【申込終了】第42回 豊田マラソン大会
だい42かい とよたまらそんたいかい
2023年12月10日(日)
豊田スタジアムとその周辺街を走る豊田マラソン大会。それぞれのレベルに応じて大会をお楽しみいただけます。
10,000人大募集!ナンバーカード抽選であたご梨などがあたる!この機会に家族・仲間と走ろう!
●今年の申込は定員に達したため終了しました
部門・制限時間
【2㎞(制限時間28分)】
◎小学男子(4~6年)
◎小学女子(4~6年)
◎ジョギング(4歳以上)
【4㎞(制限時間45分)】
◎中学男子の部
◎中学女子の部
◎ジョギング(小学生以上)
【10㎞(制限時間80分)】
◎高校男子(15~18歳)
◎一般男子1部(29歳以下) ◎一般男子2部(30歳代)
◎一般男子3部(40歳代) ◎一般男子4部(50歳代)
◎一般男子5部(60歳代) ◎一般男子6部(70歳代)
◎一般女子1部(高校生~29歳) ◎一般女子2部(30歳代)
◎一般女子3部(40歳代) ◎一般女子4部(50歳代)
◎一般女子5部(60歳代)
※ 2㎞ジョギング(4歳以上)及び4㎞ジョギング(小学生以上)以外は、記録計測システム採用。
※ 各コースは、コースポイントにおいて制限時間あり。
■参加資格
・未成年者の参加は、保護者の同意が必要です。
・10kmコースには中学生以下の参加はできません。
・2kmジョギングは、保護者同伴で4歳以上の幼児も参加できます。(幼児1名につき要保護者1名参加)
※ 保護者も参加申込みが必要です。
■参加賞
・全部門共通:500円クーポン(会場、まちなか店舗で使用できます。)
・10km部門:Tシャツ or タオル or 不要(いずれかを選んでください。)
※ 抽選で、あたご梨等の豊田市特産品が当たります。
■参加申込み
【申込期間】
9月5日(火)19:00~9月29日(金)19:00
※ 各部門定員になり次第締切
【定員】
合計10,000人(先着順)
【インターネット(ランネット)】
>>詳しくはコチラをご確認ください(外部リンク)
※ すべての部門において定員になり次第、申し込み終了となります。
※ 同一人物による同一種目の重複申し込みは「無効」となります。
※ ランネットから申込み、コンビニ支払いの場合、参加料を払い込むまで申込手続きは完了しません。
豊田市内の主なイベント施設周辺、飲食店や観光情報はこちら >>TourismTOYOTA×Facilities
その他、詳細はチラシを確認してください!
第42回豊田マラソン チラシ (PDFファイル:2.02MB)
所在地 | 〒471-0016 豊田市千石町7丁目2番地 |
---|---|
料金 | 【参加料】 ◎2㎞・4㎞:小・中学生/1,000円 ◎ジョギング(2㎞・4㎞):小学生以下・中高生/1,000円 一般/1,500円 ◎10㎞:高校生/3,000円 高校生参加賞なし/2,500円 一般/4,000円 一般参加賞なし/3,500円 |
営業日・時間 | 7:30~正午 《スタート》9:30より順次 |
電話番号 | (公財)豊田市スポーツ協会:0565-31-0451 |
駐車場 | 会場に駐車場はございません。自動車でお越しの方は、指定駐車場に駐車しシャトルバスを利用してください。 ※ 車での会場への送迎は、渋滞の原因となりますので遠慮ください。 |
開催場所 | 豊田スタジアムおよび周辺道路 |
開催時期 | 2023年12月10日(日) ※ 雨天決行 |
新型コロナウイルス感染症対策 | ・公共財団法人日本スポーツ協会ほかの「スポーツイベントの再開に向けた感染症拡大予防ガイドライン」と日本陸運の「ロードレース再開についてのガイダンス」に従い、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえた対策を行った上で開催します。 ・感染症対策に協力いただけない場合は、参加を断ります。 ・感染状況により、大会を中止とすることもあります。参加料の返金はありませんので、了承のうえ申し込んでください。 |
公共交通機関での アクセス方法 |
・名鉄「豊田市」駅下車。徒歩約15分 ・愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。徒歩約17分 |
車でのアクセス方法 | 会場周辺に駐車場はありませんので、公共交通機関、大会シャトルバス、自転車、徒歩などで来場してください。 |
関連サイト |
豊田マラソン大会 公式サイト
豊田市スポーツ協会 公式インスタグラム 申込サイト(RUNNET) |