稲武
瑞龍寺
ずいりょうじ
愛知県豊田市の旧稲武にある臨済宗妙心寺派の寺。推定樹齢370年のしだれ桜が有名です。通常のお寺には鐘つき堂がありますが、瑞龍寺には、山門の上に鐘がある「鐘楼門」となっているのが特長です。境内の弁財天像は弘法大師の自作と言われています。
年間行事
桜まつり(4月上旬頃)
桜の見頃は4月上旬から中旬頃。桜の満開の時期にあわせた土日には、イベントを開催しています。地元の名物を販売したり、稲武太鼓の演奏の披露、スピードくじといったイベントも行われます。山里に春を知らせるイベントともなっています。
基本情報
所在地 | 〒441-2513 豊田市稲武町寺山3 |
---|---|
料金 | 拝観無料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
電話番号 | 0565-83-3200(いなぶ観光協会) |
定休日 | 無休 |
公共交通機関での アクセス方法 |
【名古屋方面から】 ・地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で地下鉄鶴舞線へ乗換え「赤池」駅で名鉄豊田線へ相互乗り入れで名鉄「豊田市」駅下車。 ・名鉄「名古屋」駅から名鉄名古屋本線「知立」駅で乗換え、名鉄「豊田市」駅下車。 ・JR「名古屋」駅からJR中央本線「高蔵寺」駅で乗換え、愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。 ※「豊田市」駅、「新豊田」駅からのアクセスは「のりかえ&運賃検索」をご利用ください。 ※豊田市内の公共交通機関「のりかえ&運賃検索」はこちら(外部リンク)>>からご覧ください。 |
車でのアクセス方法 | ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約40分 ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約50分 |
関連サイト | いなぶ観光協会 公式サイト「瑞龍寺のしだれ桜」詳細ページ |
マップ・周辺情報
周辺情報
こんなスポットもおすすめです