開運・縁結びスポット特集 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる

開運・縁結び・パワースポット特集

開運で有名な神社仏閣や自然がもたらすパワースポットを紹介!恋愛成就、安産、商売繁盛など、運気をあげる旅に出かけましょう。


お気に入り

豊田

挙母神社

ころもじんじゃ

「挙母祭り」が行われる神社としても有名な挙母神社。江戸時代には「子守大明神」と呼ばれ、今でも初宮まいりや、七五三まいりなど、我が子の健やかな成長を願う人たちが多く参拝しています。自動車産業のお膝元だけあって、交通安全を願う自動車祓いに訪れる人も数多くいます。 境内は広くて大きく、古くから厚い信仰を得ていたことがよくわかります。例祭である挙母まつりになると、神輿殿に美しい神輿が置かれ、拝殿では厳粛な神楽や祈祷、美しい巫女舞が舞われます。
神社の創建については諸説あります。一般的には、1189年源義経の家臣である鈴木重善(善阿弥)が奥州の義経のもとに向かう途中、義経が死んだと聞いてこの地に留まり、その後大和吉野より「子守明神」を勧請して祀ったと言い伝えられています。歴代の挙母藩主が敬い、この地方の庶民崇拝の中心となってきた挙母神社。ぜひ一度、参拝に訪れてみてください。

お気に入り

豊田

猿投神社

さなげじんじゃ

県の無形民俗文化財に指定されている「棒の手」の奉納で有名な、猿投まつり。まつりの舞台となるのが、猿投神社です。猿投山の麓に本社があり、猿投山の山頂に、奥の院の西宮と東宮があります。猿投山には、天然記念物に指定された球状花崗岩である「菊石」をはじめ、御船石、蛙岩、屏風岩、御鞍石など、伝説のある巨岩もあり、見どころもいっぱいです。
猿投神社の主祭神は、大碓命(おおうすのみこと)。大碓命は、古墳時代の皇族の一人で、小碓命(おうすのみこと=日本武尊)の双子の兄にあたります。大碓命はこの地の開拓に尽くしていましたが、猿投山で毒ヘビのために亡くなったとされています。西宮の後に墓所もあります。
また、猿投神社では古くから左鎌を奉納して祈願する風習があります。御祭神・大碓命が左利きであったことから、左鎌を用いて開拓されたことを慕ったことが起こりではないかと言われています。

お気に入り

松平

松平東照宮

まつだいらとうしょうぐう

松平東照宮は、徳川家康と、松平氏の始祖松平親氏をまつる神社です。松平親氏がこの地に居を構え、氏神として若宮八幡を勧請したのがはじまりであると伝えられています。神社の敷地は、かつては松平氏の屋敷があったところ。拝殿のすぐそばに松平郷館があり、松平家と徳川家ゆかりの品々を展示しています。また、松平氏が産湯として使った「産湯の井戸」があり、不老長寿や安産に、霊験あらたかな御神水として参拝者に授与されています。石垣の南と西に水濠が巡らされていて、関ヶ原の合戦の後、松平家九代尚宋が居館を整えたときの遺構といわれています。
松平郷一帯には遊歩道も整備されているので、季節の景色を愛でながら散策してみるのもおすすめです。
松平東照宮では、天下祭や松平春まつり、お水取りの神事などが行われ、毎年多くの人でにぎわいます。

お気に入り

足助

足助八幡宮

あすけはちまんぐう

室町時代の建築様式を今に伝える本殿が、国の重要文化財に指定されている足助八幡宮。今から約1300年前の創建と伝えられていて、桧皮葦、三間社流造といった室町時代の特色がみられます。明治時代の初めまでは社域は足助神社から豊田市足助支所まで広がり、神宮寺もある大きな神社でした。
文化財も数多く遺されていて、1611年(慶長17年)に奉納された「鉄砲的打図版額」は、県の文化財指定。鉄砲を描いた古い絵馬は全国でも数枚しか遺ってなく、この絵馬は東京オリンピックにおける射撃競技のプログラムの表紙に採用されたことでも有名です。 足助八幡宮は、「足を助ける神様」として、足腰の弱られた方や、旅の安全を祈願する人たちに親しまれてきました。
現在では、交通安全のほか、病気平癒、安産の神としても信仰されています。隣には、足助神社があり、南朝の忠臣・足助次郎重範が祀られています。

お気に入り

稲武

八幡神社

はちまんじんじゃ

八幡神社は口伝では創建年代は858~877年。息長足姫命、天照大神、白山比売命、比売大神誉田別天皇を祀っています。子安八幡とも云われ安産の神様として遠方からの祈願も多いお寺です。拝殿のすぐ手前、参道石段の正面に立派な大杉と、そのすぐ横には目通り2mほどのヒノキが聳え立っています。

お気に入り

下山

根池

ねいけ

下山地区にある伝説の池。
そばには鳥居があり、「石を投げると雨が降り、池の魚をとると狂死、雨乞いすると雨が降り、鯉を放すと願いがかなう」という伝説が残っています。
池の周りは木々が茂り、野鳥や両生類、トンボなどが生息する神秘的な池。

お気に入り

時瀬の大イチョウ

ときぜのおおいちょう

樹齢300年以上。
高さ31メートル。胸高6.1メートル。愛知県随一の大きさで、県の文化財に指定されています。

お気に入り

縁結び岩

えんむすびいわ

お須原様の祠ってある御鍬神社の社殿の左に大きな花崗岩があり、風化した表面の穴を見つけて糸や松葉を通して結ぶと縁が早いといわれます。

お気に入り

藤岡

大沢不動明王と不動の滝

おおさわふどうみょうおうとふどうのたき

木瀬と御作の境を流れる小川の上流に祀られている大沢不動明王。今から数百年前、この地に天災や疫病が流行し、 飢えと苦難に多くの人が死に、大沢の滝壷の脇に不動明王を祀って一心に祈願したところ、 村に平穏な日々が戻ってきたという言い伝えがあります。

  • いこまいるとよた

人気特集ランキング

※ランキングは週次集計です。

他のランキングも見る

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

旬のおすすめコース

他のコースも見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた