【試楽祭】10月7日(土) 【本楽祭】10月8日(日)
足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭りです。文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。 遺されている文化財も多く、特に慶長17年(1611年)に奉納された「鉄砲的打図板額」(県文化財)は、東京オリンピックで射撃競技のプログラムの表紙に使用されました。 1700年代中期以前より、現在に近い形のお祭りが行われていた様です。西町、新町、本町、田町の4台の山車が有り、町内を引き回します。かつては、5日間かけて行われていましたが、現在は2日間に縮まり、土曜日を試楽祭、日曜日を本楽祭と呼んでいます。土曜の夜は御神輿渡行もあり、町内を、提灯行列を先頭に御輿が巡行されます。
2023年10月7日(土)・8日(日)
毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の手の奉納などが行われます。本楽祭では、棒の手や巫女舞などの奉納が行われます。
2023年9月1日(金)~11月30日(木)※ 臨時休業有り
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎたてしいたけを炭火で焼いて心ゆくまでお召し上がりいただけます。
2023年10月28日(土)・11月12日(日)
【ブルーベリーの育て方勉強会】 ブルーベリーの苗木1本付!プロから育て方のコツを聞いて、家庭果樹栽培を楽しもう! ※ブルーベリーは虫や病気も少なく、初心者でも育てやすい人気の果樹です。直植えはもちろん、ベランダでの鉢栽培もOKです。親子で楽しく育てて、実がついたら…
2023年7月8日(土) ~ 2023年10月31日(火)
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいでんバス」(旭-豊田線)の運行ルート上にあるので、アクセスも良好。 お酒やビールを飲みながら、矢作川の風景とアユを…
2023年9月2日(土) ~ 2023年10月31日(火)
広大な栗園にて栗拾いがお楽しみいただけます。セットで付いてくる山菜栗弁当も絶品ですよ!
2023年9月15日(金) ~ 2023年10月10日(火)
厳しい残暑から巡る季節、初秋の山野草が賑やかに生けられる壺壺壺!のご紹介です。一輪挿しも豊富。高橋裕美さんのバッグ、久しぶりにインドに出張されたsind原口さんより、新色とシャツのバリエーションも届いています。季節を楽しめる蔵にぜひお越しください。
日帰り温泉も人気の猿投温泉の宿泊施設、癒しの宿金泉閣がリニューアルしたので、女子3人で泊まってきました。泉質のいい猿投温泉にゆったりと浸かり、リニューアルした「ラグジュアリーB城」のお部屋のかわいさに、写真を撮ったり、選べる浴衣に盛り上がりました!
思わずSNSで自慢したくなる!フォトジェニックな建物を巡るスタンプラリーが開催されています。対象施設付近のおすすめお立ち寄りスポットも併せてご紹介します!週末にご家族と出掛けてみてはいかがですか?
「もっと本格的なキャンプを体験したい!」という中級者の方必見のコラムです。レンタル品など整備の整った旭高原元気村で、上級BBQインストラクターの藤田忠志さんに中級者向けBBQ・キャンプの楽しみ方を教えていただきました。
「デイキャンプはするけど、本格的なキャンプは初めて」という初級者の方必見のコラムです。レンタル品など整備の整った旭高原元気村で、上級BBQインストラクターの藤田忠志さんに初級者向けBBQ・キャンプの楽しみ方を教えていただきました。
「これからキャンプを始めたいけど、どうやって楽しめばいいかわからない・・・」という初心者の方必見のコラムです。レンタル品など整備の整った旭高原元気村で上級BBQインストラクターの藤田忠志さんに初心者向けBBQ・キャンプの楽しみ方を教えていただき、キャンプデビューしちゃいました!
ツーリズムとよた公式ホームページ上で、検索数・閲覧数ともに年間を通して常に上位に君臨し続けるだけではなく、お客様からのお問合わせも多い猿投山。今回は、人々は何に魅了され、そして何を目指して猿投山を検索するのか調べるべく、実際に頂上まで行ってきました。
お知らせ
2023年9月28日(木)
お知らせ
2023年9月19日(火)
お知らせ
2023年9月15日(金)
お知らせ
2023年9月15日(金)
お知らせ
2023年9月4日(月)
お知らせ
2023年8月23日(水)
お知らせ
2023年8月14日(月)
お知らせ
2023年7月20日(木)
お知らせ
2023年7月14日(金)
お知らせ
2023年7月13日(木)