- スポット・イベント
- モデルコース
- 特集
-
1位
- 足助
香嵐渓
矢作川支流巴川がつくる渓谷、香嵐渓(こうらんけい)は、紅葉やカタクリの花などが有名。香積寺11世の三栄和尚が、江戸時代の寛永11年に植樹したことがはじまりとされ、現在では全国有数の紅葉の名所として約3000本のもみじが彩りを見せます。足助川をはさんで、かつての宿場を思…続きを読む
-
2位
- 松平
王滝渓谷
「東海の昇仙峡」とも呼ばれる、巴川の支流・仁王川沿いの渓谷。遊歩道からは巨岩からの清流の流れ、春は梅や桜、夏は緑、秋は紅葉と季節ごとの山の彩りなどを楽しめます。 5か所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝湖かけ橋、バー…続きを読む
-
3位
- 豊田
広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。 また、やな場のすぐ横にお食事ができるスペースがあるので自然を感じながらお食事ができます。 清流と風が心地よいやなで思う存分お楽しみください。…続きを読む
-
4位
- 豊田
「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」豊田市博物館
掘り起こせ、三千年の謎 ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、 選りすぐりの名品群が豊田に集結。 彫刻、棺、宝飾品、土器、パピルス、そして人間やネコのミイラなど 約150点の遺物を通じて、私たちの想像を超える高度な文化を創出した 人々の営みをひも解き…続きを読む
-
5位
- 旭
小渡夢かけ風鈴2025
平成15年(2003年)から始まったイベントです。この時期になると、小渡町では、川のせせらぎに加えて、涼しげな風鈴の音色が町いっぱいに響き渡ります。 風鈴寺(増福寺)では、風鈴の短冊に願い事を書く「風鈴奉納」や「写経体験」「坐禅体験」が行われるほか、小渡商店街では、…続きを読む
-
6位
- 藤岡
川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。今年も大盛況です! 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、どなた様でも楽しく美味しい鮎をお召し上がりいただけます。 一番のこだわりは“生きた魚しか使わない”こと!!召し上がる直…続きを読む
-
7位
- 豊田
豊田市美術館 開館30周年記念「モネ 睡蓮のとき」
印象派の画家として広く親しまれるクロード・モネ(1840-1926)。並外れた眼と鋭敏な造形感覚によって、自然の移ろいゆく光と色彩を生き生きと画布にとどめました。 画業の円熟期にさしかかったモネは、ジヴェルニーの邸宅を買い取り、睡蓮の池のある「水の庭」を造営していきま…続きを読む
-
8位
- 豊田
猿投山
猿投山は豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの山。麓にある猿投神社の本社、山中の東の宮と西の宮は「猿投三社大明神」と呼ばれ、古くから霊山として崇められています。 また、白山や御嶽山を遠望できる猿投山山頂、御舟石などの巨岩巨石、トロミル水車など、見どころもたくさん。…続きを読む
-
9位
- 稲武
おいでん・やな
地元住民らが作った観光用のやな。 矢作川の最上流部で水がきれいで、入場無料とあって鮎の手づかみ体験や川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 また、テント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あゆめし等の鮎料理が堪能できます。…続きを読む
-
10位
- 下山
野原川観光センター
透き通る野原川の清流と爽やかな風、四季折々の自然を満喫することができる施設です。 趣の異なる団体釣場1号釣場~38号釣場・家族釣場が設けられており、マス釣りやマスのつかみ取り、川遊びなどをゆっくりお楽しみいただけます。また、期間限定にて朝取りプリプリ肉厚の「原木…続きを読む
-
1位
- 足助
足助の古い町並みをゆったりおさんぽプラン
交通安全や病気平癒、安産の神様としても信仰されている「足助八幡宮」や、大きな赤い鳥居が目印「お釜稲荷」、小路がたくさんある足助の古い町並みの中でも最も美しいといわれる「マンリン小路」、境内からは足助の町が一望できる「宗恩寺」。足助を散歩すると、歴史と…続きを読む
-
2位
- 旭
- 足助
夏の風情をたっぷり!浴衣で町歩きコース
足助の町並みは、古くからの家の佇まいが残る人気の散策エリア。ショッピングや食べ歩き、700年ほど前の言い伝えをもとに祀られている数々のお釜が驚きの「お釜稲荷」、夏には竹かごと和紙で作った円筒形の行灯「たんころりん」が並びます。 2日目は、5,000個の風鈴が…続きを読む
-
3位
- 旭
<旭エリア>風鈴まつりで涼を感じ、自然のパワーを思いっきり感じる旅
旭エリアの豊かな自然を五感で楽しむフルコース。「夢かけ風鈴」を目で見て楽しんで、カントリーレストランでの「ジビエバーベキュー」に舌鼓。2日目は、パワースポットめぐりへ。県下最大を誇る樹齢1000年の杉「貞観杉」や須原神社付近にある「縁結び岩」で、1日かけて…続きを読む
-
4位
- 稲武
- 藤岡
- 下山
爽快ツーリングで春景色を巡るコース
