足助
重要文化財・足助八幡宮本殿 保存修理工事 特別公開
じゅうようぶんかざい あすけはちまんぐうほんでん ほぞんしゅうりこうじ とくべつこうかい
【このイベントは終了しました。】
2025年4月19日(土)
※雨天時は4月20日(日)開催
現在保存修理工事を行っている、国の重要文化財・足助八幡宮本殿の屋根の、修理工事の様子を特別に公開します!
工事の解説に加え、屋根葺き体験も実施します。
内容
(1)保存朱里工事中の本殿屋根の見学
随時
(2)保存修理工事の解説
(全4回 各回定員10人※当日先着受付)
①10:30~11:00
②11:30~12:00
③13:30~14:00
④14:30~15:00
(3)屋根葺き体験
(全2回 各回の時間中に随時受付)
①10:30~12:00
②13:30~14:30
基本情報
所在地 | 〒444-2424 豊田市足助町宮ノ後12 |
---|---|
営業日・時間 | 10:00~15:00 |
電話番号 | 修理工事特別公開について: 豊田市役所 足助支所 文化財課足助分室 0565-62-0609 足助八幡宮について: 足助八幡宮 0565-62-0516 |
駐車場 | 有料・香嵐渓駐車場(約670台)1台500円 ※ 料金は変更になる可能性がありますので公式サイト等で確認してください。 |
開催時期 | 2025年4月19日(土) ※雨天時は4月20日(日)開催 |
ご注意 | ・歩きやすい靴・服装で参加してください ・現場で用意しますヘルメットの着用をお願いいたします。 ・工事現場の足場スペースに限りがあるため、お待ちいただく場合があります。 ・工事現場の屋根を見学する足場へ上がる坂が急であるため、小さなお子さんや足腰の弱い方はご遠慮願う場合があります。 ・見学や体験の様子について、SNSでの投稿はご遠慮ください。 |
公共交通機関での アクセス方法 |
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ ◎名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、名鉄バス矢並線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ ◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ |
車でのアクセス方法 | ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約15分 ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分 |
関連サイト |
「足助八幡宮」ツーリズムとよたスポットページ
足助観光協会公式サイト |
マップ・周辺情報
周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報