月のカレンダー 2024年1月 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる

前の月

2024年1月

次の月

イベントカレンダー

1月1日(月)

小原

蚕霊神社の祭礼
蚕霊(こだま)神社は、愛知高原国定公園内、蚕霊山(海抜433メートル)の頂上にあり、村内唯一の宗派神道の社として村民から「こだまさ...

開催日・期間:
【元旦祭】2024年1月1日(月)【節分(豆まき)】2024年2月3日(土)
【春例大祭】2024年4月21日(日)【秋例大祭】2024年10月21日(月)
開催場所:
蚕霊神社

広域

豊田御城印プロジェクト第5弾
徳川家康公の祖先・松平氏発祥のまち豊田市では、市内に150以上もあるお城(城跡)という歴史資源に焦点を当て、「豊田御城印プロジェク...

開催日・期間:
2023年10月6日(金)から開始
※ 売り切れ次第終了です。

下山

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しも...

開催日・期間:
1月1日(月)~12月31日(火)まで
1月20日(土)

豊田

豊田市民芸の森 森のアート展vol.20「水中ごっこ 川澄綾子展」
豊田市出身の作家川澄綾子氏による和紙を用いたインスタレーション作品約30点を民芸の森の各所に展示します。

開催日・期間:
2024年1月20日(土)~2024年3月17日(日)
開催場所:
豊田市民芸の森 【水中ごっこ 川澄綾子展】田舎家・旧海老三平宅・松近亭・管理棟・屋外 【森の体験コーナー】管理棟・談話室

豊田

豊田市美術館 企画展 未完の始まり:未来のヴンダーカンマー
絵画や彫刻に加え、動物の剥製や植物標本、地図や天球儀、東洋の陶磁器など、世界中からあらゆる美しいもの、珍しいものが集められた「...

開催日・期間:
2024年1月20日(土)~2024年5月6日(月・祝)
開催場所:
豊田市美術館 展示室1、8
1月27日(土)

豊田

ジャパンラグビーリーグワン 2023-24【1月27日(土)トヨタヴェルブリッツ VS 東芝ブレイブルーパス東京】
トヨタヴェルブリッツのホームゲーム開戦!

開催日・期間:
1月27日(土)
開催場所:
豊田スタジアム
1月3日(金)

豊田

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで...

開催日・期間:
2025年1月3日(金)~5月中旬
上旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
中旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
下旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
  • いこまいるとよた