家族で楽しめる!豊田市の夏休み特集「イベント」編
夏は夜空に高くあがる花火の季節。有名なおいでん花火のほか、さまざまな夏の風物詩がお目見えします。
花火、風鈴、たんころりん・・・豊田ならではの涼イベントを集めました。
第54回 豊田おいでんまつり花火大会
だい54かい とよたおいでんまつりはなびたいかい
2022年7月31日(日)
豊田市の一大イベントとして開催される豊田おいでんまつり。まつりの締めくくりには盛大に花火大会が行われます。
メロディ花火やナイアガラ大瀑布のほか、スターマインや仕掛け花火、手筒花火など、次々と間髪入れずに打ち上げられる様は、華麗で感動的です。豪華絢爛な花火に、毎年約36万人の人々が市内外から訪れています。
巴川金魚花火大会
ともえがわきんぎょはなびたいかい
2022年8月13日(土)
「巴川金魚花火」は、大正時代から昭和30年頃にかけて、巴川の松生嶋付近で行われていた松平地区の伝統行事である金魚花火を復活開催したイベント。花火の前には地元男性がこの地域に昔から伝わる「雲助道中」を歌いながら九久平商店街を練り歩きます。「松平和太鼓」の演奏、日本舞踊などの芸能大会のほか、午後8時からは、メインとなる金魚花火、打上げ花火、手筒花火が始まります。金魚の群れが泳ぐように巴川を流れる金魚花火はとても華やかで涼しげです。
旭やまびこ花火大会
旭やまびこ花火大会
2022年8月15日(月)
愛知県豊田市にある奥矢作温泉郷で開催される花火大会。スターマインやナイアガラ、川に浮かべる金魚花火などが見どころ。
同時開催の「小渡天王祭」では、ふんどし姿で松明をかつぎ、街を駆け抜ける「松明行列」などが行われる。
たんころりんの夕涼み
たんころりんのゆうすずみ
2022年8月6日(土) ~ 2022年8月15日(月)
竹かごと和紙で作った円筒形の行灯「たんころりん」。毎年8月の夜に古い町並み(約1.5キロ)の街道沿いに並べ、和紙を通した火の灯かりで暗がりの町並みをを照らし、夏の夜の情緒を演出します。
小渡夢かけ風鈴
おどゆめかけふうりん
2022年7月17日(日) ~ 2022年8月31日(水)
7月中旬から8月の期間中(今年は7/15~8/31です)、小渡町では、川のせせらぎに加えて、涼しげな風鈴の音色が町いっぱいに響き渡ります。 その数なんと約6000個。
工作教室や風鈴の絵付けなどさまざまな催しが行われ、多くの人でにぎわいます。
三州足助屋敷で夏休み
さんしゅうあすけやしきでなつやすみ
2022年7月20日(水) ~ 2022年8月31日(水)
三州足助屋敷にて、夏のイベント『足助屋敷の夏休み』を開催します。
「竹の水鉄砲」や「ミニタオル藍染め」「大風車」など、夏休み限定の特別体験もお楽しみいただけます。
第41回豊田沖縄ふれあいエイサーまつり
だいよんじゅういっかいとよたおきなわふれあいえいさーまつり
2022年8月14日(日)
昨年は、オンライン開催でしたが今年は有観客での開催をします!
豊田で沖縄のエイサーを楽しんでくださいね。