いなぶまゆっこクラブ「糸取り作業自由参観日」
いなぶまゆっこくらぶ いととりさぎょうじゆうさんかんび
2022年10月29日(土)
繭から糸をつくる様子を見てみよう!
いなぶまゆっこクラブは毎年、伊勢神宮や熱田神宮に奉納するための生糸を、桑の栽培から、蚕の飼育、糸取りまでを手作業で行っています。
自由参観日では、足踏み式座繰り機という器具で糸取り作業をする様子を見学し、希望者は体験もできます!
いなぶまゆっこクラブ 糸取り作業自由参観日 チラシ (PDFファイル:1.6MB)
所在地 | 〒441-2513 豊田市稲武町タヒラ8-1 |
---|---|
料金 | 参加費無料(入退室自由) ※ 事前申込み不要 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 9:00~12:00 |
電話番号 | 0565–82–2100(いなぶまゆっこクラブ事務局) |
駐車場 | 古橋懐古館の駐車場を利用してください |
開催場所 | 古橋懐古館付近のまゆっこセンター(のぼり旗が目印です) |
開催時期 | 2022年10月29日(土) |
注意点 | ・新型コロナウイルスの感染予防のため、マスクを着用し、まゆっこセンター内では大人数が密集しないようにご配慮をお願いします。 ・来場者が多くなる場合は、同時入場者を規制して外で待つことがあります。 ・繭や生糸はデリケートです。まゆっこセンター内ではタバコやペット等は遠慮してください。 |
公共交通機関での アクセス方法 |
【名古屋方面から】 ・地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で地下鉄鶴舞線へ乗換え「赤池」駅で名鉄豊田線へ相互乗り入れで名鉄「豊田市」駅下車。 ・名鉄「名古屋」駅から名鉄名古屋本線「知立」駅で乗換え、名鉄「豊田市」駅下車。 ・JR「名古屋」駅からJR中央本線「高蔵寺」駅で乗換え、愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。 ※「豊田市」駅、「新豊田」駅からのアクセスは「のりかえ&運賃検索」をご利用ください。 ※ 豊田市内の公共交通機関「のりかえ&運賃検索」はこちら(外部リンク)>>からご覧ください。 |
車でのアクセス方法 | 猿投グリーンロード「力石IC」から国道153号線を通って約40分 |
関連サイト | 古橋会 公式サイト「いなぶまゆっこクラブ 糸取り作業自由参観日」詳細ページ |