結果一覧
6件 1 - 6件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
-
足助蔵の中ギャラリー・マンリン書店
書店・ギャラリー・喫茶。漆喰と黒板壁のコントラストが美しいマンリン小路を形成する本屋さん。 マンリンという名前は、お店の屋号が萬林商店で、当主は代々林右衛門を名乗ったことから、“マン”“リン”という名が付けられました。書店では書籍などを取り扱っており、特に書籍については自然や町づくりに関する本が豊富に取り揃えてあります。また、『足助をもっと知ってほしい』と自費出版した「足助の昔話」を販売しています。 奥のギャラリーでは年間を通して四季折...
- 営業日・時間:
- 10:00~18:00
- 定休日:
- 木曜日、水曜日(不定休)
-
豊田豊田スタジアム
豊田スタジアムは、国内最大級の球技専用競技場です。広々とした空間から快適な試合観戦ができ、収容人数は4万5000人です。総合案内と喫茶コーナーを併設している憩いの場・スポーツプラザや、流水プール、ウォータースライダーのある室内プールなどの施設があります。また、豊田スタジアムの魅力やスケールを体感できる「スタジアム見学」が、無料で開催されています。メインゲートやスタンド席、フラッシュインタビューゾーン、選手のロッカールームなど、普段は見るこ...
- 定休日:
- 年末年始(12月28日~1月4日)
-
豊田豊田市民芸館
豊田市民芸館は、古陶磁研究家であり名誉市民でもある本多静雄氏ゆかりの施設。館内では、手仕事の美、民芸美が鑑賞でき、猿投古窯、挙母木綿など地域とつながりのある工芸講座をはじめ、数々の講座を開催しています。民芸館の位置する、平戸橋公園の四季のうつりかわり、年3回開催される企画展示とあわせて、ものづくりの原点である手仕事の楽しさに触れることができます。また、平成28年4月、最寄の平戸橋駅近くに、本多氏の屋敷・民芸の森がオープンしました。
- 営業日・時間:
- 9:00~17:00
- 定休日:
- 毎週月曜日(ただし祝日は開館)、年末年始
-
小原小原窯
陶芸体験のほか、作品の展示販売を行っています。また、喫茶コーナーもあり誰でも気軽に立ち寄ることができます。
- 営業日・時間:
- 10:00~18:00
- 定休日:
- 不定休
-
豊田高香園
高香園では、自然仕立ての手づみ深むし茶、手づみ抹茶などの日本茶を自園栽培・加工・販売まで一貫して行い、美味しい日本茶をお届けしています。 また、5月には期間限定でお茶摘み体験ができます。
- 営業日・時間:
- 9:00~20:00
- 定休日:
- 水曜日
-
松平松平郷園地
松平氏の発祥地として有名な松平郷に整備されたのが、歴史と自然の里「松平郷園地」。ここでは、春はサクラ、初夏にはハナショウブやアジサイの花々、秋にはハギの花や紅葉など、四季を通じてさまざまな自然の風景を楽しむことができます。松平八代を象徴する「石柱」や「親氏像」、室町時代を連想させる「土塀」や「冠木門(かぶきもん)」、武家屋敷風の休憩所「天下茶屋」などがあり、歴史の風情を楽しみながらの散策ができるスポットです。