いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ! | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる

<足助>いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ!

掲載日:2019年11月5日(火)



  • いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ!
  • いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ!
  • いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ!
  • いざ行こう♪ とよた・足のパワスポ!

健康は幸せの原点です。そして、健康は足元から。
いつまでも、どこまでも楽しく歩いていくために、大切な「足」にまつわる場所に出かけてみませんか。
「足を助ける」と書く足助(あすけ)周辺には、足の神社をはじめ様々なパワースポットがありますよ。

まずはここから!ランナーが通う『足の神様』

足助八幡宮

足助は、「塩の道」と呼ばれた中馬街道にあります。これは、三河湾でつくられた塩を、信州へ運ぶための道。
塩は矢作川を川舟で上り、古鼠(ふっそ)で荷揚げされ、足助の塩問屋で荷直しされます。そのため、足助には宿場町が形成され、商業の拠点としてにぎわっていました。

足助八幡宮

ちなみに足助は、北に山、東に川、南に開け、西に道があるという四神相応(しじんそうおう)の地といわれています。
この神パワーの強いご加護のある場所にあるのが、足・旅・交通の神様として知られる「足助八幡宮」です。
この神社の歴史は古く、社伝では創建は天武天皇白鳳二年(673)とされています。足助八幡宮縁起には、「足を痛めた佐渡島の旅人を社人が手当てをしているところに八幡大神が出現し、数珠にカラスの羽を添えて患部をなでると、たちまち足が治って立つことができた」といった、足にまつわる霊験も残ります。
中馬街道を行き来する旅人たちはきっとここに立ちより、信州の山々の険しい道のりも無事に行けますようにと祈願していったのでしょう。
近年では、スポーツ選手や足を痛めた方、足が資本の仕事をしている方がお参りする姿が多く見られます。

本殿

まずは、国の重要文化財に指定されている檜皮葺三間社流造の本殿。これは、室町時代の建築様式を今に伝える珍しいものです。こちらには、第18回東京オリンピック ライフル射撃競技の手帳表紙図案となった「鉄砲扇的打図」絵馬をはじめ、数多くの貴重な絵馬が奉納されています(非公開)。足の神様にお願いするにはこちら。社務所にてお求めくださいね。

足助八幡宮

足絵馬

足の形をしている変わった絵馬。これを「御足宮」に吊るします。

足お守り

足の神様ならではの「足守」。様々な種類があります。

足のお祭りに出かけたい!

足助八幡宮 足健康祭(足まつり)

毎年3月第3日曜日に開催される「足健康祭(足まつり)は、こうしたいわれのある足助八幡宮をより多くの方々に知ってもらいたいという地元住民の想いから始まった催事です。

足助八幡宮

◆大ぞうり御輿
藁で編んだ「大ぞうり御輿」を地元の若者たちが威勢よく担いで町内を練り歩きます。トヨタ自動車所属のスポーツ選手も多く来場し、足の健康と今後の活躍を祈願します。

◆ぞうり竹
足助八幡宮をはじめ、足助重伝建の町並み各所に設置されるのが「ぞうり竹」。藁草履を結び付けたこの「ぞうり竹」に、願い事を書いた布を結びとめます。祭りの最後に、多くの人の願いを集めたこの竹を奉納します。

◆昇殿参拝
拝殿にあがり、足型の木の上に足を置いて参拝することができます。
ちなみに足型のそばにある黒いものは、伝説に出てくるカラスの羽だそうです。

◆限定御朱印
ぞうりのスタンプが押されたカラフルな「足まつり限定御朱印」も人気です。

限定御朱印

足助神社

鎌倉時代末期(1331年)に、後醍醐天皇が鎌倉幕府倒幕の旗をあげた「元弘の変」で、笠置山に立て籠ったときの篭城軍総大将・足助次郎重範を祀っています。弓の名手として知られた人物だったため、ここには弓道関係の金的中の奉納額が多く掲げられています。弓道やアーチェリーの選手が多く参拝します。

まだまだあるから全部参ろう!パワスポ巡りオススメコース

愛知県初の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「足助の古い町並み」には、数々のパワースポットがあります。伝統的な町家が続く古い町並みを散策しながら、地元で深く信仰されている小さな神様にご挨拶してみませんか。

足助八幡宮⇒馬頭観音⇒普光寺のおびんずるさん⇒お天王はん⇒本町地蔵堂(抱き地蔵)⇒庚申堂⇒中馬館⇒お釜稲荷

ご利益

◆馬頭観音:動物の無病息災・旅の安全・午年の人は特に良し
◆普光寺のおびんづるさま:痛い箇所をなでると痛みをやわらげてくれる
◆本町地蔵堂:子供の無病息災
◆庚申堂:子宝・下半身の病気など
◆お釜稲荷(足助山稲荷大社):商売繫盛・ご飯に困らない

歴史好きの方はこちらにも足を伸ばしてみては・・・♪

豊田には三英傑の一人・徳川家康のルーツである松平郷があります。ここには松平東照宮をはじめ、初代親氏をまつる高月院、松平城址など松平氏ゆかりの史跡が多く残っており、パワースポットとしても人気があります。

松平東照宮

旬のコラム

他のコラムも見る

スマートフォンで
コラム情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた