結果一覧
9件 1 - 9件を表示中
- 一覧モード
- PHOTOモード
-
旭レストランげんき亭
レストランげんき亭では、旭地区特産の自然薯「夢とろろ」を使用した料理を食べられます。強い粘りと自然薯ならではの風味をご堪能ください。また、お米は地元で育った「ミネアサヒ」を使用しており小粒で甘みが強いのが特徴です。 げんき亭は、自然薯料理だけではなく、三河産牛を無煙ロースターを使用し食べることもできますのでこちらも併せてご賞味ください。お土産には、自家製味噌を使用した五平餅も人気となっております。
- 営業日・時間:
- 9:00~17:00(オーダーストップ 16:30)
- 定休日:
- 毎週木曜日(祝日の場合は翌日)、12月31日~1月1日 ※ 春・夏・冬休み期間中は木曜日も営業
-
豊田お休み処 一福
昔なつかしい銀紙で包んだお好み焼(肉玉・イカ玉・エビ玉)、焼そば、ミネアサヒ米の五平餅、 みたらし団子、鬼まんじゅうなど、バラエティ豊かです。
- 営業日・時間:
- 10:00~20:00
- 定休日:
- 不定休
-
稲武おいでんやな
おいでん・やなは、「テント村」のような自然体験型の観光やなです。 矢作川の最上流部で水がきれいで、入場無料とあって鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらで賑わいます。 また、テント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あゆめし等の鮎料理が堪能できます。
- 営業日・時間:
- 10:00~16:00 5人以上で予約・夜間営業 18:00~21:00
- 定休日:
- 無し
-
足助桧茶屋
三州足助屋敷の周辺にある山菜や鮎、五平餅など山里の味を楽しめる食事処です。
- 営業日・時間:
- 【平日】10:00~16:00(LO 15:30) 【土日】09:00~17:00(LO 16:30)
- 定休日:
- 木曜日(祝日の場合は翌金曜日) 年末年始(12月23日~1月2日) ※ 4月29日~5月5日と11月は無休です
-
下山五平餅・食事処 しもやまの里
国道301号線沿いにある、大きな五平餅の看板が目印のお店です。 生姜のきいた甘口味噌がたっぷりの五平餅は絶品で、何度でも食べたくなる味です。 お持ち帰りもできますのでお土産にもピッタリですね! その他にも、地元の新鮮な農産物もお値打ちに購入できるので是非お立ち寄りください。
- 営業日・時間:
- 【4月~10月】9:00~18:00 【11月・12月・3月】9:00~17:30 【1月・2月】9:00~17:00 ※ 通年で食事類の提供は15:00まで、以降は五平餅のお持ち帰りのみ
- 定休日:
- 木曜日、年末年始
-
下山腰掛山荘(食事)
川のほとりに築140年の古民家を移築した店舗で、五平餅をはじめ春の山菜、夏の鮎、秋の自然薯、冬のしし鍋、四季の食材をお楽しみください。 川魚、ジビエ料理が苦手な方は、魚市場に通い仕入れる鮮魚、奥三河の鳳来牛をお出しすることも可能です。 カジュアルな定食、お座敷でのテーブルスタイルの会席料理とご用意しております。 その他 マス釣り、BBQ、キャンプも可能です。ご予算に応じたプランも承ります。値段などの詳細は、以下のPDFをご確認ください。
- 営業日・時間:
- 11:00~18:00 ※ ご宴会でのご利用は、20:00までとさせていただきます
- 定休日:
- 水曜日 ※ 祝日は営業、年末年始12/29~1/1まで休業(1/2より通常営業)
-
下山三河路(食事)
湖畔に建つ三河路からは美しい三河湖を一望でき、各お部屋や浴室からも三河湖の借景や四季それぞれ自然の織りなす風景をお楽しみいただけます。 ご休憩や昼食にもご利用いただくことができ、名物の自家製五平餅や自家製こんにゃく刺身、しし鍋などが人気です!
- 営業日・時間:
- 11:00~16:00 ※ 16:00以降のお時間は要予約で対応しています。
- 定休日:
- 火曜日・不定休
-
足助もみじ堂
幻の米“ミネアサヒ”を使用した五平餅やお団子などを販売しています。 香嵐渓の赤い橋のすぐ近くでイベント期間のみの営業となります。移動車での出張販売も行っております。
-
下山五平餅屋 あさぎり
地元産のミネアサヒを使用し、炭火でじっくりと焼いた五平餅は絶品です。ランチタイムには、五平餅とおそばのセットなどもありますよ。五平餅はなんと当たりつき!ホセ(木の棒)に「あさぎり」の文字があったら、当たり!もう一本五平餅がもらえます。
- 営業日・時間:
- 10:00~17:00(店内での飲食は16:00まで)
- 定休日:
- 木曜日 ※ 祝日、ゴールデンウィーク、盆連休は営業