィッシングの穴場。
- #BBQ
-
- 豊田市総合野外センター
- 緑豊かな自然の中で宿泊体験を中心とした野外活動や集団活動等を行うための青少年育成施設。
ハイキングやキャンプを楽しむことができ、自然と楽しく触れ合うことができます。 - #BBQ
-
- 猿投山
- 標高629m。古くから霊山として崇められてきた猿投山。麓にある猿投神社の本社、山中の東の宮と西の宮を総称して猿投三社大明神と呼ばれています。白山や御嶽山を遠望できる猿投山山頂、御舟石などの巨岩巨石、トロミル水車など、見どころも盛りだくさん!
- #山
-
- 炮烙山
- 愛知県豊田市松平地区の最高峰(標高684m)。山頂には、市民が石を運んで作り上げたという高さ9mのひまわり型展望台「21世紀の城」があり、豊田市街を一望できます。山頂まではいくつか登山コースが設定されているため、レベルや体調、目的に合わせて好きなルートを登ることができます!
- #山
-
- 六所山
- 豊田市の東、坂上町に位置する六所山(標高611m)。アスレチック場、雨天ファイヤー場、天体観測場などを備えています。ハイキングコースが整備され、見晴台からは豊田市街地や名古屋方面の美しい眺望を楽しむことができます。
- #山
-
- 王滝渓谷 バーベキュー場
- 市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝湖かけ橋、バーベキュー場などの観光施設があります。バーベキュー場は一基あたり1500円でご利用いただけます。
- #川遊び #BBQ
-
- 豊田市自然観察の森
- 身近な自然と触れ合い、自然のしくみや機能を学び、自然保護について学べる施設。森の生き物観察会や自然素材を使った工作など、様々な自然体験イベントが開催されています。
- #自然 #体験
-
- おいでん・やな
- 地元住民らが作った観光用のやな。矢作川の最上流部で水がきれいで、入場無料とあって鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。またテント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あゆめし等の鮎料理が堪能できます。
- #やな
-
- おど観光やな
- 矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいでんバス」(旭-豊田線)の運行ルート上にあるので、アクセスも良好。お酒やビールを飲みながら、矢作川の風景とアユをお楽しみください。
- #やな
-
- 腰掛山荘
- 山々に囲まれた川原で、渓流マス釣りを楽しむことができ、釣りあげた魚をその場で食べることもできます。また築140年の古民家をリノベーションした山荘で宿泊もできます。
- #釣り
-
- 三河湖
- 愛知県下最大の灌漑用人造湖。休憩所や散策路があり、貸しボートで湖水にのんびり浮かんだり、ルアーフィッシングもお楽しみいただけます。
- #釣り
-
- 豊田スタジアム
- 国内最大級の球技専用競技場「豊田スタジアム」の地下2階にある屋内プール。高低差約5mのウォータースライダーやジャグジーがあり、子供から大人まで季節・天候を問わずお楽しみいただけます。
- #プール
-
- フォレスタヒルズ ウォーターパーク
- 豊かな自然の中、流れるプールや子供用プール、幼児用プール、2本のウォータースライダー、アスレチックが楽しめるウォータージャングルなど、多彩なアトラクションを揃えています。
- #プール
-
- 井上公園
- 25mのプールに、水中歩行が可能な水中歩行用プール、お子様でも安心してお楽しみいただける子供プール、ジャグジーなど様々なプールをお楽しみいただけます。ほかにもトレーニングルームやスタジオなど様々な用途に合わせてご利用いただける施設です。
- #プール
-
- 矢作ダム
- 水の押す力を両側の岩盤で支えるアーチ式コンクリートダムで、放物線を描く形をしています。ダム見学では、普段見られないダム操作室の見学やダム堤体内トンネル及び歩廊からのダムを見学することができます♪
- #ダム
-
- 黒田ダム
- 愛知県豊田市の矢作川水系黒田川にある発電用重力式コンクリートダム。世界でも珍しい2段式揚水発電の上部ダムで、ダムマニアが多く訪れます。周辺は愛知高原国定公園に指定されており、いろいろな植物が自生しているほか、ダム湖周辺ではジョギング、ブラックバス釣り、紅葉狩りなど大自然のもと遊びを満喫できます。
- #ダム
-
- 羽布ダム
- 矢作川支流の巴川上流に昭和38年に築造されたダム(三河湖)。観光地として整備が進んでおり、四季を通じて楽しむことが出来ます。ここでは、ダムカードと四季カードを配布。四季カードは、羽布ダム周辺の四季折々の風景をモチーフとし、基礎データ及び三河湖周辺の観光情報を提供する簡易版パンフレットとなっています。
- #ダム
-
- 木瀬ダム(しらさぎ湖)
- 木瀬ダムは、洪水調整や水道用水の供給などいろいろな目的をもった小規模生活ダムです。 湖は「しらさぎ湖」と命名され、ダム周辺は、親水公園として整備されています。
- #ダム
-
- 豊田おいでんまつり花火大会
- 期間:
- 2019年7月28日(日)
- 場所:
- 矢作川河畔、白浜公園一帯
-
- ふじおかおいでん夏まつり
- 期間:
- 2019年7月13日(土)
- 場所:
- 藤岡コミュニティ広場
-
- 小原夏まつり・花火大会
- 期間:
- 2019年8月15日(木)
- 場所:
- 小原ふれあい公園
-
- 旭やまびこ花火大会
- 期間:
- 2019年8月15日(木)
- 場所:
- JAあいち豊田旭支店前 矢作川河川敷
-
- 稲武まつり~宵まつり~
- 期間:
- 2019年8月15日(木)
- 場所:
- 稲武中学校グラウンド
-
- 足助夏まつり
- 期間:
- 2019年8月3日(土)~15日(木)
- 場所:
- 足助の重伝建の町並みと香嵐渓
-
- 巴川金魚花火大会
- 期間:
- 2019年8月10日(土)
- 場所:
- 九久平公民館、新港橋付近一帯
-
- 香恋の里しもやま夏まつり
- 期間:
- 2019年8月12日(月)
- 場所:
- 下山グランド
-
-
- 手づくり工房山遊里
- ここではこだわりの材料を使ったウインナーとロースハム作りに挑戦できます。バーベキュー場を借りれば、その場で焼いて食べることもできます。特産品の「五平まめ」や、名物の手作りジェラートや米ナンドックもあり、下山の味覚も満喫できます。
- #手作り体験
-
- 和紙工芸館
- 小原地区特有の美術工芸「和紙工芸」の体験ができます。「絵すき」、「字すき」、「葉すき」、「うちわ」、「壁掛け」など自分だけのオリジナル作品を制作できます。
- #手作り体験
-
- 三州足助屋敷
- 生きた民俗資料館といわれる三州足助屋敷。昔ながらの炭焼き、木地、紙漉き、機織りなど10種の暮らしの手仕事を見学・体験できます。
- #手作り体験
-
- どんぐり工房
- 五平餅、うどん、こんにゃく、ピザなどの調理体験のほか、昔ながらの工芸品や木工細工の体験もできます。
- #手作り体験
-
- リサイクルガラス工房cocoro
- リサイクルガラスを使った、吹きガラスやはんこ作りが好評!独特の質感や色合いで世界に一つだけの作品をつくろう♪
- #手作り体験
-