年間カレンダー 2022年 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび

前の年

2022年

次の年

春イベント

イベント名 期間
3月 下旬
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

金剛寺のしだれ桜


しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されまし…

12日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

4月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

金剛寺のしだれ桜


しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。昭和49年2月藤岡の銘木に指定されまし…

\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

瑞龍寺のしだれ桜


稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大安寺のしだれ桜


樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽…

\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

高月院しだれ桜


高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ450年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…

中旬
\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

瑞龍寺のしだれ桜


稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大安寺のしだれ桜


樹齢180年余りのしだれ桜は豊田市指定天然記念物。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽…

\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

高月院しだれ桜


高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ450年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…

下旬
\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

1日

広域

春の愛知海山巡り!ARC2022スタンプラリー


愛知道路コンセッション(ARC)管轄の豊田を横断する猿投グリーンロードや、知多半島…

6月30日(木)まで
29日
\r\n\r\n

豊田

塩の道ノルディックウォーキングツアーVol.1 足助編


「塩の道~中馬街道~」を歩いて巡るフィットネス&ガイドツアー。中馬街道は現在の…

\r\n

豊田

森のアート展Vol.16 「野田宗憲 陶芸作品展」


豊田市民芸の森は、森のアート展「野田宗憲 陶芸作品展」を開催します。平成29年から…

7月10日(日)まで
\r\n\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷のゴールデンウィーク


今年のGWも特別体験やイベントがたくさんあります! わかばクラフト市やGW限定のお…

5月5日(木)まで
5月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

中旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

下旬

豊田

ささゆりの里 一般公開


地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

4日
\r\n

豊田

#Mでん祭り<おいでん市場>


新鮮な野菜や果物に囲まれたおいでん市場とグルメ女帝のnagoya.Mの初コラボ!あの幻…

\r\n\r\n\r\n

豊田

GWフェスinみふね


ストロベリーパークみふねでGWイベントを開催します!出店や縁⽇、オリジナルパフェ…

5月5日(木)まで
5日
\r\n

豊田

#Mでん祭り<おいでん市場>


新鮮な野菜や果物に囲まれたおいでん市場とグルメ女帝のnagoya.Mの初コラボ!あの幻…

7日

豊田

豊スタGWイベントフェスタ


5月7日は豊田スタジアムで過ごしてみませんか?お子様から大人の方までみんなが満足…

29日
\r\n\r\n

稲武

塩の道ノルディックウォーキングツアーVol.2 稲武編


塩の道~中馬街道~」を歩いて巡るフィットネス&ガイド ツアーです。中馬街道は現在…

\r\n\r\n

下山

香恋の館 草木染~はじめの一歩~


草木染めの体験イベントを開催します。

31日
\r\n

豊田

民芸館ギャラリー「暮らしのなかのガラス展」


豊田市民芸館は、夏を彩る懐かしくも新鮮なガラス製品の数々を展示する、「暮らしの…

7月31日(日)まで

夏イベント

イベント名 期間
6月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

ホタル鑑賞の夕べ


大沢不動滝・林道向戸線周辺にて毎年恒例の「ホタル鑑賞会」が行われます。期間中は…

豊田

ささゆりの里 一般公開


地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公…

下旬
大井平公園ほたる\r\n大井平公園ほたる\r\n大井平公園ほたる

稲武

大井平公園ほたる


6月の下旬から大井平公園にてホタルを見ることができます。風のつり橋からホタルが飛…

4日

豊田

自然観察の森 野鳥観察入門


旭高原元気村で野鳥を観察します。双眼鏡の貸出もあります。 (共催:旭高原元気村)

\r\n

豊田

水道フェスタ in とよしば


豊田市上下水道局は、水道週間:令和4年6月1日(水)~7日(火)に合わせて「水道フェスタ…

7日
\r\n

豊田

「雑誌『工藝』の美」


昭和6年(1931年)に創刊した雑誌『工藝』は、思想家の柳宗悦を中心に編集刊行された民…

8月28日(日)まで
11日
\r\n\r\n\r\n

豊田

ほみにおいでん2022


市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われ…

18日
\r\n

豊田

サイエンスセミナー『「明日は晴れ」のウラガワ』


豊田市出身のNHK気象キャスター土井邦裕さんに気象予報の舞台裏やそのお仕事について…

19日

下山

香恋の館 Happy Father's Day


ハーバリウムオイルとお花を使って世界に一つだけのボールペンを、日頃の感謝を込め…

25日
\r\n

豊田

能楽堂でみる日本の伝統芸能シリーズ46「雅楽~雅びの世界~」


前半は貴族の雅な遊びから生まれた「管絃」、後半は大陸から渡来した豪華な「舞楽」…

どんぐり工房 ラベンダー狩り\r\nどんぐり工房 ラベンダー狩り\r\nどんぐり工房 ラベンダー狩り\r\nどんぐり工房 ラベンダー狩り

稲武

どんぐり工房 ラベンダー狩り【要予約】


この季節だけの摘み取り体験です!採れたての爽やかな香りをお楽しみください♪

6月26日(日)まで
26日
\r\n\r\n

豊田

ヘイケボタルを見に行こう


夜の森を歩いてヘイケボタルを探しに行きます。

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

6月26日(日)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

7月 3日
\r\n

豊田

あすのジビエを考えるフォーラム


獣害で捕獲したジビエをどのように活用していくのか。日本のジビエは今、どこへ向か…

\r\n\r\n

豊田

ヘイケボタルを見に行こう


夜の森を歩いてヘイケボタルを探しに行きます。

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

足助

ご朱印めぐり企画第5弾 中馬街道足助宿~七夕ご朱印めぐり~


平成23年に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され10周年を迎えた足助の古い町並…

7日
\r\n\r\n

豊田

ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り


ストロベリーパークみふねでは、7月上旬~8月中旬にかけて旬のメロン狩りがお楽しみ…

9日
\r\n

豊田

豊田市郷土資料館企画展「昭和47年7月豪雨から50年 土石の川も美田へと」


昭和47年(1972)7月に藤岡地区や小原地区を中心として、市域に大きな被害をもたらした…

9月30日(金)まで
10日
\r\n\r\n

豊田

ヘイケボタルを見に行こう


夜の森を歩いてヘイケボタルを探しに行きます。

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

7月10日(日)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

16日

足助

足助屋敷の縁日


三州足助屋敷にて、夏の風物詩『縁日』を開催します。 7種類の縁日遊びや縁日屋台な…

豊田市民芸館コレクション展「新作ガラス工芸」

豊田

豊田市民芸館コレクション展「新作ガラス工芸」


豊田市民芸の森の田舎家にて、豊田市民芸館コレクション展「新作ガラス工芸」を開催…

9月4日(日)まで
17日
小渡夢かけ風鈴\r\n小渡夢かけ風鈴\r\n小渡夢かけ風鈴\r\n小渡夢かけ風鈴\r\n小渡夢かけ風鈴

小渡夢かけ風鈴


平成15年から始まったイベントです。この時期になると、小渡町では、川のせせらぎに…

8月31日(水)まで
20日

足助

三州足助屋敷で夏休み


三州足助屋敷にて、夏のイベント『足助屋敷の夏休み』を開催します。 「竹の水鉄砲…

8月31日(水)まで
23日
\r\n

稲武

気候変動ハイキングツアー


面ノ木風力発電所やブナの原生林を見学できます。ハイキングをしながら、気候変動を…

\r\n\r\n

豊田

ストロベリーパークみふね 夏祭りフェスティバル


ころたん狩りが楽しめるストロベリーパークみふねにて「夏祭りフェスティバル」を開…

\r\n\r\n

豊田

とよたいちごふぁーむ 夏スイーツオープン


7月・8月の土曜日曜祝日にとよたいちごふぁーむでは夏スイーツの販売を行います! …

8月28日(日)まで
24日
\r\n\r\n

豊田

ストロベリーパークみふね 夏祭りフェスティバル


ころたん狩りが楽しめるストロベリーパークみふねにて「夏祭りフェスティバル」を開…

\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

26日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

27日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

28日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

29日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

30日

広域

豊田市 農産物直売所スタンプラリー2022


とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2022」が開催…

10月31日(月)まで
8月 下旬
\r\n\r\n

足助

【2022年中止】百年草感謝祭


日頃の感謝の気持ちを込めて、3年ぶりの百年草感謝祭を開催します! この2日間はZiZ…

1日
デカス チラシ表\r\n公園で歌う人\r\n楽器演奏\r\n傘回し

豊田

とよたデカスプロジェクト2022


私たちの周りには、自然、歴史、まち並み、そこに暮らす人々やその営みなど、気づか…

11月30日(水)まで
3日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

4日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

5日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

6日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

7日
\r\n

豊田

豊田市民芸館 裂織体験


民芸館では、地域・人・もの(収蔵品)のつながりを大切にして、年間を通じて様々な体…

9日
\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

10日
\r\n\r\n

足助

【中止(延期を検討)】足助をどり


【2022年度の開催は、中止となりました。(別日程での開催を検討中です。)】 足…

\r\n

豊田

楽しく学ぼう!Play!SDGs! エコフルタウンで夏休み


エコフルタウンでは、夏休みにSDGsについて楽しく学べるイベントを開催します。ぜひ…

11日
\r\n\r\n

稲武

ブルーベリーのこみち ブルーベリー収穫体験


4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々とした農園で、収穫体…

9月10日(土)まで
13日
足助夏まつり\r\n足助夏まつり\r\n足助夏まつり\r\n足助夏まつり\r\n足助夏まつり

足助

足助夏まつり2022


毎年、8月13・14日に開催されるお祭り「足助川万灯まつり」では、約5,000個のロウソ…

8月15日(月)まで
14日
豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり\r\n豊田沖縄ふれあいエイサーまつり

豊田

第41回豊田沖縄ふれあいエイサーまつり


昨年は、オンライン開催でしたが今年は有観客での開催をします! 豊田で沖縄のエイ…

15日
\r\n\r\n

稲武

稲武まつり


稲武地区最大のイベント。稲武廻り太鼓や手踊に参加することができます。間近で手筒…

旭やまびこ花火大会\r\n旭やまびこ花火大会\r\n旭やまびこ花火大会\r\n旭やまびこ花火大会

旭やまびこ花火大会


奥矢作温泉郷で開催される花火大会。実はこの花火大会、どこの花火大会よりも間近で…

\r\n\r\n

小原

第50回 小原夏まつり・花火大会


小原地区の夏まつり。ラストに行われる花火大会では夏の夜空に約200発の花火が打ち上…

27日
\r\n\r\n\r\n

松平

巴川金魚花火


「巴川金魚花火」は、大正時代から昭和30年頃にかけて、巴川の松生嶋付近で行われて…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

8月27日(土)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

\r\n

足助

香嵐渓 一の谷フェスタ


山と川と空に囲まれた「香嵐渓一の谷」。料亭にダイニングをプラスし、アウトドアの…

28日
\r\n

足助

香嵐渓 一の谷フェスタ


山と川と空に囲まれた「香嵐渓一の谷」。料亭にダイニングをプラスし、アウトドアの…

\r\n

豊田

エコットフォーラム2022


日々の暮らしの中で「食べること」は誰もが欠かすことのない行為。皆さんはその食生…

秋イベント

イベント名 期間
9月 上旬
\r\n\r\n

足助

【2022年中止】百年草感謝祭


日頃の感謝の気持ちを込めて、3年ぶりの百年草感謝祭を開催します! この2日間はZiZ…

中旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

逢妻女川・彼岸花


毎年9月中旬から下旬にかけて、豊田市南西部を流れる逢妻女川の天王橋(丸根町)から男…

\r\n\r\n\r\n\r\n

足助

第25回 香嵐渓月見の会


月見の風習は中国では唐の時代に、日本ではそれが伝わって、平安中期頃に始まったと…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

夏の地元産くだもの大集合市!卸売市場一般開放!


9月14日(土)午前9時30分から11時30分までの2時間、豊田市公設地方卸売市場が一般開放…

下旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

逢妻女川・彼岸花


毎年9月中旬から下旬にかけて、豊田市南西部を流れる逢妻女川の天王橋(丸根町)から男…

1日
\r\n\r\n

下山

野原川観光センター しいたけ食べ放題


毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが…

11月30日(水)まで
4日
足助みたち栗園 栗拾い\r\n足助みたち栗園 栗拾い\r\n足助みたち栗園 栗拾い\r\n足助みたち栗園 栗拾い

足助

足助みたち栗園 栗拾い


広大な栗園にて栗拾いがお楽しみいただけます。セットで付いてくる山菜栗弁当も絶品…

10月23日(日)まで
9日
\r\n

豊田

矢作ダム貯蔵酒の販売 2022


豊田市内の4酒造業者(浦野合資会社、関谷醸造株式会社、豊田酒造株式会社、中垣酒造…

9月16日(金)まで
10日
\r\n\r\n\r\n

豊田

【開催中止】農村舞台アートプロジェクトを知る旅[和紙と八柱神社編]


農村舞台アートプロジェクトとは、愛知県豊田市の北部~東部の神社境内に点在する昔…

菊花の宴\r\nひやおろし

豊田

菊石酒蔵 菊花の宴~良・宵・酔~


菊石初!蔵元で夕方の酒の会。 先着50名様で開催決定! ※ 満席の場合は遠慮くださ…

\r\n

豊田

ウッディーラー豊田 「木製プレートづくり」と「フードスタイリング体験」ワークショップ


香り豊かなヒノキの正角皿を一人一枚作ります。既に形になっているお皿にヤスリをか…

豊田

とよた産業フェスタ2022


「産業」「資源」「人」をはじめとする様々な魅力をお伝えするイベント。豊田市内の…

9月11日(日)まで
13日
\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

豊田市民芸館 「藍染の絞り 片野元彦・かほりの仕事」


藍染絞りの第一人者として知られる片野元彦(1899-1975)は、名古屋で生まれ、若い頃は…

12月4日(日)まで
17日
\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

『みその学校』みそ作り教室@桝塚味噌


2022年の秋冬クラスの募集を案内!! 現在決まっている「みその学校」の開校日は9/1…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

9月17日(土)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

\r\n

豊田

第24回 豊田市民クラシックコンサート


豊田市に縁のある音楽愛好家50組が勢ぞろい!

9月19日(月)まで
18日

スカイホール豊田 フットサル国際親善試合


フットサル国際親善試合「フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表  第2戦」…

23日

豊田

森のアート展「藍染めに魅せられて~なみ工房の仲間たち~」


豊田市民芸の森は、森のアート展「藍染めに魅せられて~なみ工房の仲間たち~」を開…

12月4日(日)まで
24日
農村舞台アートプロジェクトを知る旅\r\n小田木人形浄瑠璃\r\n豊田市稲武小田木地区の農村舞台\r\n矢作ダム\r\n豊田市旭高原

豊田

農村舞台アートプロジェクトを知る旅[人形浄瑠璃とシンフォニック・ジブリ!編]


ファミリーでも楽しめる欲張り山里体験!泊まり先も温泉宿とキャンプとで選べます。…

9月25日(日)まで
25日

豊田

豊田市商工会議所創立70周年記念事業 とよた街ingパーティー


動物キャラナビという共通の話題を提供して、初めて出会った参加者のみなさまが交流…

10月 下旬
小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演\r\n小原文化まつり・小原歌舞伎公演

小原

【開催中止】小原文化まつり・小原歌舞伎公演


小原歌舞伎の公演をはじめ、小原地区の芸能や交流館講座の発表会です。

面ノ木原生林の紅葉\r\n面ノ木原生林の紅葉\r\n面ノ木原生林の紅葉

稲武

面ノ木原生林の紅葉


自然園地で高山植物など貴重な植物も自生している面ノ木ブナ原生林。ここの紅葉は10…

\r\n\r\n\r\n

豊田

来て!見て!買って!卸売市場一般開放 秋の味覚大集合市


10月26日(土)9:30~11:30までの2時間、豊田市公設地方卸売市場が一般開放されます。…

1日
軽トラあんどんパレード\r\n軽トラあんどんパレード\r\n軽トラあんどんパレード\r\n軽トラあんどんパレード\r\n軽トラあんどんパレード

小原

第11回軽トラあんどんパレード「オバラ〈あかりの華〉」 祈りのあんどんパレード


パレードは小原の集落を巡って、全行程40キロほぼ小原地区の全域を走ります。この間…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

10月1日(土)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

\r\n\r\n\r\n

下山

森ヨガ体験会in三河湖園地


豊田市は、三河湖の自然の中で行う散策やヨガ体験を通して、心と体をリフレッシュし…

4日

足助

三州足助屋敷「食の学校」


手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テ…

6日
足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)

足助

足助祭り(足助八幡宮例祭)


足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭り。文正元年(1466年)再建の本殿は国の…

8日
足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)\r\n足助祭り(足助八幡宮例祭)

足助

足助祭り(足助八幡宮例祭)


足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭り。文正元年(1466年)再建の本殿は国の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

棒の手警固祭り


五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗…

10周んねんチラシ 表\r\n10周んねんチラシ 裏

豊田

ラムサール条約湿地登録 10周年記念


ラムサール条約は、湿地の保全と賢明な利用(ワイズユース)の推進を目的とした条約で…

\r\n

下山

しもやまるしぇ


ワークショップや物販・キッチンカーなどが計35店舗出店予定です! 出店者・ボラン…

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

\r\n\r\n\r\n

豊田

とよたまちなか芸術祭2022


豊田市内で気軽にアートに触れられる機会をつくるために2020年度から毎年開催してい…

10月30日(日)まで
9日
\r\n\r\n\r\n

豊田

【本楽祭のみ開催】猿投祭り


毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

棒の手警固祭り


五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗…

12日

足助

三州足助屋敷「食の学校」


手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テ…

14日
チラシ表\r\nチラシ裏

豊田

地域・大学等連携シンポジウム in 豊田市


豊田市はこれまで、市内及び近隣にある6大学・高専との協定に基づき、大学等の専門…

15日
挙母祭り\r\n挙母祭り\r\n挙母祭り\r\n挙母祭り\r\n挙母祭り

豊田

挙母祭り


毎年、第3日曜日に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

『みその学校』みそ作り教室@桝塚味噌


2022年の秋冬クラスの募集を案内!! 現在決まっている「みその学校」の開校日は9/1…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

11月19日(土)15:05【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム


ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケッ…

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

<苗木2本付>自宅でブルーベリーを育てよう!育て方勉強会&春の苗木販売会


【ブルーベリーの育て方勉強会】※2023春の苗販売会 ブルーベリーの苗木2本付!プロ…

16日
挙母祭り\r\n挙母祭り\r\n挙母祭り\r\n挙母祭り\r\n挙母祭り

豊田

挙母祭り


毎年、第3日曜日に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が…

\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

11月20日(日)15:05【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム


ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケッ…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

