【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび

EVENTイベント情報

ふるさと納税
  • 足助祭り(足助八幡宮例祭)

    【試楽祭】10月7日(土) 【本楽祭】10月8日(日)

    足助祭り(足助八幡宮例祭)

    足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭りです。文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。 遺されている文化財も多く、特に慶長17年(1611年)に奉納された「鉄砲的打図板額」(県文化財)は、東京オリンピックで射撃競技のプログラムの表紙に使用されました。 1700年代中期以前より、現在に近い形のお祭りが行われていた様です。西町、新町、本町、田町の4台の山車が有り、町内を引き回します。かつては、5日間かけて行われていましたが、現在は2日間に縮まり、土曜日を試楽祭、日曜日を本楽祭と呼んでいます。土曜の夜は御神輿渡行もあり、町内を、提灯行列を先頭に御輿が巡行されます。

PICKUP注目の記事

FEATURE旬の特集

ACCESS RANKINGアクセスランキング

MOVIEとよたびチャンネル

ツーリズムとよたのInstagramを見る

RELATED CONTENTS関連コンテンツ

  • ラリーツーリズム
  • 藤岡観光協会
  • 小原観光協会
  • 足助観光協会
  • 香恋の里しもやま観光協会
  • 旭観光協会
  • いなぶ観光協会
  • 松平観光協会
  • 名古屋コンシェルジュ
  • 愛知・名古屋の公式観光ガイド AichiNow
  • いこまいるとよた