足助春まつり(足助神社例祭・重範祭) | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
足助

足助春まつり(足助神社例祭・重範祭)

あすけはるまつり(あすけじんじゃれいさい・しげのりさい)

【このイベントは終了しました。】
  • \r\n\r\n\r\n

2024年4月13日(土)・14日(日)

桜、藤などで美しく飾られた花車の曳き回しが圧巻!

足助神社は、足助八幡宮の東隣にあり、元弘の乱(1331)に、南朝・後醍醐天皇を守り、笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りです。かつては、重範公の命日にちなんで5月3日に行われていましたが、最近は桜の咲く季節の4月の第2日曜日とその前日に執り行われています。お祭りは、足助地区中心部にある7つの町(親王町・田町・本町・新町・西町・宮町・松栄町)が花車を出し、町内を曳き回します。この花車は、桜・藤などで美しく飾られており、10代までの女の子が囃子方の笛に合わせて太鼓を叩き、歌を歌います。そして、若連と呼ばれる20代中心の男衆が花車の梶を取り、足助の町並みを練り歩きます。男性的で勇壮な秋祭りに対し、春まつりは華やかな女の子の祭りと言われています。

今年は、笠置寺住職による追悼法要や柳生新陰流剣術奉納を開催します。また、花車の台数は昨年は3台のみでしたが、今年は松栄町・宮町・西町・新町・本町・田町・親王町の7台運行予定です。

基本情報
  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
所在地 〒444-2424
豊田市足助町宮ノ後12
※ マップは足助神社を示しています
料金 【足助神社 例祭限定御朱印】
初穂料:500円
※ 紙の授与のみとなります。
※ 春まつり(足助重範祭)限定の御朱印です。
営業日・時間 【試楽 13日(土)】13:30~18:00頃
【本楽 14日(日)】6:30頃~19:00頃
※ 町によって花車の運行時間がそれぞれ違いますのでご注意ください。
電話番号 豊田市足助観光協会:0565-62-1272(木曜定休)
足助八幡宮:0565-62-0516
開催場所 足助神社と足助の町並み
開催時期 2024年4月13日(土)・14日(日)
※ 雨天決行。ただし、一部変更になる場合がございます。
公共交通機関での
アクセス方法
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ
◎名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、名鉄バス矢並線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ
◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ
※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください
車でのアクセス方法 ◎猿投グリーンロード「力石IC」から約15分
◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」から約20分
関連サイト 豊田市足助観光協会 公式サイト「足助春まつり(足助神社例祭・重範祭)」詳細ページ
コラム<足助地区>いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ!

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた