重要文化財「旧鈴木家住宅」保存修理特別公開 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」

新型コロナウイルス(COVID-19)にご注意ください。

「BA.5対策強化宣言」は解除となり、「厳重警戒」に移行しました。「厳重警戒」での感染防止対策に基づき、混雑した場所や感染リスクが高い場所は避ける、帰省や旅行等、県をまたぐ移動は、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動は控える等、引き続きご協力をお願いします。

閉じる

  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび
足助

重要文化財「旧鈴木家住宅」保存修理現場特別公開

じゅうようぶんかざい「きゅうすずきけじゅうたく」ほぞんしゅうりげんばとくべつこうかい

【このイベントは終了しました。】
  • \r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

2023年3月3日(金)、10日(金)

国の重要文化財旧鈴木家住宅の保存修理現場を特別公開します!

旧鈴木家住宅は、足助の歴史的な町並み(豊田市足助伝統的建造物群保存地区)のほぼ中央に位置し、地区内で屈指の規模を誇る町屋です。屋号は紙屋といい、元々は紙を扱っていましたが、味噌や漆などの取引や新田経営にも関わっていました。約4,000㎡の土地に江戸時代後期から明治期の建物が16棟建ち、平成25年に重要文化財に指定されています。建築以来、大きな修理が行われておらず建物の腐朽が進んでいたため、平成26年から修理工事に取り掛かっています。
各回先着5名まで、来年度の主屋部分公開を控えた保存修理工事の最前線の様子をご案内!
解説を聞きながら、重要文化財の修理現場をこれまで以上に間近でご覧いただけます♪部分公開に向けて完成に近づいている様子、まだまだ修理中の様子、どちらも今しか見る事のできないものです!
修理に携わっている職人さんたちの技術は、2020年にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。この機会に、東海地方随一の規模を誇る町屋建築、重要文化財の保存修理の様子を是非ご覧ください。

~特別公開応募方法~

【定員】
各日5名
※ 事前申込・先着順
【申込方法】
必要事項を明記しメールにて申込み
・必要事項
(1)代表者氏名
(2)住所
(3)連絡のとれる電話番号
(4)申込人数
(5)希望回(複数回の申込可)
・申込先
mail:bunkazai-asukebunshitsu@city.toyota.aichi.jp(文化財課足助分室)
※ 受信後5日以内にメールにて通知します。

基本情報
所在地 〒444-2424
豊田市足助町本町20
料金 参加費無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業日・時間 各回10:00~(30分~1時間程度)
電話番号 0565-62-0609(豊田市生涯活躍部 文化財課足助分室)
※ 受付 平日8:30~17:15
駐車場 無し(周辺及び香嵐渓有料駐車場をご利用ください)
開催場所 旧鈴木家住宅
開催時期 3月3日(金)、10日(金)
※ 当日の天候等により、やむを得ず開催を中止する場合があります。
注意事項 ・新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、三密の回避、マスク着用、検温、消毒等の対策に協力ください。
・稼働している工事現場の為、安全の確保、作業の妨げとならないよう係員の指示に従って見学してください。
・動きやすい服装、靴でお越しください。工事現場の為、現場で用意するヘルメットの着用が必要となります。
・ヒールの高い靴など、安全が確保できないと判断される場合は見学を断られる場合があります。
・大きな荷物の持ち込みや、見学中の飲食は遠慮ください。
・万が一事故が生じた場合、市及び現場関係者は一切の責任を負いませんので、注意してください。
公共交通機関での
アクセス方法
◎名鉄バス「香嵐渓一の谷口」バス停下車。徒歩約5分
◎とよたおいでんバス「一の谷口」バス停下車。徒歩約5分
車でのアクセス方法 猿投グリーンロード「力石IC」から国道153号線経由で約15分
※ 現地には駐車場がありません。香嵐渓および周辺の有料駐車場をご利用ください。
関連サイト 豊田市 公式サイト「重要文化財「旧鈴木家住宅」保存修理現場特別公開」詳細ページ
足助の町並み伝建かわら版 公式Facebook

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • コロナ対策宣言!
  • #豊田エール飯 お持ち帰りor宅配OK!お家で楽しめるグルメ特集!
  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた