月のカレンダー 2025年1月 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる

前の月

2025年1月

次の月

イベントカレンダー

1月1日(水)

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみ...

開催日・期間:
2024年12月7日(土)~2025年3月31日(月)
開催場所:
旭高原元気村

豊田

イルミネーションストーリー in とよた2024
イルミネーションストーリーinとよたは名鉄三河線「豊田市」駅前を中心に、無数の電球が彩り豊かに飾るイルミネーションイベントです。...

開催日・期間:
2024年11月21日(木)~2025年1月13日(月・祝)
開催場所:
豊田市中心市街地一帯(KiTARA前、駅東ロータリー、コモ・スクエア前、豊田参合館前)

豊田

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす...

開催日・期間:
2024年12月13日(金)~2025年6月上旬頃

下山

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しも...

開催日・期間:
1月1日(水)~12月31日(水)まで

豊田

豊田市美術館 展覧会「しないでおく、こと。― 芸術と生のアナキズム」
芸術=創造とはそもそも、いまだ了解されない認識や知覚の領野を拡張していく営みです。ゆえに芸術とは、「芸術」として名づけられ、一...

開催日・期間:
10月12日(土)~2月16日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館

足助

【日本全国の歴史の町並みを巡ろう!】伝建デジタルdeスタンプラリー(足助の町並み)
令和7年に迎える伝建地区制度創設50周年を記念し、全国127箇所の伝建地区において、「伝建デジタル de スタンプラリー」が開催されます...

開催日・期間:
8月7日(水)~1月25日(日)まで

広域

VISIT とよた割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を旅行代金の30%最大15000円を割引

開催日・期間:
2024年9月24日(火)~2025年2月28日(金)
※2025年3月1日(土)チェックアウトまで
1月3日(金)

豊田

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで...

開催日・期間:
2025年1月3日(金)~5月中旬
1月7日(火)

足助

足助八幡宮七草粥の振る舞い
1年間の無病息災を願い、七草粥の炊き出しが行われます。 七草粥の風習は中国より伝わり、室町時代にお粥に代わっていきました。 現在...

開催日・期間:
1月7日(火)
開催場所:
足助八幡宮境内
  • いこまいるが貯まるスポット・イベント
1月11日(土)

豊田

豊田市民芸館「おいしい民窯 食のうつわ」
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。今回の展示では、愛知県...

開催日・期間:
1月11日(土)~5月25日(日)まで
開催場所:
豊田市民芸館 第1・第2民芸館
1月18日(土)

豊田

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」
ユネスコ無形文化遺産に登録されて10年が過ぎ、世界中でますます注目が高まっている「和食」。 バラエティ豊かな標本や資料とともに、...

開催日・期間:
2025年1月18日(土)~4月6日(日)
開催場所:
展示室1、2
  • いこまいるが貯まるスポット・イベント

豊田

豊田市美術館ー企画展「玉山拓郎:FLOOR」
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最...

開催日・期間:
1月18日(土)~5月18日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館

豊田

髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-
漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙橋節郎館は、1995年11月11日に開館しました。この度...

開催日・期間:
1月18日(土)~5月18日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館
1月19日(日)

豊田

浄水駅前マルシェ
2025年の浄水駅前マルシェは毎月開催!! 浄水駅前広場にて、グルメや演芸、フリマ等で賑わうマルシェが開催されます!健康相談コーナ...

開催日・期間:
1月19日(日)
開催場所:
浄水駅前広場
1月24日(金)

豊田

豊田市博物館 de プロジェクションマッピング
2024年4月に新しくオープンした豊田市博物館でプロジェクションマッピングを開催します。 豊田の冬の夜を彩る新しいイベントに、ぜひお...

開催日・期間:
2025年1月24日(金)、1月25日(土)
開催場所:
豊田市博物館屋外(ウッドデッキ、イベント広場)
  • いこまいるが貯まるスポット・イベント
上旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
中旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
下旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
  • いこまいるとよた