いなぶ旧暦のひな祭り
いなぶきゅうれきのひなまつり
2021年2月6日(土) ~ 2021年4月3日(土)
目にも鮮やか!いろいろなお雛様が大集合!
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。
いなぶの町を彩る春色のお雛様を是非ご覧ください。
感染症対策を実施して開催します。ご来場の際は会場の対策にご協力をお願いいたします。
※掲載写真は過去のものです。毎年テーマに合わせてお雛様たちの展示を変えています。
~イベント情報~
<1> スタンプラリー
稲武のまちなかを散策しながら、スタンプを集めて応募。抽選で地元の特産品などが当たります。
【開催期間】2021年2月20日(土)~4月3日(土) 【開催場所】まちなか会場
<2> 「どんぐりの湯」入浴券&「どんぐり工房」工芸体験券(330円分)プレゼント
快速いなぶでお越しの方にもれなくプレゼント!バス降車時に引換券をお持ちください。
【開催期間】2021年2月20日(土)~4月3日(土) 【開催場所】どんぐりの湯・どんぐり工房
<3> ためしに乗ってみよまいcar
稲武のまちなかで「自動運転バス」の乗車体験ができます。
【開催期間】2021年3月15日(月)~3月28日(日)
【開催場所】まちなか会場
<4> まゆ玉でうさぎを作ろう
【開催期間】2021年2月6日(土)~4月3日(土)
【開催場所】どんぐり工房
【参加費】550円
<5> 絵付け体験「木型・陶器で作られた雛人形の絵付け」
【開催期間】2021年2月6日(土)~4月3日(土)
【開催場所】どんぐり工房
【参加費】550円
>>「自動運転 ためしに乗ってみよまい car」お気軽にご乗車ください!
稲武の市街地のなかを、最新の自動運転技術を使用した電動バスが走行します。走行期間中は、どなたでも乗車可能ですので、この機会に、未来の車・自動運転のバスを体験してみませんか? 2月16日(火)から試乗の事前予約も開始いたします。当日申込でも乗車可能です!
【走行期間】2021年3月19日(金)~23日(火)、26日(金)~28日(日)
【走行時間】9:00~16:00(詳細はチラシ参照)
【乗車方法】◎専用サイトにて事前予約
◎当日、どんぐり工房or支所の専用受付にて申込
自動運転 ためしに乗ってみよまい car チラシPDF (PDFファイル:869.15KB)
所在地 | 〒441-2522 豊田市武節町針原15番地(どんぐり工房) ※ アクセスマップは、どんぐり工房を指しています |
---|---|
電話番号 | 0565-83-3838(いなぶ旧暦のひな祭り実行委員会事務局) |
駐車場 | 有り(道の駅「どんぐりの里いなぶ」をご利用ください) |
トイレ | 有り |
開催場所 | 道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館) |
開催時期 | 2021年2月6日(土)~4月3日(土) |
各会場について | ◎稲武交流館 ≪2月6日(土)より展示≫ 【展示】御殿雛、土雛 ◎まちなか会場 ≪2月20日(土)より展示≫ (道の駅「どんぐりの里いなぶ」周辺~旧街道沿い) 【展示】アスリートや各家庭の守り雛など ◎どんぐりテーマ館 ≪2月20日(土)より展示≫休館日:木曜日 【展示】お雛様の写真展 ◎どんぐり工房 ≪2月6日(土)より展示》休館日:木曜日(3/25・4/1は開館) 【展示】福よせ雛「福よせ村のGp to!トラベル」 |
車でのアクセス方法 | 東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約45分 |
関連サイト |
どんぐりの里いなぶ 公式サイト
いなぶ観光協会 公式サイト「いなぶ旧暦のひな祭り」詳細ページ |