豊田
挙母城隅櫓跡(桜城)
ころもじょうすみやぐらあと(さくらじょう)
挙母城(桜城)は、上州国安中城よりこの挙母の地に転封し藩主となった内藤政苗(まさみつ)が、1756年より工事を行ったとされる城。しかし、築城半ばにして洪水の難を避けるため、童子山に第2の挙母城(七州城)が築城されることになりました。現在、桜城は隅櫓の石垣が残るのみとなり、公園として利用されています。
基本情報
所在地 | 〒471-0024 豊田市元城町1-50 |
---|---|
料金 | 見学無料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 見学終日 |
電話番号 | 0565-32-6561(豊田市文化財課) |
駐車場 | 無料・豊田市美術館駐車場 普通車(207台)大型バス(7台) |
定休日 | なし |
公共交通機関での アクセス方法 |
【名古屋方面から】 ・名鉄「名古屋」駅から名鉄名古屋本線「知立」駅で三河線へ乗換え「豊田市」駅下車、徒歩約7分 |
車でのアクセス方法 | 東名高速「豊田IC」から国道153号線経由で約15分 |
マップ・周辺情報
周辺情報
こんなスポットもおすすめです