月のカレンダー 2023年12月 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび

前の月

2023年12月

次の月

イベントカレンダー

12月1日(金)

豊田

イルミネーションストーリー in とよた2023
イルミネーションストーリーinとよたは名鉄三河線「豊田市」駅前を中心に、無数の電球が彩り豊かに飾るイルミネーションイベントです。...

開催日・期間:
2023年11月16日(木)~2024年1月8日(月・祝)
開催場所:
豊田市中心市街地一帯(駅西ペデストリアンデッキ、KiTARA前、駅東ロータリー、コモ・スクエア前、豊田参合館前)

豊田

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の...

開催日・期間:
2023年10月7日(土)~12月3日(日)
開催場所:
豊田市民芸館 第1・第2民芸館

豊田

豊田市美術館 「コレクション展 歿後20年 若林奮」
自然に対する独自の視点と精緻な観察に基づく作品で、戦後日本美術に大きな足跡を残した彫刻家・若林奮(わかばやし いさむ/1936-2003...

開催日・期間:
10月21日(土)~12月24日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館 展示室1-3

広域

とよた宿割
豊田市内の登録されたホテル・旅館を利用した場合や旅行会社等のとよた宿割適用プランをご利用いただいた場合に、宿泊、プラン代金の30...

開催日・期間:
2023年5月8日(月)~2024年1月31日(水)
※ 宿泊は2月1日のチェックアウトまで(地域クーポン券の利用は1月31日まで)

豊田

森のアート展Vol.19 「山田 和俊 寄贈記念展」
豊田市在住の陶芸家 山田和俊氏から令和4年度に民芸館へ寄贈いただいた鉢や壺などの作品15点を展示します。 また、本展の開催を記念し...

開催日・期間:
10月7日(土)~12月17日(日)まで
開催場所:
豊田市民芸の森

豊田

豊田市美術館 企画展「帝国ホテル二代目本館100周年 フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」
アメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライト(1867-1959)。「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」で知られるライトは...

開催日・期間:
10月21日(土)~12月24日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館 展示室8

豊田

ジブリパークに行くなら「となりのとよた」 タクシー割引チケットとシャトルバス運行
豊田市ジブリパーク来訪者おもてなし協議会が、愛知県タクシー協会豊田支部と連携し、豊田市駅周辺からジブリパークのある愛・地球博記...

開催日・期間:
2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)
開催場所:
ジブリパーク

広域

豊田御城印プロジェクト第5弾
徳川家康公の祖先・松平氏発祥のまち豊田市では、市内に150以上もあるお城(城跡)という歴史資源に焦点を当て、「豊田御城印プロジェク...

開催日・期間:
2023年10月6日(金)から開始
※ 売り切れ次第終了です。

下山

ラリー応援月間「しもやまラリーよってらっ祭、みてらっ祭」
下山地区では、FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2023の開催に向けて様々なイベントを行います。 ラリーでしもや...

開催日・期間:
2023年10月8日(日)~12月3日(日)
開催場所:
・花山小学校 ・下山交流館 ・下山支所周辺 ・下山運動場
12月3日(日)

藤岡

ふじおかプレミアム~クリスマスマルシェ~
売る人と買う人のふれあいを通して、楽しんでいただくイベントです。 日頃売っていない特別な商品に出会えるチャンスがあります。 キ...

開催日・期間:
12月3日(日)
開催場所:
藤岡交流館および駐車場

豊田

クリスマスマーケット in とよた 2023
今年は”Toyota Street Market”と同時開催!参合館前でクリスマス感あふれる雑貨やギフトにぴったりのお菓子などが出店します。 大人も...

開催日・期間:
2023年12月3日(日)
開催場所:
参合館前ひろば
12月6日(水)

足助

【事前申込制】三州足助屋敷「食の学校」
手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参...

開催日・期間:
2023年9月27日(水)、10月11日(水)・17日(火)、12月6日(水)・11日(月)
2024年1月15日(月)・16日(火)・17日(水)・21日(日)、2月2日(金)・6日(火)、3月1日(金)
開催場所:
三州足助屋敷
12月8日(金)

豊田

ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす...

開催日・期間:
2023年12月8日(金)~2024年6月上旬
12月9日(土)

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」
手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

開催日・期間:
2023年9月9日(土)、12月9日(土)・16日(土)
2024年1月13日(土)・20日(土)、2月17日(土)、3月2日(土)・9月(土)
開催場所:
三州足助屋敷
12月10日(日)

豊田

【申込終了】第42回 豊田マラソン大会
豊田スタジアムとその周辺街を走る豊田マラソン大会。それぞれのレベルに応じて大会をお楽しみいただけます。 10,000人大募集!ナンバ...

開催日・期間:
12月10日(日)
開催場所:
豊田スタジアムおよび周辺道路
12月11日(月)

足助

【事前申込制】三州足助屋敷「食の学校」
手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参...

開催日・期間:
2023年9月27日(水)、10月11日(水)・17日(火)、12月6日(水)・11日(月)
2024年1月15日(月)・16日(火)・17日(水)・21日(日)、2月2日(金)・6日(火)、3月1日(金)
開催場所:
三州足助屋敷
12月16日(土)

豊田

街中の星見会「まちぼし」
月や惑星など街中でも星って見えるの?明るく見つけやすい星や、月・惑星など、街中でも充分楽しめます。 「まちぼし」は月齢や天文現...

開催日・期間:
2023年11月18日(土)、12月16日(土)
2024年1月20日(土)、2月17日(土)
開催場所:
とよた科学体験館、プラネタリウム

豊田

『みその学校』みそ作り教室@桝塚味噌
今回からついに豊田クラスでも「麦みそ」が仕込めるようになりました!これで基本の3種はコンプリートできます! 発酵や味噌作りに興味...

開催日・期間:
2023年10月21日(土)、11月18日(土)、12月16日(土)
開催場所:
蔵元 桝塚味噌

足助

三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」
手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

開催日・期間:
2023年9月9日(土)、12月9日(土)・16日(土)
2024年1月13日(土)・20日(土)、2月17日(土)、3月2日(土)・9月(土)
開催場所:
三州足助屋敷

豊田

【クラウドファンディング実施中】とよた元気まつり
3回目の開催となる今年の「とよた元気まつり」は、さらにバージョンアップした内容を企画! 元気と笑顔、そして感動を届ける「とよた元...

開催日・期間:
12月16日(土)
開催場所:
豊田スタジアム

豊田

豊田市民芸館 企画展「河井寬次郎展 -寬次郎の魅力は何ですか-」
日本を代表する陶芸家・河井寬次郎(1890-1966)は、柳宗悦、濱田庄司とともに日用雑器の美へ関心を深め、「民藝」の新語を作り、民藝運動...

開催日・期間:
12月16日(土)~3月10日(日)まで
開催場所:
豊田市民芸館 第1・2民芸館
12月23日(土)

豊田

来て!見て!買って! 年末大売出し 卸売市場一般開放!
師走の卸売市場を市民の方に開放します。普段はプロが仕入れをしているところで通常は一般利用できない卸売市場です。クリスマス・お正...

開催日・期間:
12月23日(土)
開催場所:
豊田市公設地方卸売市場
12月26日(火)

豊田

TANGATA -ONLY "TANGO" CONCERT-
名古屋芸術大学の卒業生で、非常勤講師を務める橘川宗明さんが単語にフォーカスしたコンサートを開催します。 是非足を運んでみてくだ...

開催日・期間:
12月26日(火)
開催場所:
豊田産業文化センター 小ホール
中旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)
下旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)
  • いこまいるとよた