足助
ジョウモンの奇妙な文様 -刻むぜ 縄文のビート!-
じょうもんのきみょうなもんよう -きざむぜ じょうもんのびーと!-
2020年10月31日(土) ~ 2020年12月16日(水)
豊田市は、縄文時代の遺跡や出土品が多い所在するまちです。特に足助町の今朝平遺跡は、土偶など卓抜した出土資料の内容から、東海地方の縄文時代を語る上で欠くことの出来ない遺跡となっています。縄文土器は煮炊き・貯蔵などに使用される実用的な土器であった一方で、現代ではその芸術性の高さについても一定の評価を得ています。
今回、足助中馬館では、縄文土器の文様の「美」に着目し、田中順三氏から寄贈された、東日本を中心とする縄文土器の優品を展示します。
基本情報
所在地 | 〒444-2424 豊田市足助町田町11 |
---|---|
料金 | 【入館料】無料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 9:00~17:00(入館は16:50まで) |
電話番号 | 0565-32-6561(豊田市郷土資料館) |
駐車場 | 中馬館に駐車場はございませんので、周辺の駐車場をご利用ください。 |
定休日 | 12月3日(木)・10日(木) |
開催場所 | 豊田市足助中馬館 |
開催時期 | 2020年10月31日(土)~12月16日(水) |
車でのアクセス方法 | 猿投グリーンロード「力石IC」から国道153号線経由で約15分 |
関連サイト |
ツーリズムとよた 公式サイト「中馬館」詳細ページ
豊田市足助観光協会 公式サイト「ジョウモンの奇妙な文様 -刻むぜ 縄文のビート!-」詳細ページ |
マップ・周辺情報
周辺情報
こんなスポットもおすすめです