防災学習センター | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」

新型コロナウイルス(COVID-19)にご注意ください。

「BA.5対策強化宣言」は解除となり、「厳重警戒」に移行しました。「厳重警戒」での感染防止対策に基づき、混雑した場所や感染リスクが高い場所は避ける、帰省や旅行等、県をまたぐ移動は、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動は控える等、引き続きご協力をお願いします。

閉じる

  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび
豊田

豊田市防災学習センター

とよたしぼうさいがくしゅうせんたー

  • \r\n\r\n\r\n

市民一人ひとりの防災意識を高め、安全な暮らしを守りたいという願いが込められた施設です。
「5つのトライと6つのスタディで防災力を身につけよう!」と題して、体験コーナーの「トライ」は、臨場感のある体験学習で楽しみながら防災知識を身につけることができます。また学習コーナーの「スタディ」は、実物展示や楽しいクイズ、実験模型で防災知識をより深めることができます。

■トライ
1.暴風体験コーナー
2.地震体験コーナー
3.消火体験コーナー
4.煙脱出体験コーナー
5.119通報体験コーナー

■スタディ
1.ガイダンス映像
2.防災ハンズオン
3.室内の地震対策
4.防災コミュニケーション
5.ハザードマップ
6.防災マルチパソコン

基本情報
  • 駐車場
  • トイレ
所在地 〒471-0879
豊田市長興寺5-17-1
営業日・時間 9:00~16:30
電話番号 0565-35-9716
駐車場
台数:50台
トイレ
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は開館)、12月28日から1月4日
開催場所 豊田市消防本部
注意事項 ※ 防災学習センターの利用に際して、制限が伴う場合があるので問い合わせ必要。
※ 暴風体験コーナーは、空気清浄機と二酸化炭素測定器を設置し、十分な換気を行います。換気状況によっては、利用を制限する場合があります。
公共交通機関での
アクセス方法
名古屋鉄道三河線「上挙母」駅下車、徒歩25分。
車でのアクセス方法 東名高速道路「豊田IC」より、約14分。

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • コロナ対策宣言!
  • #豊田エール飯 お持ち帰りor宅配OK!お家で楽しめるグルメ特集!
  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた