とよた科学体験館 プラネタリウム | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
豊田

とよた科学体験館 プラネタリウム

とよたかがくたいけんかん ぷらねたりうむ

  • \r\n\r\n\r\n

豊田産業文化センター内にある、とよた科学体験館ではプラネタリウム鑑賞をお楽しみいただけます。お子様とご一緒に鑑賞できる「子ども番組」から、天文・宇宙に関する知識を深められる「一般番組」まで様々な作品が投映されています。

~上映情報~

■それいけ!アンパンマン 星空をかえせ

今日は星がとってもよく見えるすてきな夜です。夜空にどんな絵でも描くことができる不思議なステッキを持ったキララちゃんがやってきてジャムおじさんたちに季節の 星座を分かりやすく教えてくれることになりました。
そこへ、キララちゃんのステッキを奪おうと、ばいきんまんが現れます。助けに入ったアンパンマンは、ばいきんまんの攻撃で顔が濡れてしまいました。
さらにステッキを無くしてしまったことで、夜空から全ての星が消えてしまい、まっくらに・・・!大ピンチのアンパンマン星空を取り戻すことはできるのでしょうか?
著作権表記:Ⓒ やなせたかし/フレーベル館 ・ TMS・ NTV

【期間】春休み平日(3/25~4/4)と7月13日(日)までの土曜日・日曜日・祝日の11:00の回(今夜の星空の生解説と合わせて約50分)

■ドラえもん 宇宙の模型

スネ夫からハワイで見た満天の星に感動したという自慢話を聞いたのび太たち。満天の星を見た事が無いのび太は悔しがり、ドラえもんに相談すると、室内にいながら旅行気分が味わえるひみつ道具『室内旅行機』を取り出し、のび太の部屋にハワイの満天の星を映し出してくれました。ドラえもんから、人は太古の昔から星空を見て、それぞれに思いを巡らし、宇宙を理解しようとさまざまな「宇宙の模型」が作られてきたという話を聞きます。
宇宙の姿を確かめるために、マイクロコピーで本物の宇宙を完全に再現している『天球儀』の中へ入るのび太たち。宇宙船に乗って宇宙旅行に出かけるも、ブラックホールへと近づきすぎてしまい吸い寄せられそうに!のび太たちは無事に地球に戻ることができるでしょうか!?
著作権表記:©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ ADK

【期間】春休み平日(3/25~4/4)と7月13日(日)までの土曜日・日曜日・祝日の12:30の回(今夜の星空の生解説と合わせて約50分)

■すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり

ある日、すみっコたちの元を訪ねてきたのは、世界中を旅しているともだちのぺんぎん(本物)。ぺんぎん(本物)のお土産からすみっコたちは、世界の不思議な土地や広い宇宙を感じることができました。
さあ、みんなもすみっコたちと一緒に星空を巡る旅に出かけていきましょう
著作権表記:©2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

期間】春休み平日(3/25~4/4)と7月13日(日)までの土曜日・日曜日・祝日の14:30の回(今夜の星空の生解説と合わせて約50分)

■忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT やっぱり地球は回っていた!の段

ある日、イタリア・ピサから来たという少年・レオ(ガリレオ)が現れる!天文学者のコペルニクスが記した「地動説」にまつわる本を読んでいたところだったという。忍術学園の遠眼鏡(とおめがね)で木星の衛星の動きを確かめたレオは、地動説の真実を知ることができるのでは、と考える。そんなレオの前に、あやしげな雰囲気をまとった乱太郎がやってきて…!?
著作権表記:©尼子騒兵衛/NHK・NEP

【期間】春休み平日(3/25~4/4)と7月12日(土)までの土曜日の16:00の回(今夜の星空の生解説と合わせて約50分)

■コズミック・ハーモニー 138億年の響き

138億年前に宇宙が誕生した時、宇宙最初の「音」が響き渡っていました。その「音」は宇宙誕生138億年後の現在、何処で響き渡っているのでしょうか。
立体音響の先駆者・冨田勲さんが奏でた名曲と共にこの宇宙に響き渡る「音」を見つけに行きませんか。
作品のナレーションは俳優の松重豊さんです。

【期間】7月13日(日)までの日曜日・祝日の16:00の回(今夜の星空の生解説と合わせて約50分)

【5/18(日)開催♪】プラネタリムコンサート「星と音楽がめぐり逢うとき」

満天の星のもとで行う弦楽カルテットのコンサート

【開催日時】5月18日(日) ①12:30~15:30 ②17:30~18:30
【対象】小学生以上(未就学児不可)
【定員】先着各120人
【参加費】500円
【申込み】4月12日(土)10:00からとよた科学体験館ホームページで受付
【その他】当日の一般投映は休止

プラネタリウムコンサート「星と音楽がめぐり逢うとき」チラシ (PDFファイル:1.57MB)

★インターネットからプラネタリウム事前予約ができるようになりました!★
予約はこちらから

基本情報
所在地 〒471-0034
豊田市小坂本町1丁目25番地豊田産業文化センター内 とよた科学体験館
料金 【プラネタリウム入場料金】
大人300円、小人(4歳~高校生)100円
※ 豊田市在住・在学の高校生以下および豊田市在住の70歳以上は無料です。
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
電話番号 0565-37-3007
駐車場 有り
トイレ 有り
定休日 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)
年末年始(12月28日~1月4日)
開催場所 とよた科学体験館 プラネタリウム
開館時間 9:00~17:00
※ 番組によって投映時刻は異なります。詳細は公式サイトをご参照ください。
※ 投映スケジュールは、特別事業等により変更・中止となる場合があります。 当館スタッフまたはお電話、ホームページ等でご確認ください
公共交通機関での
アクセス方法
◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。徒歩約4分
◎名鉄豊田線/三河線「豊田市」駅下車。徒歩約7分
車でのアクセス方法 東名高速道路「豊田IC」より国道153号線経由で約10分
関連サイト とよた科学体験館 公式サイト「プラネタリウム」詳細ページ
とよた科学体験館 公式サイト プラネタリウム事前予約ページ

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた