春の勘八峡 桜ウィーク
はるのかんぱちきょう さくらうぃーく
2023年3月18日(土)~4月9日(日)
民芸の森と民芸館の間に位置する平戸橋公園の桜を愛でながら、ウォーキングマップを持って歩いてみませんか。
各施設にスタンプを設置しておりますので、是非ご参加ください。参加費は無料です。期間中、ウォーキングマップに3つの施設のスタンプを押してお持ちいただいた方には、民芸館・民芸の森オリジナルグッズをプレゼントします。
≪勘八峡ウォーキング≫
桜の名所として知らえれる平戸橋は、かつては交通の要衝、川港として栄え、その渓谷美は昭和2年に愛知県下「新10名所」に選ばれるほどでした。平戸橋を含むコース等、3つのコースを桜を愛でながら散歩しませんか?
※ 4月1日(土)は、桜まつりのスタンプラリーを実施するため、このイベントは行いません。
平戸橋桜まつり2023・豊田市民俗芸能祭
4月1日(土) 9:45~15:00 ※雨天決行
平戸橋いこいの広場・民芸館・民芸の森・平戸橋公園一帯を会場に野外演奏、食品屋台、クラフト販売、民芸体験などお楽しみいただけます。また、同日開催の豊田市民俗芸能祭は、平戸橋いこいの広場で開催します。
民芸館
■勘桜亭・春の平日営業
営業期間: 3月18日(土)~4月2日(日)
10:00~16:00
場所: 茶室
料金: 400円
■お花見だんごの販売
販売期間:3月18日(土)~4月9日(日)(4月1日(土)除く)
10:00~16:00
場所: 第3民芸館
料金: 100円 (各日 本数限定販売)
■民芸館ギャラリー「令和4年度講座作品展」
期間: 2月21日(火)~5月21日(日)
場所: 第3民芸館
観覧料: 無料
■特別展「全国の郷土人形-祈り・願い・美しさのかたち」
期間: ~5月7日(日)
場所: 第1・第2民芸館
料金: 一般300円 高大生200円
平戸橋いこいの広場
■Instagram(インスタグラム)で応募しよう!春の勘八峡フォトコンテスト
応募受付期間: 3月18日(土)~4月9日(日)
受賞作品展示: 平戸橋いこいの広場館内「ミニ展示コーナー」で展示します。
■いこいの広場 春の屋台営業
開催日: 4月1日(土)・2日(日)
時間: 10:00~15:00
場所: 平戸橋いこいの広場 駐車場または芝生広場
出店内容: 五平餅、クレープほか
■夜桜ライトアップ
期間中は21時までテニスコートの照明を点灯します。
※ 3月27日(月)・4/3(月)を除く
民芸の森
■竹と和紙で作るミニランプシェード ※予約不要
受付: 10:00~15:00
場所: 管理棟・談話室
参加費: 200円
予約: 不要
■期間限定 春のほっとコーヒーセット
時間: 10:00~15:30
場所: 管理棟
セット価格: 320円
■講座「本多静雄さんの業績をたどる -戦後の実業家・文化活動編」 ※申込不要
日時: 3月25日(土) 14:00~(40分程度)
場所: 管理棟 和室
参加費: 無料
講師: 文化財課 課長
定員: 12名
■桜を観て歩こう ※雨天決行
日時: 3月26日(日) 10:00~12:00
受付: 9時45分 管理棟前
定員: 当日先着20人
保険代: 100円
■森の本多コレクション展 陶磁のこま犬とその周辺
会期: ~6月18日(日)まで
場所: 田舎家
観覧料: 無料
所在地 | 〒470-0331 豊田市平戸橋町石平60-1(民芸の森)〒470-0331豊田市平戸橋町波岩86-100(民芸館)〒470-0331豊田市平戸橋町波岩10(平戸橋いこいの広場)※ アクセスマップは、民芸の森を指しています |
---|---|
料金 | 【参加費】無料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
電話番号 | ◎0565-46-0001(民芸の森)◎0565-45-4039(民芸館)◎0565-45-7977(平戸橋いこいの広場) |
駐車場 | 桜ウィーク期間中、「平戸橋いこいの広場」駐車場は大変混雑が予想されます。「前田公園・民芸館」「民芸の森」駐車場もご利用ください。 |
トイレ | 有り |
定休日 | 月曜日(祝日は開館) |
開催場所 | 民芸の森、民芸館、平戸橋いこいの広場 |
開催時期 | 2023年3月18日(土)~4月9日(日) |
公共交通機関での アクセス方法 |
名鉄三河線「平戸橋」駅下車。徒歩約10分 |
車でのアクセス方法 | 猿投グリーンロード「枝下IC」より約10分 |
関連サイト | 豊田市民芸館 公式サイト |