-
下山2022年9月1日(木) ~ 2022年11月30日(水)
しいたけ食べ放題(野原川観光センター)
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎたてしいたけを炭火で焼いて心ゆくまでお召し上がりいただけます。
- 開催場所:
- 野原川観光センター
- 開催時間:
- 11:00~
-
足助2022年11月1日(火) ~ 2022年11月30日(水)
第67回 香嵐渓もみじまつり
長期にわたる先の見えないコロナとの戦いで、私たちは皆、窮屈な思いをしています。香嵐渓の美しい紅葉を見ることで疲れた心が癒されることを願い、もみじまつりを実施します。コロナ禍、飯盛山山頂には祠も置かれ、香嵐渓広場には、願掛けろうそくの収益金で庭園も造ることが出来ました。先人から受け継いだ美しい香嵐渓を多くの皆さんに安心して楽しんでいただけるよう、昨年に引き続き新型コロナウイルス対策を行い、実施します。
- 開催場所:
- 足助・香嵐渓広場
- 開催時間:
- 園内は常時開園しております
-
小原2022年11月12日(土) ~ 2022年11月30日(水)
小原四季桜まつり
四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されています。春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせますが、見頃となる11月には、小原地区の各所において「四季桜まつり」が行われます。
- 開催場所:
- 小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、北部生活改善センター、川見四季桜の里
-
松平2022年11月27日(日)
王滝渓谷感謝祭
豊かな自然が多く残る松平の王滝渓谷で、「散策マルシェ」、「クリーン活動」「Walking with Dog Project」のイベントが行われます!自然や地元の美味しい食べ物を楽しみに是非お越しください♪
- 開催場所:
- 王滝渓谷
- 開催時間:
- 10:00~14:00
-
藤岡2022年6月1日(水) ~ 2022年10月31日(月)
川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活のいいアユの味をお楽しみ下さい。
- 開催場所:
- 川口やな
- 開催時間:
- 【6月・10月】11:00~18:00 【7月・8月・9月】10:30~20:00(夕方以降は要予約) ※7月・8月・9月につ...
-
旭2022年7月9日(土) ~ 2022年10月31日(月)
おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいでんバス」(旭-豊田線)の運行ルート上にあるので、アクセスも良好。 お酒やビールを飲みながら、矢作川の風景とアユを楽しんでください!
- 開催場所:
- おど観光やな組合
- 開催時間:
- 10:00~19:00(10月は10:00~17:00)
-
広域2022年7月30日(土) ~ 2022年10月31日(月)
豊田市 農産物直売所スタンプラリー2022
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2022」が開催されます。 今年度は、市内18か所の直売所が対象となり、スタンプを集め応募した人の中から抽選で市内産の農産物が当たります。 周辺の観光と一緒に、最寄りの直売所に行ってスタンプを集めてみませんか?
- 開催場所:
- 豊田市内各所
-
豊田2022年10月8日(土) ~ 2022年10月30日(日)
とよたまちなか芸術祭2022
豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催している芸術祭。 今年度は、豊田市の産業都市としての側面にフォーカスし、人の発想と技術とアートの関係を考える「知の技術」を芸術祭のテーマに開催されます。
- 開催場所:
- 豊田市駅周辺、豊田参合館、豊田市中央図書館、その他まちなかの施設
- 開催時間:
- 開催コンテンツにより異なる
-
足助2022年9月4日(日) ~ 2022年10月23日(日)
足助みたち栗園 栗拾い
広大な栗園にて栗拾いがお楽しみいただけます。セットで付いてくる山菜栗弁当も絶品ですよ!
- 開催場所:
- 足助みたち栗園
- 開催時間:
- 9:30~17:00(受付は15:00まで)
-
豊田2022年10月15日(土), 10月16日(日)
挙母祭り
※2022年のお祭りの内容は未定です。 毎年、第3日曜日に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社にて山車の曳き込み、山車の曳き出しが行われます。 夜は、矢作川河川敷にて花火が奉納されます。
- 開催場所:
- 下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡、豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
-
豊田2022年7月9日(土) ~ 2022年10月10日(月)
広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感じながら食事を楽しめます。
- 開催時間:
- 10:00~19:00(オーダーストップ 18:30)
-
豊田2022年5月13日(金) ~ 2022年9月30日(金)
プラザホテル豊田 本格炭火焼肉ビアガーデン『Hawaii』
プラザホテル豊田屋上にて、岡崎の焼肉専門店「けんたま家」プロデュースの本格焼肉ビアガーデンがオープンします。炭火で焼く美味しい焼肉をお楽しみいただけます。開放的なホテル屋上のビアガーデンで星空や青空を見上げながらの楽しく美味しい時間をお過ごしください♪
- 開催場所:
- プラザホテル豊田 4F屋上
- 開催時間:
- 17:00~22:00(最終入店20:30) ※ お昼のご予約も可能。 【雨天時】 ビアガーデンの営業を中止し、屋...
-
豊田2022年7月9日(土) ~ 2022年9月30日(金)
豊田市郷土資料館企画展「昭和47年7月豪雨から50年 土石の川も美田へと」
昭和47年(1972)7月に藤岡地区や小原地区を中心として、市域に大きな被害をもたらした昭和47年7月豪雨(47(ヨンナナ)豪雨)から50年目にあたり、47豪雨の被害を写真で振り返るとともに、近年進められている災害への備えについて紹介します
- 開催場所:
- 豊田市郷土資料館
- 開催時間:
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
-
稲武2022年7月16日(土) ~ 2022年9月30日(金)
おいでん・やな
地元住民らが作った観光用のやな。 矢作川の最上流部で水がきれいで、入場無料とあって鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 また、テント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あゆめし等の鮎料理が堪能できます。
- 開催場所:
- 大野瀬町・河川敷広場前
- 開催時間:
- 【やな・バーベキュー】10:00~16:00【バーベキュー】18:00~21:00(5名以上のご予約でナイター利用可能)
-
豊田2022年9月10日(土) ~ 2022年9月11日(日)
とよた産業フェスタ2022
「産業」「資源」「人」をはじめとする様々な魅力をお伝えするイベント。豊田市内の企業などをPRする産業PRストリート、市内の農産物や特産品を即売する農林マーケット、自慢の逸品料理を提供するランチマーケットなどが行われますよ。 今年もツーリズムとよた出展します!SNSのともだち登録をするとノベルティープレゼントなどの企画もご用意していますので皆様、是非おこしください♪
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 10:00~16:00
-
豊田2022年6月7日(火) ~ 2022年9月4日(日)
豊田市美術館「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」
1910年代から30年代は、西欧を中心に日本を含む各地で、様々な「モダン」の形が現われた時代でした。 機能主義に基づく「モダニズム」は、いまだに当時の中心的な動向とみなされていますが、一方で、大衆消費社会が進展したこの時代は、常に新しくあるために装飾することに価値が置かれた、儚き「モダニティ」の時代でもありました。そしてこの対立的に捉えられてきた二つの「モダン」は、実際にはいくつもの「モダン」をうちに含み、それらは複雑に関係しながら濃密な...
- 開催場所:
- 豊田市美術館
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入館は17:00まで)