このマークのあるイベントはいこまるが貯まるイベントです。
「いこまいる」とは?
豊田の様々なスポットに出かけたり、イベントやスタンプラリーに参加することで、クーポンや特産品に交換できる観光サービスです。
豊田のお出かけがもっと楽しくなるサービスなので、ぜひご登録ください。
-
豊田2024年8月31日(土)ヤサイの日 台風接近の為延期
2024年9月16日(月祝)平野レミトークショーと林総料理長のベジ御膳
ベジ御膳の中の一品を平野レミがレシピを監修します!当日、レシピもプレゼント!お楽しみに!
- 開催場所:
- 名鉄トヨタホテル 7階宴会場「金扇の間」
- 開催時間:
- 2024年8月31日(土)ヤサイの日 台風接近の為延期 2024年9月16日(月祝)
-
足助2024年9月14日(土)
紙屋鈴木家スタディーズ「紙屋鈴木家の紙商いとその広がり ―天竜川水系から矢作川水系、そして城下町名古屋へ―」
旧鈴木家住宅に伝わる約2万点の古文書を調査し判明した、江戸時代における紙屋鈴木家の人々の商いや暮らしなどについて紹介した読み物「足助の旧家『紙屋鈴木家』古文書から読み解く商いと暮らし」を基に、今回は商いを通じて見えてきた紙屋鈴木家の実像について深掘りします。
- 開催場所:
- ①旧鈴木家住宅(豊田市足助町本町20番地) ②オンライン配信
-
豊田2024年9月7日(土)~9月8日(日)
おばらマルシェ&体験~おばらフェア(小原日和)~
小原の代表的な文化である和紙と歌舞伎の体験や、旭と小原で撮影したホームドラマの上映会、小原地区外では初となる小原マルシェの開催など、小原を満喫できるイベントです。
-
豊田2024年9月7日(土)
夏の地元産くだもの大集合市!卸売市場一般開放!
普段は仕入れ事業者しか入場できない「卸売市場」を一般の方に開放します。 夏は地元産の果物がたくさん出回ります。ぜひ、この機会に旬の美味しい果物・野菜をお買い求めください。マグロ・うなぎなどの水産物も取り揃えておりますので、どうぞお誘いあわせのうえお出かけください!
- 開催場所:
- 豊田市公設地方卸売市場
- 開催時間:
- 9:30~11:30
-
豊田2024年9月4日(水)
YBCルヴァンカップ【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島ホームゲーム 2024年9月4日(水)
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋グランパスのホーム「豊田スタジアム」でサッカー観戦してみませんか?
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 19:00 KICK OFF
-
足助2024年7月20日(土)~9月1日(日)
三州足助屋敷で夏休み
三州足助屋敷にて、夏のイベント『足助屋敷の夏休み』を開催します。 「竹の水鉄砲」や「ミニタオル藍染め」「大風車」など、夏休み限定の特別体験もお楽しみいただけます。
- 開催場所:
- 三州足助屋敷
- 開催時間:
- 9:00~17:00(入場は16:30まで)
-
足助【台風10号の接近に伴い開催中止】足助の観光名所シールラリー
足助高校観光ビジネスコースに通う現役高校生が企画する「豊田市山村交流ツアー」第一弾は足助の観光名所シールラリーです
- 開催場所:
- 足助八幡宮 (集合・解散場所となります)
- 開催時間:
- 9:30~12:00 (受付開始 9:30~10:00)
-
旭2024年7月14日(日) ~ 2024年8月31日(土)
小渡夢かけ風鈴2024
平成15年から始まったイベントです。この時期になると、小渡町では、川のせせらぎに加えて、涼しげな風鈴の音色が町いっぱいに響き渡ります。 風鈴寺(増福寺)では、風鈴の短冊に願い事を書く「風鈴奉納」や「写経体験」「坐禅体験」が行われるほか、小渡商店街では、「風鈴絵付け」や「夏休み工作教室」などのイベントも開催され多くの人でにぎわいます。
- 開催場所:
- 小渡町一帯と風鈴寺(増福寺)
- 開催時間:
- 各イベントごとに異なる
-
稲武2024年7月20日(土)~2024年8月31日(土)
ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々とした農園で、のんびりと過ごすことができます。 50種類と種類も豊富なので、あれこれと味わってみたり、違う種類の果実を一度に口に頬張り、その味わいを楽しんだり。 時間制限なしでブルーベリー狩りを存分に楽しるスポットです。
- 開催時間:
- 9:00~17:00(16:00受付終了) ※ ブルーベリー狩りは、7月20日(土)~8月31日(土)の間、予約制です。
-
豊田2024年8月17日(日)
【豊田スタジアム】2024年8月17日(土)名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋グランパスのホーム「豊田スタジアム」でサッカー観戦してみませんか?
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 19:00 KICK OFF
-
小原2024年8月15日(木)
第52回小原夏まつり
小原地区の夏まつり。ラストに行われる花火大会では夏の夜空に約200発の花火が打ち上げられます。目の前で見られる迫力のナイアガラも必見ですよ。
- 開催場所:
- 小原ふれあい公園
- 開催時間:
- ■開場 17:00~ ■盆踊り 18:00~ ■花火打ち上げ 20:00~
-
稲武2024年8月15日(木)
第42回稲武まつり
稲武地区最大の夏祭り。稲武廻り太鼓や手踊には誰でも参加することができます。また、近くから見ることのできる手筒花火や打ち上げ尺玉花火は必見です。
- 開催場所:
- どんぐり工房前駐車場 花火打ち上げ場所:恵下
- 開催時間:
- 17:30~20:00
-
旭2024年8月15日(木)※小雨決行・荒天中止(順延なし)
旭やまびこ花火大会2024
奥矢作温泉郷で開催される花火大会。実はこの花火大会、どこの花火大会よりも間近で花火がご覧頂けるんです!というのも、花火大会が開催される豊田市小渡町(旧 旭町)は、山と山にかこまれた山里です。防火上あまり高く花火を打ち上げることができません。しかしだからこそ、花火はかなり低空に打ち上げられ、大迫力! 低空に打ち上げられる花火を本当に間近でご覧いただけるんです!大規模な花火大会にはマネのできない、山里ならではの花火大会です☆
- 開催場所:
- 豊田市小渡町 矢作川沿い
- 開催時間:
- 20:15~
-
足助2024年8月13日(火)・14日(水)・15日(木)
足助夏まつり2024
足助夏祭りの起源は、足助祇園祭です。 足助で祇園祭(ぎおんまつり)がいつ始まったかは定かではありませんが、本町の提灯入れの中に「安政3年(1857年)」との記述が残っていたので、それ以前から行われていたと言われています。 現在でも各町には提灯で飾られた“屋台(やたい)”が街道の頭上高くに建てられます。
- 開催場所:
- 足助の重伝建の町並みと香嵐渓
-
豊田2024年8月11日(日)
【豊田スタジアム】2024年8月11日(日)名古屋グランパス VS 東京ヴェルディ
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋グランパスのホーム「豊田スタジアム」でサッカー観戦してみませんか?
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 19:00 KICK OFF
-
足助2024年8月10(土)・8月15日(木)
ユネスコ世界無形文化遺産 綾渡の夜念仏と盆踊【事前申込制】
豊田市初のユネスコ世界無形文化遺産に指定されている祭礼。 香嵐渓から東へ約5km、標高500mの山間に点在する戸数20数戸の山里「綾渡」。曹洞宗の古刹「平勝寺」の境内にて、執り行われるお盆の行事。月明かりの中、唱えられる念仏と鐘の音が鳴り響き、無心にこの念仏の声に聴き入ると、ことばで言いあらわせない境地に引き込まれてゆきます。 綾渡の盆踊りは楽器を使わず「音頭とり」の唄に合わせて、下駄の足拍子だけで踊る素朴な踊りで、平成9年に国指定の重要無形...
- 開催場所:
- 平勝寺境内
- 開催時間:
- 2024年8月10(土)・8月15日(木) 19:00頃~ ※雨天中止