豊田市美術館 企画展「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」
とよたしびじゅつかん きかくてん 「せいたん120ねん にんげんこくほう くろだたつあき きとうるしとらでんのたび」
2025年3月15日(土) ~ 2025年5月18日(日)
木工芸の分野において初の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された黒田辰秋。黒田の生誕120年を記念し開催する本展。日本の工芸史に確かな足跡を残したその生涯を、初期から晩年までの代表作を通じ紹介します。
≪展覧会の見どころ≫
・河井寬次郎、黒澤明、白洲正子、武者小路実篤らの愛用品を含む、家具などの大作から所蔵者たちが掌で愛でた名品まで、
初期から晩年までの多彩な作品を一堂に展観します。
・作品を年代にそった展示だけでなく、「民藝」「木」「漆」「螺鈿」にわけて作品を読みとき、黒田の仕事の特徴をより
立体的にご覧いただけます。
・≪木地蝋色欅厨子≫については、所蔵先(最勝寺)のある富山県外では初の展示です。
≪関連事業≫
◆記念講演会「黒田辰秋-木と漆の芸術-」
開催日時 2025年4月6日(日) 14:00~
講師 諸山正則(工芸史家。元東京国立近代美術館主任研究員)
◆記念レクチャー
開催日時 2025年4月26日(土) 14:00~
講師 大長智広(京都国立近代美術館主任研究員)
◆学芸員によるギャラリートーク
開催日時 2025年3月30日(日)、4月19日(土)、5月11日(日) 14:00~
「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」チラシ (PDFファイル:2.76MB)
所在地 | 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 |
---|---|
営業日・時間 | 10:00~17:30(入場は17:00まで) |
電話番号 | 0565-34-6610 |
駐車場 | 無料 乗用車248台、大型バス7台、障がい者用(一般駐車場内3台、関係者用駐車場2台) ※豊田市博物館の駐車場もご利用いただけます。 【博物館駐車場】 無料 乗用車150台、大型バス5台、障がい者用 10台 |
トイレ | 有り |
定休日 | 月曜日(4月28日、5月5日は開館) |
開催場所 | 豊田市美術館 |
開催時期 | 2025年3月15日(土)~5月18日(日) |
チケット情報 | 【当日窓口販売】 [一般] 1,200円、[高校生、大学生] 1,000円、[中学生以下] 無料 【オンライン販売】 [一般] 1,000円、[高校生、大学生] 800円 ※ 前売券及び20人以上の団体は当日料金から200円割引(他割引との併用不可) ※ 高校・大学生は、学生証をご提示ください。 ※ 前売券の詳細、その他観覧料の減免対象者及び割引等については、こちら>>をご確認ください。 【お得なセット券】 同時期開催の「玉山拓郎」展と会期が重なる時期に使用できるお得なセット券を販売します。 ※オンライン販売限定 [一般] 1,900円、[高校・大学生] 1,500円 [販売期間] 2025年3月15日(土) ~ 5月18日(日) |
公共交通機関での アクセス方法 |
◎名鉄豊田線/三河線「豊田市」駅下車。徒歩約15分 ◎名鉄三河線「上挙母」駅下車。徒歩約20分 ◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。徒歩約15分 |
車でのアクセス方法 | ◎東名高速道路「豊田IC」より約15分 ◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約15分 ◎伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約20分 |
関連サイト |
豊田市美術館公式Twitter(@toyotashibi)
豊田市美術館公式サイト 「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」詳細ページ |