飯盛山
足助いいもりやま
愛知130の山にも選定されている香嵐渓の飯盛山。平安時代の終わりごろに足助家初代・重長が飯盛山城を築きました。
北西向き斜面の約0.5haにカタクリの群生地があり、4月上旬まで見られます。
3月中旬頃に暖かい日に一気に開花し、天気の悪い日や、夜には花を閉じてしまいます。
基本情報
- 所在地
- 〒444-2424 豊田市足助町
- 電話番号
- 0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
- 公共交通機関でのアクセス方法
- ◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ
◎名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、名鉄バス矢並線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ
◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ
※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください - 車でのアクセス方法
- ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分 - 関連サイト
-
豊田市足助観光協会 公式サイト「飯盛山山頂と磐座」詳細ページ