ユネスコ無形文化遺産「綾渡の夜念仏と盆踊」見学バスツアー実施レポート
掲載日:2024年8月15日(木)
2022年11月、ユネスコ無形文化遺産に登録された「綾渡の夜念仏と盆踊」は、豊田市足助地区の綾渡町にある集落の住民たちで、何百年と守られてきた伝統行事。
その「綾渡の夜念仏と盆踊」を見学するツアーをツーリズムとよたが企画し、14名様にご参加いただきました。
ツアー当日の様子をレポートします。
■開催日
2024年8月10日(土)
■ツアー行程
豊田市駅前出発【14:00】
---(バス)---
豊田市博物館【14:15~15:15】
---(バス)---
足助の町並み散策【15:50~17:00】
井筒亀(いづかめ)にて夕食【17:15~18:15】
---(バス)---
綾渡・平勝寺境内にて「綾渡の夜念仏と盆踊」見学【18:40~20:50】
---(バス)---
豊田市駅前到着【22:00】
■豊田市博物館
2024年4月26日に開館した建築家・坂茂さん設計の博物館。新築の木の香りが漂うエントランスにて、綾渡の夜念仏のパネルを、そして、常設展にて豊田市の成り立ちに関する展示を見学&解説で楽しみました。
■足助の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)
足助観光協会・田口会長の案内で町並み散策。華やかな観光地としての姿に対して、抱える課題を、会長ならではの目線で語られる現実。とても興味深いお話しが聞けましたね。町並みの楽しみの1つである、美味しい和菓子やスイーツの店舗もありますが、ゆっくり立ち寄れず申し訳ございません。次回お越しの際には是非。
■井筒亀(いづかめ)
夕食は老舗のレストラン井筒亀さんにて「和牛朴葉焼御膳」。参加者の皆様のみでご利用いただける宴会場をご用意しました。約60分の散策後、ゆったり休憩をしながら召し上がっていただきました。普段のメニューには、ジビエ料理や、地元のお酒もご賞味いただけるレストランです。
■夜念仏
厳かな雰囲気の中、鉦の音と念仏の唱和で構成される夜念仏。地域の方が大切にこの伝統を受け継いできたからこその、“重み”“深み”をあらためて体験できました。
■盆踊り
楽器をつかわない、歌に合わせて踊る盆踊り。華やかさはないものの、ひっそりとした集落・綾渡の地で、歌と下駄の音が響く盆踊りは、とても趣のある光景でした。
この盆踊りは一般参加可能なので、来年はみなさん一緒に踊りましょう!
■所感
開催当日の日中の気温は、38.5度(一部情報では、全国で一番高かったとか。。。)
うだるような暑さの中、無事に豊田市の各観光地をご覧いただくことができました。
参加者の皆様の感想としては、
「豊田市博物館の坂さんの建築の美しさが印象に残った」
「香嵐渓のすぐ傍に、足助の町並みという素晴らしい観光資源があるとは知らなかった。もっと広めて欲しい」
「足助、綾渡の文化を知ることができてよかった」
「夜念仏は日本の伝統を良く表していてとても良かった。日本人の心を感じて自分のアイデンティティを確認できたツアーだった。」
という、うれしいお言葉もいただいています。
ツアーのメインである「綾渡の夜念仏と盆踊」は、きらびやかな、電飾や音楽もありませんが、日本の伝統、地域の歴史を味わうことができる行事でした。今この時代に触れることができるのは、大切にこの風習を守り抜いてきた、代々の地域住民の方たちのチカラ以外の何ものでもなく、感謝するとともに、この行事の存続のために、協力できることは何か?と考えさせられるツアーとなりました。
今年の見学ツアーは終了しましたが、興味を持たれた方は、来年是非お越しください。