藤岡エリアの約300mにわたる散策路「ふじの回廊」では、藤が満開となるゴールデンウィークには「ふじまつり」が開催されます。とはいえ桜も楽しみたい方は、金剛寺のしだれ桜、瑞龍寺のしだれ桜も訪れてみて。稲武エリアでの宿泊なら夏焼温泉「ホテル岡田屋」へ。せっか…続きを読む
-
5位
- 稲武
稲武の大自然に癒されるリラックスプラン
一年を通して自然の美しさを感じられる大井平公園で季節にふれた後は、押川大滝の上にある滝見橋から滝を一望。 自然を楽しんだ後は、稲武の名産が集まる道の駅「どんぐりの里いなぶ」へ。お土産や自分用のショッピングを満喫して、道の駅内にある温泉施設「どんぐりの…続きを読む
-
6位
- 豊田
<豊田エリア>駅近グルメと芸術文化にアクティビティ !てんこ盛り豊田旅
豊田市駅付近には飲食店がたくさん!ランチもディナーもどこに行こうか迷っちゃいます。また、美術館やコンサートホールなど、最新の芸術・文化に触れることで感性も研ぎ澄まされます♪2日目にはアクティビティ体験もお楽しみください。 豊田の良さを知って、満喫できる…続きを読む
-
7位
- 松平
<松平エリア>松平郷で徳川家康ゆかりの地を巡り歴史ロマンにふれる旅
松平氏の発祥地である松平郷では、徳川家康ゆかりの地をめぐることができます。松平郷展望テラスから望めるのは、遠くは名古屋駅周辺の高層ビル、東山タワー、名港トリトン。2日目には、景勝地「王滝渓谷」で、巨岩や怪石、王滝湖などを眺めたり。徳川家康も同じように…続きを読む
-
8位
- 足助
- 下山
体験いっぱい、とよたの休日。
特別なお休みは、豊田でいろんな体験しませんか。 クルマのまちのイメージが強い豊田ですが、実は自然もいっぱい、様々な体験ができる場所。 今回は、足助にあるニンジャマンションを拠点に下山エリアまで足を延ばしてバラエティ豊かなスポットをご紹介します。…続きを読む
-
9位
- 豊田
アートと科学に触れる、豊田えきちか満喫プラン
豊田駅周辺は、アートや科学に触れられる、センスを刺激されるエリア。建物すら美術作品のような豊田市美術館では、見晴らしバツグンの館内レストラン「味遊是(ル・ミュゼ)」で、ぜひランチを。ミュージアムショップでお買い物をして、いざ「とよた科学体験館」へ。26…続きを読む
-
10位
- 足助
<足助エリア>紅葉の名所と情緒ある町並みをぶらり旅
足助エリアといえば、香嵐渓の紅葉が有名ですが、それだけではないんです!情緒ある町並みでゆったり散策を楽しんだり、豪華な料理を堪能したり・・・♪足助の良さを知って、満喫できるモデルコースです!…続きを読む
-
1位
- 豊田
モネ展・エジプト展in豊田 モネプト特設サイト
豊田市美術館「モネ展」豊田市博物館「古代エジプト展」 が開催されます。 ふたつの展覧会を巡り、豊田の夏をお楽しみください。…続きを読む
-
2位
- 旭
- 豊田
- 稲武
- 藤岡
やな特集
夏の納涼スポット「やな」。鮎のつかみ取りなどおもいっきり夏を楽しめますよ♪豊田市内のやな場をチェック!…続きを読む
-
3位
- 広域
とよたの美味しい うなぎ特集
2025年の土用の丑の日は7月19日(土)と7月31日(木)! 照りっとしたタレにふっくら柔らかな身が美味しいうなぎ。豊田市で食べられる美味しいうなぎ屋さんをご紹介します! こだわりを追求した極上の「うなぎ」を是非ご賞味ください♪…続きを読む
-
4位
- 豊田
- 稲武
地産地消 豊田の果物買いに行こ!
直売所には、採れたての新鮮な果物がずらり。農家さんが丹精込めて育てた果物を、いちばんおいしいタイミングで味わえます。スーパーでは出会えない、ちょっと特別な甘さに出会えるかも。 新鮮なのはもちろん、生産者の顔が見えて安心安全なのが直売所のいいところ。果物狩りが楽…続きを読む
-
5位
- 足助
香嵐渓と足助観光特集
紅葉の名所として有名な香嵐渓は、その美しい風景で毎年多くの観光客を魅了しています。そして、香嵐渓のある足助エリアには、グルメ・体験・お買い物など見どころがいっぱい!香嵐渓とあわせて足助観光も楽しんじゃお♪…続きを読む
-
6位
- 豊田
子どもも初心者もOK!豊田の魚釣り特集
子どもや初心者でも大丈夫♪釣り竿をレンタルできる魚釣りスポットやつかみ取り体験などファミリーで楽しめる自然いっぱいの豊田の魚釣りスポットを紹介します!釣った魚をBBQで召し上がることができるスポットもありますよ。夏の思い出作りにぜひ豊田にお越しください!…続きを読む
-
7位
- 豊田
豊田おいでんまつり特集
豊田市最大のイベントである「豊田おいでんまつり」は、5/31(土)~7/6(土)・7/26(土)に行われる「おいでん踊り」と翌日7/27(日)の「花火大会」で構成されています。 「おいでん踊り」は、参加者が編成する「踊り連」による参加型のまつり。 市内各地で開催する「マイタ…続きを読む
-
8位
- 広域
豊田で愛犬と楽しむワンダフルな1日
ペットと遊べる観光スポットや一緒に巡れるモデルコースなど可愛いペットと過ごせる豊田のおすすめ情報を紹介します。…続きを読む
-
9位
- 松平
- 豊田
涼しく!楽しく!思いっきり遊ぼう♪ とよたのプール特集
今年も暑い季節がやってきました! 暑い夏はとよたのプールで涼しく楽しくすごしましょう♪…続きを読む
-
10位
- 松平
- 豊田
- 稲武
- 足助
- 小原
とよたの山でトレッキングを楽しもう!
豊田市内にある自然豊かな山に登って気分をリフレッシュしてみませんか♪…続きを読む