年間カレンダー 2021年 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」

新型コロナウイルス(COVID-19)にご注意ください。

「BA.5対策強化宣言」は解除となり、「厳重警戒」に移行しました。「厳重警戒」での感染防止対策に基づき、混雑した場所や感染リスクが高い場所は避ける、帰省や旅行等、県をまたぐ移動は、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動は控える等、引き続きご協力をお願いします。

閉じる

  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび

前の年

2021年

次の年

春イベント

イベント名 期間
3月 下旬
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

金剛寺のしだれ桜


しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されまし…

6日

豊田

スポGOMI大会 in とよた トライアル


日頃より街の美化、清掃活動にご尽力いただいている各種団体の皆様に、敬意を表しま…

13日

足助

~貴重な香木の香りを聞く~ 聞香BAR


今年度の旧鈴木家住宅を学び楽しむ会は、カジュアルに聞香を体験できる「~貴重な香…

4月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

金剛寺のしだれ桜


しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されまし…

\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

瑞龍寺のしだれ桜


稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大安寺のしだれ桜


樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽…

\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

高月院しだれ桜


高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ450年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…

中旬
\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

瑞龍寺のしだれ桜


稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大安寺のしだれ桜


樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽…

\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

高月院しだれ桜


高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ450年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…

下旬
\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

10日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

11日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

春の高原散策と牛のえさやり体験


旭高原元気村の湿地にて、春の訪れを告げる愛知県の木「ハナノキ」の開花を観察して…

17日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

山菜・野草を知ろう、採ろう、食べよう!


春は芽吹きの季節。春の訪れを待っていた植物たちが動き出します。清々しい空気の中…

\r\n

豊田

とよたひまわりポークフェア


「おいでん市場」にて、毎月第1・第3土曜日に開催している『夢農人マルシェ』のフェ…

18日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

山菜・野草を知ろう、採ろう、食べよう!


春は芽吹きの季節。春の訪れを待っていた植物たちが動き出します。清々しい空気の中…

24日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

\r\n

豊田

ストロベリーパークみふね ゆったり・のんびり 2時間のんびり夜のいちご狩り


ストロベリーパークみふねでは、17:00~19:00までのフリータイム制で夜のいちご狩…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

とよたガーデニングフェスタ2022


西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉な…

5月2日(日)まで

豊田

愛知県文化財指定記念特別公開 猿投神社 木造千手観音立像


猿投神社所蔵の千手観音立像が愛知県指定文化財に指定されました。 この仏像は、猿…

5月9日(日)まで
25日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

\r\n

豊田

ストロベリーパークみふね ゆったり・のんびり 2時間のんびり夜のいちご狩り


ストロベリーパークみふねでは、17:00~19:00までのフリータイム制で夜のいちご狩…

29日

下山

【開催中止】ど~だん!香恋の里鯉恋まつり


来場者の手形で鯉のウロコを作成して、15mの巨大鯉のぼりを作ります。出来上がった巨…

\r\n\r\n\r\n

豊田

資料館と喜楽亭の端午の節句


豊田市郷土資料館にて鎌倉・戦国時代のよろい・かぶと(子ども用レプリカ)・姫の衣装…

5月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

中旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

下旬

豊田

ささゆりの里 一般公開


地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

1日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

足助

足助の山城攻略ウォーク ~健脚と歴史の道を巡る~


足助八幡宮で受付をし足腰のお祓い後、個々で出発! マイペースで歩いていただき、…

2日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

3日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

4日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

5日

ペットボトルロケットを作ろう!


ペットボトルロケットを作って、飛ばしてみませんか?晴天時には、きらめき館の大型…

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

8日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

9日
\r\n

豊田

さつき能


主人から不奉公者の武悪を討つように命じられた太郎冠者。殺さずひっそり逃がしてや…

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

15日

豊田

星を見る会「春の星座と細い月」- とよた科学体験館


プラネタリウムで当日見える星座・天体の詳しい解説をします。その後、野外センター…

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

16日
野原川マス釣り大会\r\n野原川マス釣り大会\r\n野原川マス釣り大会\r\n野原川マス釣り大会

下山

【開催中止】第51回 野原川マス釣り大会


「野原川観光センター」で行われる野原川マス釣り大会。マス釣り場は川に沿って1号か…

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

自然ふれあいウィーク


豊田市自然観察の森にて『自然ふれあいフェスタ』が開催されます。 森のいきもの展…

22日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

23日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

29日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

30日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

夏イベント

イベント名 期間
6月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

ホタル鑑賞の夕べ


大沢不動滝・林道向戸線周辺にて毎年恒例の「ホタル鑑賞会」が行われます。期間中は…

豊田

ささゆりの里 一般公開


地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公…

下旬
大井平公園ほたる\r\n大井平公園ほたる\r\n大井平公園ほたる

稲武

大井平公園ほたる


6月の下旬から大井平公園にてホタルを見ることができます。風のつり橋からホタルが飛…

1日

豊田

TOYOTA STADIUM 開場20周年記念フォトコンテスト


豊田スタジアムが誕生して20年、たくさんの出会いや名シーンを通して、皆様に夢と感…

8月31日(火)まで
5日
\r\n\r\n

豊田

いけいけ鞍ヶ池おいでんまつり


市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われ…

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

6日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

12日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

豊田

エコフルタウンおいでんまつり


市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われ…

13日

稲武

名倉川・段戸川 鮎漁解禁


名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りをお楽しみい…

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

豊田

さつまいも苗植付け体験


今大人気のさつまいも。なかなか土を触り自然を感じる時間を過ごしにくくなっている…

19日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

20日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

26日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

27日

旭高原元気村 体験教室


旭高原元気村では、ファミリーや団体様向けにお料理や工作などの体験教室を開催して…

7月 3日

松平

【開催中止】おいでんまつり松平


市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われ…

6日

豊田

縄文ライフ! ~SDGsの種を探しに~


縄文時代は、日本で約1万年以上続いた狩猟採集の時代です。この間には、最終氷期と呼…

9月26日(日)まで
10日
\r\n\r\n

豊田

生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて


20世紀を代表する画家のひとりピート・モンドリアン(1872-1944)。その名とともに知…

9月20日(月)まで
14日

豊田

夏休みこども月間2021 古代人体験をしよう‼


貫頭衣を着て写真撮影ができます。 ・縄文時代、弥生時代の衣服(貫頭衣)を着てみよ…

8月31日(火)まで
17日
\r\n

豊田

みその学校 for kids @豊田/桝塚味噌


学校がそろそろ夏休みに入る、7月17日(土)に親子で楽しく蔵を体験し味噌仕込みも出来…

豊田

TOYOTA STADIUM SPORTS FESTIVAL


この夏、豊田スタジアムにて「TOYOTA STADIUM SPORTS FESTIVAL」が開催されます。 …

31日
\r\n

広域

農産物直売所スタンプラリー2021


とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2021」が開催…

10月31日(日)まで
8月 下旬
\r\n\r\n

足助

【2022年中止】百年草感謝祭


日頃の感謝の気持ちを込めて、3年ぶりの百年草感謝祭を開催します! この2日間はZiZ…

1日
巴川鮎まつり・アユ釣り大会

足助

第32回 巴川鮎まつり・アユ釣り大会


日本特有の友釣りという伝統漁法により、多くの釣り人を魅了する夏の風物詩「鮎釣り…

広域

とよたまちさとミライ塾+(プラス)2021


「とよたまちさとミライ塾」は、“とよたを体験”することができる“とよた”ならではの…

10月31日(日)まで
8日
\r\n\r\n

小原

小原歌舞伎保存会 四十五周年記念公演


小原歌舞伎は、小原に伝わる「地歌舞伎」です。開拓が一段落し、人々の生活に余裕が…

14日
\r\n\r\n

豊田

親子天文教室「夏の星空観望会~七夕の夜に~」


2021年の伝統的七夕(旧暦7月7日)は8月14日です。星に思いをはせて空を見上げましょ…

21日
\r\n\r\n

豊田

夏のみそ蔵ミニツアー


みその学校~みそ作り教室がお休みの間、味噌蔵を少し見てみたいという方向けの「み…

25日
\r\n

下山

森林セラピー体験会


8月25日(水)・26日(木)に、三河湖園地・民宿やまびこにて「森林セラピー体験会」を開…

26日
\r\n

下山

森林セラピー体験会


8月25日(水)・26日(木)に、三河湖園地・民宿やまびこにて「森林セラピー体験会」を開…

27日

豊田

遊んで学ぶ夏休み エコフルタウンで自由研究


エコフルタウンにて夏休みの自由研究を行いませんか?「水素バスSORAに乗って森を探…

31日

豊田

遊んで学ぶ夏休み エコフルタウンで自由研究


エコフルタウンにて夏休みの自由研究を行いませんか?「水素バスSORAに乗って森を探…

秋イベント

イベント名 期間
9月 上旬
\r\n\r\n

足助

【2022年中止】百年草感謝祭


日頃の感謝の気持ちを込めて、3年ぶりの百年草感謝祭を開催します! この2日間はZiZ…

中旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

逢妻女川・彼岸花


毎年9月中旬から下旬にかけて、豊田市南西部を流れる逢妻女川の天王橋(丸根町)から男…

\r\n\r\n\r\n\r\n

足助

第25回 香嵐渓月見の会


月見の風習は中国では唐の時代に、日本ではそれが伝わって、平安中期頃に始まったと…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

夏の地元産くだもの大集合市!卸売市場一般開放!


9月14日(土)午前9時30分から11時30分までの2時間、豊田市公設地方卸売市場が一般開放…

下旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

逢妻女川・彼岸花


毎年9月中旬から下旬にかけて、豊田市南西部を流れる逢妻女川の天王橋(丸根町)から男…

1日

豊田

市内3ホテルで楽しむ♪ とよた地産地食フェア


豊田市内の3つのホテル(名鉄トヨタホテル、ホテルトヨタキャッスル、ホテルフォレス…

10月31日(日)まで
18日

豊田

【台風接近により中止】ぱくぱくマルシェ


とよたエコフルタウンでは、9月18日(土)に食品ロス削減に取り組むイベントとして「ぱ…

24日
\r\n

足助

足助重伝建地区選定10周年事業 あすけの記憶を博物館へ


「足助の町並み」は今年で、重伝建地区に選定されて10周年を迎えました。10周年を記…

3月16日(水)まで
25日
\r\n\r\n

下山

草木染ワークショップ in 香恋の館


山に囲まれ、川の流れる音を聞きながら、草木染でオリジナルのマスクとハンカチを作…

10月 下旬
小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演

小原

【開催中止】小原文化まつり・小原歌舞伎公演


小原歌舞伎の公演をはじめ、小原地区の芸能や交流館講座の発表会です。

面ノ木原生林の紅葉\r\n面ノ木原生林の紅葉\r\n面ノ木原生林の紅葉

稲武

面ノ木原生林の紅葉


自然園地で高山植物など貴重な植物も自生している面ノ木ブナ原生林。ここの紅葉は10…

\r\n\r\n\r\n

豊田

来て!見て!買って!卸売市場一般開放 秋の味覚大集合市


10月26日(土)9:30~11:30までの2時間、豊田市公設地方卸売市場が一般開放されます。…

1日
\r\n

豊田

米国デトロイト市へGO!パスポートdeスタンプラリー


とよたのまちなかにある6ヶ所のポイントで、米国デトロイト市と豊田市の交流の歴史に…

10月24日(日)まで
2日

豊田

耕Life SDGs マルシェwith 矢作川感謝祭


『食品ロス削減について考えよう』をテーマに掲げ、とよたのいなかの暮らしを体験し…

栗ひろい体験&マロンミルフィーユづくり


旭高原元気村にて、栗ひろいを体験しませんか? 午後からは、栗を使った「マロンミ…

3日

秋の昆虫 バッタ・トンボを探そう!


旭高原の自然の中で、野山に飛び交うバッタ・トンボを探してみませんか? 捕まえた昆…

豊田

耕Life SDGs マルシェwith 矢作川感謝祭


『食品ロス削減について考えよう』をテーマに掲げ、とよたのいなかの暮らしを体験し…

栗ひろい体験&マロンミルフィーユづくり


旭高原元気村にて、栗ひろいを体験しませんか? 午後からは、栗を使った「マロンミ…

8日

足助

足助の町並み図屏風展


足助の町並みにある旧田口家住宅にて、「足助の町並み図屏風展」が開催されます。 …

12月8日(水)まで
9日

栗ひろい体験&マロンミルフィーユづくり


旭高原元気村にて、栗ひろいを体験しませんか? 午後からは、栗を使った「マロンミ…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

10日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

13日

広域

~ひつじのショーンと巡る~リニモスタンプラリー


イギリスのクレイアニメ「ひつじのショーン」とタイアップしたデジタルスタンプラリ…

1月11日(火)まで
16日

お月見会


甘くて美味しいお月見団子を作って、お月見会をしましょう。お食事のあとは、星空観…

みんな大好きイモの収穫とおやつづくり


旭高原元気村の農園で育ったサツマイモとサトイモの収穫体験です。 収穫したお芋は…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

17日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

23日

みんな大好きイモの収穫とおやつづくり


旭高原元気村の農園で育ったサツマイモとサトイモの収穫体験です。 収穫したお芋は…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

足助

足助重伝建地区選定10周年事業「あつまれ じょうもんの土器」


豊田市は、縄文時代の遺跡や出土品が多い所在するまちです。特に足助町の今朝平遺跡…

12月8日(水)まで
24日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

30日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

旭高原☆星空インシアター


駐車場にスクリーンを配置し、車の中からFMラジオの音声で鑑賞できる映画上映会の「…

31日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

11月 上旬
王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り

松平

王滝渓谷もみじ祭り


巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふ…

三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

中旬
笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり

笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり


長年、笹戸温泉振興会の皆さんが整備を続けてきた笹戸公園の紅葉をみなさんに是非ご…

王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り

松平

王滝渓谷もみじ祭り


巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふ…

三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

下旬
王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り

松平

王滝渓谷もみじ祭り


巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふ…

三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

6日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

7日
\r\n

旭高原 秋のノルディックウォーキング教室


旭高原のノルディックウォーキングコースが全国で10番目のJNFA認定コースとなりまし…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

13日
\r\n\r\n\r\n\r\n

広域

フォーラムエイト セントラルラリー2021


「豊田スタジアム」にて、ラリーの魅力を五感で味わうイベント「フォーラムエイト …

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

豊田

秋の勘八峡 紅葉ウィーク


紅葉の季節、民芸の森と民芸館の間に位置する平戸橋公園の紅葉を愛でながら、ウォー…

11月28日(日)まで
14日
\r\n\r\n\r\n\r\n

広域

フォーラムエイト セントラルラリー2021


「豊田スタジアム」にて、ラリーの魅力を五感で味わうイベント「フォーラムエイト …

\r\n

下山

エコラップ作り in 香恋の館


脱プラスチック!ミツバチの巣から採取したミツロウを使い、洗って繰り返し使える地…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

20日
みどりフェスティバル

藤岡

みどりフェスティバル2021秋


愛知県緑化センターでは、春と秋に「みどりフェスティバル」を開催。イベント期間中…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

21日
みどりフェスティバル

藤岡

みどりフェスティバル2021秋


愛知県緑化センターでは、春と秋に「みどりフェスティバル」を開催。イベント期間中…

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

27日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

28日

広域

土日に乗ろう 秋の愛環1dayパス


愛環線に期間中の指定日に一日中、何度でも乗り降りできる乗車券です。お盆期間もご…

\r\n\r\n\r\n

豊田

秋の散策ウォーキング~旧飯田街道の史跡と名鉄三河線廃線路を散策ウォーキング~


美味しいいちご狩りをお楽しみいただける「ストロベリーパークみふね」の周辺には、…

冬イベント

イベント名 期間
12月 中旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

下旬
\r\n\r\n

豊田

来て!見て!買って! 年末大売出し 卸売市場一般開放!


例年12月の1日限定で 9:30~11:30の2時間、師走の卸売市場を市民の方に開放します。…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

4日
\r\n\r\n\r\n

松平

松平×足助ガイドツアー「ちょっと贅沢で特別な御朱印旅」


三河里旅×とよた宿割で贅沢なお料理に、普段はみられない特別公開など、スペシャルな…

豊田

とよたエールマラソン2021 ザ・チャレンジ


今年の豊田マラソン大会は、従来のコースを走る「現地開催」と好きな時間に好きな場…

12月12日(日)まで
11日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

\r\n\r\n\r\n

松平

松平×足助ガイドツアー「ちょっと贅沢で特別な御朱印旅」


三河里旅×とよた宿割で贅沢なお料理に、普段はみられない特別公開など、スペシャルな…

18日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

25日

豊田

【協賛受付中】夢と希望の花火大会 2021冬


豊田市の夜空に、コロナ終息を願って夢と希望の花火が打ちあがります。 今回の花火…

1月 上旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

中旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

下旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

16日
\r\n

旭高原少年自然の家 ソリすべり&冬の遊び1


旭高原少年自然の家では、1泊2日にて「ソリすべり&冬の遊び」を開催いたします。 …

17日
\r\n

旭高原少年自然の家 ソリすべり&冬の遊び1


旭高原少年自然の家では、1泊2日にて「ソリすべり&冬の遊び」を開催いたします。 …

2月 上旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

中旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

下旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

3日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

大悲殿節分会


猿投山麓に鎮座する大悲殿(寺号は東昌寺)は毎年2月3日に節分豆まきを開催すること…

6日
\r\n

豊田

第5回 WE LOVE とよたフェスタ


とよたをもっと面白くしようと、市民などが日頃から頑張っている活動を発表したり、…

3月7日(日)まで
13日

旭高原少年自然の家 ソリすべり&冬の遊び2


『ソリすべり&冬の遊び2』は、「クラフトを楽しむ!」「味噌作りを楽しむ!」「ソ…

14日

旭高原少年自然の家 ソリすべり&冬の遊び2


『ソリすべり&冬の遊び2』は、「クラフトを楽しむ!」「味噌作りを楽しむ!」「ソ…

27日

旭高原少年自然の家 ソリすべりファイナル&ひなまつり


愛知県旭高原少年自然の家にて『ソリすべりファイナル&ひなまつり』が開催されます…

28日

旭高原少年自然の家 ソリすべりファイナル&ひなまつり


愛知県旭高原少年自然の家にて『ソリすべりファイナル&ひなまつり』が開催されます…

  • いこまいるとよた