<苗木2本付>自宅でブルーベリーを育てよう!育て方勉強会&春の苗木販売会


【ブルーベリーの育て方勉強会】※2023春の苗販売会 ブルーベリーの苗木2本付!プロ…

22日

豊田

ストロベリーパークみふね 秋の収穫祭2022


ストロベリーパークみふねにて、「秋の収穫祭2022」が開催されます! キッチンカー…

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

三河高原アドベンチャー\r\n三河高原アドベンチャー\r\n三河高原アドベンチャー\r\n三河高原アドベンチャー\r\n三河高原アドベンチャー

下山

三河高原アドベンチャー


自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「SUP」「エアーカヌー」「湖上クルー…

11月13日(日)まで
23日

豊田

ストロベリーパークみふね 秋の収穫祭2022


ストロベリーパークみふねにて、「秋の収穫祭2022」が開催されます! キッチンカー…

\r\n\r\n

三州足助屋敷 取越正月


長引くコロナの厄払いと三州足助屋敷の低迷からの心機一転のため正月行事をおこない…

29日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

10月29日(土)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

DRONE CAMP MOVIE CONTEST IN ASAHI チラシ表\r\nDRONE CAMP MOVIE CONTEST IN ASAHI チラシ裏

豊田

豊田市旭高原元気村 「DRONE CAMP MOVIE CONTEST IN ASAHI」


豊田市旭地区(旧東加茂郡旭町)の魅力を空撮映像で表現するコンテストを開催します。 …

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

豊田

【予約受付中】ホテルトヨタキャッスル「家康公の始祖初期松平氏について」


徳川家康始祖松平家菩提所 本松山 高月院 住職 田中祥雄氏を招いての講演会を開催…

稲武 もみじまつり\r\n稲武 もみじまつり\r\n稲武 もみじまつり\r\n稲武 もみじまつり\r\n稲武 もみじまつり

稲武

稲武もみじまつり


稲武の紅葉スポットとして有名な、大井平公園には、約520本のカエデやイロハモミジ、…

11月13日(日)まで
30日
\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

コスモス花摘み体験


豊田スタジアムにて『コスモス花摘み体験』が開催されます。このコスモス畑は土地を…

豊田

【予約受付中】ホテルトヨタキャッスル「家康公の始祖初期松平氏について」


徳川家康始祖松平家菩提所 本松山 高月院 住職 田中祥雄氏を招いての講演会を開催…

11月 上旬
王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り

松平

王滝渓谷もみじ祭り


巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふ…

三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

中旬
笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり\r\n笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり

笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり


長年、笹戸温泉振興会の皆さんが整備を続けてきた笹戸公園の紅葉をみなさんに是非ご…

王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り

松平

王滝渓谷もみじ祭り


巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふ…

三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

下旬
王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り\r\n王滝渓谷もみじ祭り

松平

王滝渓谷もみじ祭り


巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふ…

三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

1日
香嵐渓もみじまつり\r\n香嵐渓もみじまつり\r\n香嵐渓もみじまつり\r\n香嵐渓もみじまつり

足助

第67回 香嵐渓もみじまつり


長期にわたる先の見えないコロナとの戦いで、私たちは皆、窮屈な思いをしています。…

11月30日(水)まで
5日
\r\n\r\n

旭高原元気村 きらめき一般観望会


旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます。…

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

6日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

タカドヤもみじまつり


黒部ダムへ向かう途中にある隠れた紅葉スポットと呼ばれる「タカドヤ湿地帯」で、1日…

\r\n\r\n

豊田

森を楽しむトレッキングツアー


豊田の寧比曽岳山頂の絶景の後、市有林を下り、秋の味覚弁当・森の香りクラフトビー…

\r\n\r\n

下山

バードウォッチングセラピー体験会 in 三河湖園地


五感で自然に触れながら、ゆっくり散策し、渡ってきた冬鳥たちを中心に観察します。 …

11日
イルミネーションストーリー in とよた\r\nイルミネーションストーリー in とよた\r\nイルミネーションストーリー in とよた

豊田

イルミネーションストーリー in とよた2022


イルミネーションストーリーinとよたは名鉄三河線「豊田市」駅前を中心に、無数の電…

1月9日(月)まで
12日
\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

\r\n\r\n\r\n\r\n

小原

小原四季桜まつり


四季桜で有名な小原地区内には、いたるところに10,000本を超える四季桜が植栽されて…

11月30日(水)まで
18日
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

【ライトアップ実施】ふじおか紅葉まつり


地域住民のふれあいの場として始まった「ふじおかふれあいフェスティバル」は20年以…

19日
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

【ライトアップ実施】ふじおか紅葉まつり


地域住民のふれあいの場として始まった「ふじおかふれあいフェスティバル」は20年以…

\r\n\r\n

旭高原元気村 きらめき一般観望会


旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます。…

\r\n\r\n

豊田

勘八峡紅葉ウオーキング


豊田市民芸の森は、民芸館、民芸の森を含めた勘八峡一帯をひとつのエリアとしてとら…

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

<苗木2本付>自宅でブルーベリーを育てよう!育て方勉強会&春の苗木販売会


【ブルーベリーの育て方勉強会】※2023春の苗販売会 ブルーベリーの苗木2本付!プロ…

20日
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

【ライトアップ実施】ふじおか紅葉まつり


地域住民のふれあいの場として始まった「ふじおかふれあいフェスティバル」は20年以…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

<苗木2本付>自宅でブルーベリーを育てよう!育て方勉強会&春の苗木販売会


【ブルーベリーの育て方勉強会】※2023春の苗販売会 ブルーベリーの苗木2本付!プロ…

25日
\r\n\r\n

松平

【初開催!】松平郷天下泰平の竹あかり


令和5年1月スタートの大河ドラマ「どうする家康」の放送開始を前に、松平氏発祥の地…

11月26日(土)まで
26日
\r\n\r\n

旭高原元気村 きらめき一般観望会


旭高原元気村では4月~11月の土曜日や連休中日に「きらめき観望会」が開催されます。…

\r\n

ジビエマルシェ in 鞍ケ池公園


ジビエのフードコーナーやワークショップなどイベント盛りだくさんです。 10月23日(…

27日
\r\n\r\n

松平

王滝渓谷感謝祭


豊かな自然が多く残る松平の王滝渓谷で、「散策マルシェ」、「クリーン活動」「Walki…

29日

豊田

民芸の森「森の木の実でリース作り」


民芸の森のドングリや松ぼっくりなどの木の実をグルーガンで付けてリースを作ります。

12月25日(日)まで

冬イベント

イベント名 期間
12月 中旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

下旬
\r\n\r\n

豊田

来て!見て!買って! 年末大売出し 卸売市場一般開放!


例年12月の1日限定で 9:30~11:30の2時間、師走の卸売市場を市民の方に開放します。…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

4日 12月18日(日)まで
6日

足助

三州足助屋敷「食の学校」


手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テ…

9日
\r\n\r\n\r\n

豊田

ストロベリーパークみふね いちご狩り


高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農…

6月10日(土)まで
11日
\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

第41回 豊田マラソン大会


豊田スタジアムとその周辺街を走る豊田マラソン大会。それぞれのレベルに応じて大会…

12日

足助

三州足助屋敷「食の学校」


手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テ…

17日
\r\n\r\n\r\n

豊田

ジャパンラグビーリーグワン 2022-23【12月17日(土)トヨタヴェルブリッツ VS 静岡ブルーレヴズ】


ファンクラブに登録すると、チケット先行販売・割引や会員限定オリジナルグッズのプ…

24日
26日
\r\nFUNNY BONE 冬休みフリーゾーン開催

豊田

FUNNY BONE 冬休みフリーゾーン開催


豊田市初のトランポリンハウス「FUNNY BONE」では、冬休み期間中フリーゾーンを開催…

1月6日(金)まで
1月 上旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

中旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

下旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

8日

豊田

新春ウィーク~ウォーキングマップを持って巡ろう~


新春の季節、民芸の森と民芸館、その間に位置する平戸橋いこいの広場の3施設をウォー…

1月23日(日)まで
14日
カンゾカシキ\r\nカンゾカシキ\r\nカンゾカシキ

小原

カンゾカシキ


カンゾカシキとは和紙作りの工程のひとつで、和紙の原料となる楮(こうぞ)の木の皮を…

15日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

22日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

29日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

30日
\r\n

豊田

愛知県民族芸能大会 豊田市大会


愛知県内に伝承されている民俗芸能を公開し、県民の皆さまにその鑑賞を通して民俗芸…

2月 上旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

中旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

下旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

5日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

19日
\r\n\r\n

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑…

  • いこまいるとよた