寺部城跡 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」

新型コロナウイルス(COVID-19)にご注意ください。

「BA.5対策強化宣言」は解除となり、「厳重警戒」に移行しました。「厳重警戒」での感染防止対策に基づき、混雑した場所や感染リスクが高い場所は避ける、帰省や旅行等、県をまたぐ移動は、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動は控える等、引き続きご協力をお願いします。

閉じる

  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび
豊田

寺部城跡

てらべじょう

  • 寺部城跡\r\n寺部城跡\r\n寺部城跡

寺部城は15世紀、文明年中鈴木重時によって築城された城です。のちに尾州徳川家の家老職(初代渡辺守綱)の居城(陣屋)となりました。鈴木氏時代の遺構は西側の土塁のみで、あとは江戸時代末から明治期の館の建物の礎石です。土塁は、幅5.1m、高さ2mの立派なもので、土塁の外側は堀となっています。建物は、母屋、書院、茶席、土蔵などがありました。城の面積は約1万平方メートル、城中には井戸が3か所あり、籠城に備えたものと考えられています。

●御城印販売中!300円/枚(税込)
愛知県立豊田北高校の学生がデザインしました!

<販売先情報>
【豊田市近代の産業とくらし発見館(閉館に伴い、3/26まで】
住所:豊田市喜多町4-45
電話:0565-33-0301
開館時間:火~日曜日9時~17時
休館日:月曜日(祝日開館)、年末年始(12/28〜1/4)
駐車場:15台
アクセス:名鉄豊田市駅から徒歩約7分
愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩約10 分
車は東名高速道路「豊田IC」より約15分

【おいでん市場:4/1から】
〒471-0871
愛知県豊田市元宮町5丁目57-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週月曜日・火曜日
電話 0565-77-7582



【旧松本家長屋門】
住所:豊田市寺部町2-39-15
電話:0565-85-7777(ツーリズムとよた)
開館時間:土・日曜日、10時~17時
休館日:月~金曜日、12/28~1/4
駐車場:1台
アクセス:名鉄バス「寺部中町」下車徒歩5分

基本情報
所在地 〒471-0016
愛知県豊田市寺部町1-1-1
料金 見学無料
電話番号 0565-32-6561(豊田市役所 文化財課)
駐車場 「寺部東ふれあい広場」が臨時駐車場として利用可能です。
公共交通機関での
アクセス方法
名鉄三河線・豊田市駅から名鉄バスに乗り「豊田北高前」バス停下車、徒歩6分
車でのアクセス方法 東海環状自動車道・豊田松平ICから20分

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • コロナ対策宣言!
  • #豊田エール飯 お持ち帰りor宅配OK!お家で楽しめるグルメ特集!
  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた