<旭>とよたでキャンプならここ!【初級者編】旭高原元気村
掲載日:2022年3月1日(火)
中心市街地から、車で30分も走ればゆったりとキャンプができる森林エリアが広がる豊田市。キャンプに慣れた中級者の皆さんはもちろん、キャンプデビューの初級者や「これからキャンプを始めたい!」という初心者の方にもオススメのキャンプ場が盛りだくさん!今回は、前回に引き続き旭高原元気村で「デイキャンプはしたことがあるけど、本格的なキャンプは初めて」という初級者の方のために、上級BBQインストラクターとして、講師などもされている藤田忠志さんに初級者向けBBQ・キャンプの楽しみ方を教えていただきました。
初級者にも優しいキャンプ場を選ぼう!
本格的なキャンプデビュー!ということで、デイキャンプでも利用した旭高原元気村に訪れました!
「キャンプを始めよう!」と思っても、何から揃えたらいいか分からないし、「この先続けられるかどうか不安」という気持ちもあるし、それに道具って意外とお値段が・・・・。
そういったお悩みを解決するのが、レンタル品が充実したキャンプ場なんです!旭高原元気村さんだとテントはもちろん、タープや毛布、さらに、予約の必要はありますが、食材まで用意してくれるので、まさにいたれりつくせり。更に、シャワーもコインランドリーもあるので、安心ですね。今回はテントをレンタルしてキャンプデビューしました!
★持ってるものにこれを足そう!~キャンプ道具追加リスト~
キャンプに初めて挑戦する人は色んなものを買いがちに・・・。初心者編のアイテムに追加して、以下のリストを参考に揃えると、スッキリとした空間を作ることができますよ!
●テント
季節や人数に合った大きさ、機能を選びましょう。展示があれば必ず入ってみるのが◎
最も高価なアイテムなので、いきなり買わずにレンタルするのもオススメ。
●ランタン
ガス式、オイル式、LED式があります。手軽なのはLED式ですが、最も明るいのはガス式です。ガス式は点灯方法や明かり部分(マントル)の交換が難しいので、必ず練習してからキャンプに持っていきましょう!
●バーナー(コンロ)
ケトルでお湯を沸かしたり、フライパンを使って調理したりと、家のコンロと同じ役割で使えます。「専用品って意外と高い・・・」と思う方は、風の影響を受けやすい、火力が弱いなどのデメリットはありますが、カセットコンロでの代用もできます。
●寝具(マット・寝袋・枕など)
翌日もしっかり行動できるように寝具も揃えましょう!
マットは折り畳めるものがオススメ。床は地面に芝生が生えていても意外と硬いですし、朝露でベチャベチャということも・・・。寝袋は季節に合ったものを選んで、暑過ぎ・寒過ぎないようにしましょう。また、お気に入りの枕を持ってくるのも忘れずに!
キャンプサイトに到着したら・・・
オートキャンプサイトに到着したら、さっそくテントやグリルの準備!レンタルのテントを広げ、説明書を見ながら作業をします。共同作業でテントを組み立てていると、「キャンプに来たなー」という思いで気分も高ぶります。慣れない作業も協力してやると楽しいですね♪
★居住スペース設営のポイント
初めてテントを張るときはわからないことばかり・・・。以下のことを参考にしつつ、しっかり説明書を見ながら組み立てましょう!
①袋から出してパーツがあるか確認する
説明書を見ながら、レンタル品は特によく確認しましょう。レンタル品で足りないものがあれば、用意してもらうようにします。購入した場合は事前に家で確認しておくと◎
②組み立ては協力作業
居住スペースの組み立ては協力作業です。複数人で取り組んだほうが早く完成します。
③テントをしっかり広げる
袋から出したら二人でバサバサしてよく広げましょう。このとき、天井はどっちか?入り口はどっちか?をまずは確認します。一見単純な作業ですが、この後スムーズに設営できるかがかかっています!
④方角を確認する
「せっかくタープを張ったのに日差しが避けられない」、「北風がずっと入ってくる」など、適当な方角で居住スペースを作ると快適性が落ちるので、スマートフォンの方位磁針機能などを使って確認しましょう!
⑤杭(ペグ)は斜めに打ち込む
ペグはまっすぐに打ち込むよりも、斜めに打ち込んだほうが固定力が高まります。打ち込む際はケガに注意!
⑥組み上がったら換気窓を開ける
意外と忘れがちですが、組み上がったら換気窓を開けておきましょう。前回使ったときのニオイをある程度放出してくれます。
レッツBBQ!
テントを組み立て終わると、なれない作業のせいか、お腹が空いてきました・・・。今回はキャンプの醍醐味の一つ、キャンプ飯を本格的に楽しもう!ということで、前回に引き続き藤田さんにBBQについて教えていただきます!
まずは、BBQの心得からからお教えします。
日本バーベキュー協会では、「バーベ九則」と名づけた、BBQのマナーに関する原則を作り、一般のBBQユーザーの方達に啓発活動を行っています。皆さんもBBQをする時には、自分達さえ楽しければよいというような考え方はせず、常に環境や周辺住民の方たちのことも考えて、マナーを守って気持ちよくBBQをするよう心がけてください。
初級者向けBBQのポイント(日本バーベキュー協会 バーベ九則より)
①下調べは慎重に
場所、必要な道具や道具等のレンタル可能か否かの確認をしておきしょう。
②準備はお家で
ゴミが出ないように、肉、野菜等の下ごしらえはお家で済ませます。現地での時間短縮にもなります。
③降らずとも雨の用意
BBQは自然が相手です。雨天や荒天時の準備をする事で、心の余裕にもなります。
④焼ける前に一品
火を起こす前に、カナッペ等の簡単なフィンガーメニューを用意しておきます。お腹が空いてイライラなんて事がないように!
⑤食べ物を炭にするべからず
正しい火力、炭の配置、温度管理で焼き過ぎることを防ぎます。
⑥子供相客に心せよ
お子さんがいる時は、一緒になって参加させてあげましょう。大人のお手伝いする事で子供も喜びを感じる事でしょう。
⑦飲んだら運転しない
飲み過ぎてもいけません。
⑧ゴミ、炭は埋めない捨てない
ゴミは持ち帰りましょう。炭は火消し壺で消し炭にして次に使います。炭捨て場があれば、安全に処分します。炭を土中に埋めるなど絶対にしてはいけません。炭は土に還りません。
⑨来たときよりも美しく
公共のスペースを美しく保つことで、みんなが楽しむ場所を守る事になります。ゴミは捨てない、人のゴミも拾う。
なるほど・・・。どれもすごく基本的なことや、少しの心がけでとてもみんなが気持ちよくBBQに参加できることばかり。しっかりと注意しながら早速作って行きましょう!
火起こしのポイント
グリル周りの作業では、耐熱グローブを着用しましょう。
グローブを着用したら、グリルの大きさに合ったチャコールスターター(火起こし器)に木炭を入れて、固形の着火材をスターターの下に置き、着火します。
この時に、スターターは必ずグリル内に置きます。地面に直置きは止めましょう。(殆どのBBQ場は直火禁止です)
着火を確認し、スターターの上に手の平をかざして熱を感じたらOK。2~30分後には炭全体に着火します。グリルに入れるタイミングは、上の炭が白く灰が被っていたらOK!
チャコールスターターは円筒形のものや折り畳み式のものがあります。用途に合った大きさの物を選びましょう。
スターターが無い場合の着火方法
着火材をグリルの真ん中に置き、そこを中心にして炭を山型に積み上げて着火します。
あとはスターター使用時と同じです。
藤田さん直伝!BBQ初級者向けメニューレシピ
~焼きピーマンとパプリカ(2人前)~
【材料】
ピーマン4個
パプリカ1個
オリーブ油 適量
塩 少々
ハケ、シェラカップ
①シェラカップにオリーブ油と塩を入れ、ハケで混ぜておく
②グリルの半分に炭火を置き半分は空けておく
③ピーマン、パプリカを炭火の無い方に置き、塩入りオリーブ油を塗る
④ピーマン、パプリカを炭火ゾーンに置き転がしながら焼く
⑤皮の表面全体が黒くなり、膨らんできたら出来上がり
ここがポイント!
オリーブ油を塗る時は、火の無いゾーンで。ピーマンは種ごと、パプリカはカットして召し上がれ!
焼き椎茸(2人前)
【材料】
椎茸4個
粗塩 少々
①椎茸の石づきを切る
②炭火ゾーンと炭火が無いゾーンの間に椎茸を並べる(ヒダを上にする)
③ヒダに粗塩を掛ける
④粗塩が椎茸の出汁で溶けて水滴になったら出来上がり
ここがポイント!
・炭火の上に置かずに、炭火ゾーンと何も無いゾーンの間に置きます。
・焼いている最中は傘をひっくり返さないように!美味しい出汁がこぼれてしまいます。
・味付けは、塩の代わりにダシ醤油をひと差し入れるのもアリです。
原木椎茸が手に入ったら是非ともお試しあれ!
簡単アヒージョ
【材料】
シーフードミックス
マッシュルーム3~4個
オリーブ油(適量)
アヒージョの素(適量)
メスティン
①メスティンにオリーブ油、シーフードミックス、マッシュルーム、アヒージョの素を入れる
②フタをして炭火ゾーンに置く
③メスティンから湯気が出てきたらフタを空け、スプーンで混ぜる
④食材全体に火が通ったら出来上がり
ここがポイント!
キノコ類はお好みのものを入れても大丈夫です。他にもブロッコリーやベーコンを入れても美味しいです。スーパーには、アヒージョのセットが売ってたりもします。そのままメスティンに入れて調理してもOK!
バゲットをカットしてディップしても美味しくいただけます。
ペッパーステーキ(2人前)
【材料】
サーロインステーキ400g
塩、胡椒 適量
BBQソース お好みで
①肉の表面に多めの塩、胡椒を振りかける
②グリルの半分に炭火を置き、もう半分を空けておく
③炭火ゾーンに肉を置き片面約2分、両面焼く
④炭火の無いゾーンに肉を置き、グリルにフタをして、好みの焼き加減にする。(フタが無い場合はアルミの深皿を被せる)
⑤焼き上がったらまな板の上に乗せ、5分ほど置いたら出来上がり(肉汁を肉全体に回すため)
ここがポイント!
・お肉の表面は強火(200℃以上)で焼く。(ミシシッピテストをする)
・フタをする時間が長ければ長いほど肉は焼けていきます。まな板の上に乗せる時に、アルミホイルで巻いてもOKです。
★ミシシッピテストって何?
グリルの網から15センチほど離して手をかざし、数を英語で数えて温度チェックをする方法を"ミシシッピテスト"と言います。
ワンミシシッピ!と言えなければ200℃以上。
トゥー~スリーミシシッピと言えたら200℃ぐらい。
フォー~ファイヴミシシッピで170~200℃くらい。
テンミシシッピ以上で140℃ぐらいです。
火傷に注意して、火力を確認しましょう。火力を制する者が、BBQを制するのです!
★バーベキューで大事なコト
~当たり前でもちゃんとする~
BBQで大事な事は?と聞かれたら、何が思い浮かぶでしょうか?料理を美味しく作るのはもちろん、火傷などの事故が起きないように調理する事も重要です。僕が真っ先に答えるとしたら、「衛生的に!!」と答えるでしょう。
色々なレシピ集を読んでいて、いつも気になるのが「衛生面」について全く触れていない点です。そんな事は当たり前なので、記載されていないのかもしれませんが。
BBQはアマチュア料理です。素人が作るんです。だからこそ衛生面に気を付けるべきなのです。特に牛肉、豚肉、鳥肉にはほぼ食中毒菌が存在します。魚介類には寄生虫やウイルスもいます。
ここで衛生面についてポイントをまとめておきます。
①トングは生用と焼き用で分ける。包丁、まな板などの調理器具も同様に。生モノに触れたら面倒でもその都度洗浄する。(清潔にする)
②肉には素手で触らない。触った手で他の食材、調理器具に触らない。菌をうつさない。ビニール手袋の使用。手洗いの励行。
③しっかり加熱する。(菌をやっつける)
④食材は保冷剤の入ったクーラーボックスに保管する(菌を増やさない)
食中毒は季節を問わずに発生します。事故が起きてしまっては、せっかくの楽しい思い出も台無しになってしまいます。アウトドアとなると気も緩みがちですが、基本を忠実に守って、安心安全なBBQを楽しみましょう。
どれもすっごくおいしいです!アヒージョの食材は「準備はお家で!」の通り、事前に家で準備しておくことでササッと完成して、つまみながら他の調理もできますね!初めてピーマンを種ごと食べましたが、甘くてびっくり!お肉も柔らかくてジューシーで「肉を食べてるなー」という満足感がとても高いです。料理が素晴らしいとキャンプのクオリティがグッと上がりますね!
アウトドアを満喫しよう!
デイキャンプよりも時間に余裕があるので、ご飯を食べたら周辺の散策がオススメ。旭高原元気村はヤギなどの動物と触れ合うことができる「ふれあい動物園」やテニスコート、「日本ノルディックフィットネス協会」公認のノルディックウォークのコースがあります。道具もレンタル可能なので、食後の運動にもぴったりですね!
終わりに・・・
今回は、デイキャンプにはなかった宿泊もしました。静かな夜の高原でランタンの優しい光と温かいコーヒーで語り合うのは非日常を味わえますよ!また、旭高原は星空も美しいのでランタンの灯を落として星空観察もオススメですよ!
★今回のおさらい~キャンプデビューを楽しもう!~
①持ち物を確認しよう!
宿泊もするので、きちんと寝られるか?食事はできるか?など、生活できる道具があるか確認しましょう!その際は、パーツに不足がないか要チェック!
②居住スペースは協力作業でつくる
レンタルしたらパーツの確認を!その後は協力作業で一気に組み立てましょう。
③衛生面に気をつける
宿泊もするので、体調不良になると大変です。しっかり衛生面に気をつけることで、キャンプがより楽しいものになります。
【今回訪れたキャンプ場】
今回利用させていただいた旭高原元気村は、春は爽やかな高原を散策、夏は星空観察、秋はキャンプ、冬は雪そりなど、大人から子どもまで四季折々の楽しみ方ができるレジャースポットです。動物に触れられる「ふれあい動物園」もあるので、親子や友達と一緒に大自然と動物に癒やされてみませんか?
旭高原元気村
〒444-2843
豊田市旭八幡町根山68-1
藤田 忠志 略歴
2016年4月 初級BBQインストラクター取得
2017年3月 中級BBQインストラクター取得
2017年6月 上級BBQインストラクター取得
現在は
日本BBQ協会公認 奥三河BBQ協会会長
中級MC資格所有(中級検定講師)
SCAジャッジ資格所有(ステーキコンテスト審査員)
上級検定ジャッジ資格所有
お肉博士検定1級
2021年度 SCAビア缶チキンコンテスト 準優勝
私も妻も豊橋市出身。妻とはBBQで知り合う。夫婦揃ってBBQインストラクターです。
4年前に東栄町の山に囲まれた古民家へ移住。家族4人暮らし。
ほぼ毎月BBQしています。コロナ前は年間で1000人のゲストをおもてなししていました。
夢はBBQで三河地方をもっと盛り上げる事。1つにまとめること。本物のBBQを伝える事。地産地消BBQのお店を開く事。
BBQコンテストで優勝する事。
こちらの特集もチェック!
WRITER | この記事を書いた人
松田 鯉太郎
広島県出身、豊田市在住の花粉症に苦しむアウトドア好きの自称25歳(30代)。 自慢のO脚から繰り出されるフットワークの軽さが特徴。
その他のコラムを読む >