三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび
足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」

さんしゅうあすけやしき「くらしのてづくりこうざ」

  • 三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷

2023年9月9日(土)、12月9日(土)・16日(土)
2024年1月13日(土)・20日(土)、2月17日(土)、3月2日(土)・9月(土)

手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

※ 悪天候やその他の状況により、中止することがございます。
※ スケジュールの日時・内容・募集開始日など、予告なく変更になることがございます。

◎ショール藍染め 【募集開始日】7月26日(水)
長さ2m、横幅45㎝ほどのショールを藍で染めていきます。
【開催日時】2023年9月9日(土) 午前の部11:00~12:00、午後の部13:00~14:00 【定員】12名(6名/各回) 【参加費】3,000円

◎しめ縄作り 【募集開始日】10月18日(水)
自らの手でしめ縄を作り、新年を迎えましょう!
【開催日時】2023年12月9日(土) 10:00~12:00 【定員】12名 【参加費】1,700円

◎ミニ門松作り 【募集開始日】10月25日(水)
手作りの卓上門松で新年を飾りましょう。
【開催日時】2023年12月16日(土) 9:30~12:30 【定員】12名 【参加費】2,200円

◎わらのご縁亀作り 【募集開始日】12月13日(水)
わらと5円玉を使い、小さな亀の部屋飾りを作ります。
【開催日時】2024年1月13日(土) 10:00~12:00 【定員】12名 【参加費】1,700円

◎炭作り 【募集開始日】12月20日(水) ※ 12月23日~翌1月2日は閉館日の為ご応募いただけません。
伝統的な炭作りを、講師指導の下で体験することができます。(2日間にかけて開催します)
【開催日時】2024年1月20日(土)、27日(土) 10:00~
~12:00 【定員】12名 【参加費】2,200円

◎しいたけの菌打ち 【募集開始日】1月19日(金)
秋の味覚しいたけの元になる、菌の駒を打っていきます。
【開催日時】2024年2月17日(土) 10:00~12:00 【定員】12名 【参加費】2,200円

◎ショールを織る 【募集開始日】2月7日(水)
機織り機で糸を織っていき、ショールを作ります。
【開催日時】2024年3月2日(土) 10:00~12:00 【定員】12名 【参加費】1,700円

◎四つ目篭作り 【募集開始日】2月14日(水)
初心者でもOK。四つ目編みの篭を作りましょう。(直径約15㎝)
【開催日時】2024年3月9日(土) 午前の部9:30~12:00、午後の部13:30~16:00 【定員】12名(6名/各回) 【参加費】2,500円

基本情報
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • トイレ
所在地 〒444-2424
豊田市足助町飯盛36
料金 各講座の参加費と下記入場料が必要です
【大人】300円 【小人(小学生~高校生)】100円 【幼児(小学生未満)】無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
電話番号 0565-62-1188(三州足助屋敷)
駐車場 有り
トイレ 有り
開催場所 三州足助屋敷
開催時期 2023年9月9日(土)、12月9日(土)・16日(土)
2024年1月13日(土)・20日(土)、2月17日(土)、3月2日(土)・9月(土)
公共交通機関での
アクセス方法
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分
◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分
※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください
車でのアクセス方法 ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分
関連サイト 三州足助屋敷 公式サイト

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • コロナ対策宣言!
  • #豊田エール飯 お持ち帰りor宅配OK!お家で楽しめるグルメ特集!
  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた