3月
|
上旬
|
豊田
梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の…
|
|
中旬
|
足助
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地がありま…
|
|
旭
日下部町にあるお寺「最光院」の梅園には、約500本の紅白の梅があり、毎年綺麗な…
|
|
豊田
梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の…
|
|
下旬
|
藤岡
しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されまし…
|
|
藤岡
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃…
|
|
足助
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地がありま…
|
|
旭
日下部町にあるお寺「最光院」の梅園には、約500本の紅白の梅があり、毎年綺麗な…
|
|
2日
|
豊田
豊田市自然観察の森が主催する、生き物の「美」をテーマとした標本展「生き物の色と…
|
3月13日(日)まで |
5日
|
豊田
科学の原理を分かりやすくお伝えする約20分間の実験ショーです。
見学者の皆さんの…
|
|
豊田
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケ…
|
|
6日
|
豊田
3月第1日曜日に行われる中田裸祭りは、国府宮を起源とする「裸祭り」。祭り当日は…
|
|
豊田
科学の原理を分かりやすくお伝えする約20分間の実験ショーです。
見学者の皆さんの…
|
|
豊田
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケ…
|
|
7日
|
足助
旧鈴木家住宅は、足助の歴史的な町並み(豊田市足助伝統的建造物群保存地区)のほぼ…
|
|
8日
|
足助
手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。
毎月テ…
|
|
12日
|
豊田
科学の原理を分かりやすくお伝えする約20分間の実験ショーです。
見学者の皆さんの…
|
|
足助
手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…
|
|
13日
|
豊田
科学の原理を分かりやすくお伝えする約20分間の実験ショーです。
見学者の皆さんの…
|
|
19日
|
豊田
県下有数の生産量を誇る桃の産地「舞木町」「乙部町」。4月上旬~中旬になると約50ヘ…
|
3月31日(木)まで |
20日
|
足助
手仕事を実演する11名の職人が、より濃い内容で自分の仕事を紹介するこの祭りが年に…
|
|
26日
|
豊田
水源公園一帯で行われる桜まつりです。例年期間中は、夜間のライトアップも実施され…
|
4月10日(日)まで |
27日
|
豊田
豊田市美術館は、美術館建築で名高い建築家・谷口吉生氏の代表作の一つとされていま…
|
|
4月
|
上旬
|
藤岡
しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されまし…
|
|
藤岡
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃…
|
|
足助
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地がありま…
|
|
松平
春の訪れをつげるミズバショウ。
松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…
|
|
稲武
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢370年余と伝えられる老木…
|
|
旭
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。
見頃に設置される臨時駐…
|
|
松平
高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ400年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…
|
|
中旬
|
松平
春の訪れをつげるミズバショウ。
松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…
|
|
稲武
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢370年余と伝えられる老木…
|
|
旭
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。
見頃に設置される臨時駐…
|
|
松平
高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ400年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…
|
|
下旬
|
足助
香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…
|
|
松平
春の訪れをつげるミズバショウ。
松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…
|
|
1日
|
広域
愛知道路コンセッション(ARC)管轄の豊田を横断する猿投グリーンロードや、知多半島…
|
6月30日(木)まで |
16日
|
松平
4月17日直前の土曜に試楽祭、翌日曜に本楽祭が行われます。試楽祭は夕方から始まり、…
|
|
17日
|
松平
4月17日直前の土曜に試楽祭、翌日曜に本楽祭が行われます。試楽祭は夕方から始まり、…
|
|
豊田
豊田市美術館は、美術館建築で名高い建築家・谷口吉生氏の代表作の一つとされていま…
|
|
23日
|
藤岡
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。来場…
|
5月8日(日)まで |
29日
|
豊田
「塩の道~中馬街道~」を歩いて巡るフィットネス&ガイドツアー。中馬街道は現在の…
|
|
豊田
豊田市民芸の森は、森のアート展「野田宗憲 陶芸作品展」を開催します。平成29年から…
|
7月10日(日)まで |
足助
今年のGWも特別体験やイベントがたくさんあります!
わかばクラフト市やGW限定のお…
|
5月5日(木)まで |
30日
|
豊田
豊田市美術館は、美術館建築で名高い建築家・谷口吉生氏の代表作の一つとされていま…
|
|
5月
|
上旬
|
稲武
大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…
|
|
足助
香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…
|
|
中旬
|
稲武
大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…
|
|
足助
香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…
|
|
下旬
|
豊田
地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公…
|
|
稲武
大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…
|
|
足助
香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…
|
|
4日
|
豊田
新鮮な野菜や果物に囲まれたおいでん市場とグルメ女帝のnagoya.Mの初コラボ!あの幻…
|
|
豊田
ストロベリーパークみふねでGWイベントを開催します!出店や縁⽇、オリジナルパフェ…
|
5月5日(木)まで |
5日
|
豊田
新鮮な野菜や果物に囲まれたおいでん市場とグルメ女帝のnagoya.Mの初コラボ!あの幻…
|
|
7日
|
豊田
豊田市美術館は、美術館建築で名高い建築家・谷口吉生氏の代表作の一つとされていま…
|
|
豊田
5月7日は豊田スタジアムで過ごしてみませんか?お子様から大人の方までみんなが満足…
|
|
豊田
科学の原理を分かりやすくお伝えする約20分間の実験ショーです。見学者のみなさんの…
|
5月29日(日)まで |
13日
|
豊田
プラザホテル豊田屋上にて、岡崎の焼肉専門店「けんたま家」プロデュースの本格焼肉…
|
9月30日(金)まで |
15日
|
稲武
名古屋市及び中津川市との「ふれあい協定」の趣旨に基づく交流事業の一環として『ふ…
|
|
豊田
|
|
29日
|
稲武
塩の道~中馬街道~」を歩いて巡るフィットネス&ガイド ツアーです。中馬街道は現在…
|
|
豊田
|
|
31日
|
豊田
豊田市民芸館は、夏を彩る懐かしくも新鮮なガラス製品の数々を展示する、「暮らしの…
|
7月31日(日)まで |