挙母城隅櫓(七州城)
ころもじょうすみやぐら(しちしゅうじょう)
童子山の高台には、かつて挙母城の城郭(本丸)が置かれていました。この挙母城は、三河国・尾張国・美濃国・信濃国・伊賀国・伊勢国・近江国の7つの国が望めることから七州城と名づけられました。現在は本丸跡が豊田市美術館の敷地と城跡公園として整備されており、櫓台の石垣が残っています。1978年(昭和53年)には隅櫓が復元され、童子山に挙母城があったことを今に伝えています。
「豊田御城印プロジェクト」新デザイン版が販売開始!
T-FACEにて、限定御城印が購入できます。
全12城コンプリートすると徳川軍が旗印として用いた文字が現れる・・・
今回は、全12城を揃えると文字が浮かび上がる仕掛けがあり、より周遊して集める楽しみを感じてもらえるようになっています。
【価格】500円(税込)/1枚
<販売先情報>
【T-FACE】
豊田市若宮町1-57-1
営業時間:10:00~20:00
B館2階インフォメーションで販売
電話:0565-33-0004
【豊田市博物館ミュージアムショップ&カフェ mitsubachi】
豊田市小坂本町5₋80
営業時間:10:00~17:30
休業日:月曜日(祝日の場合は営業)、年末年始、展示替え期間
所在地 | 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 |
---|---|
料金 | 見学無料(外観のみ) ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 見学終日(外観のみ) |
電話番号 | 0565-32-6561(豊田市文化財課) |
駐車場 | 豊田市美術館の駐車場と豊田市博物館の駐車場をご利用いただけます。 【美術館駐車場】 無料 乗用車248台、大型バス7台 ※ 障がい者用 一般駐車場内3台、関係者用駐車場2台 【博物館駐車場】 無料 乗用車150台、大型バス5台 ※ 障がい者用 10台 |
定休日 | なし |
公共交通機関での アクセス方法 |
◎名鉄豊田線/三河線「豊田市」駅下車。徒歩約15分 ◎名鉄三河線「上挙母」駅下車。徒歩約20分 ◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。徒歩約15分 |
車でのアクセス方法 | ◎東名高速道路「豊田IC」より約15分 ◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約15分 ◎伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約20分 |