足助みたち栗園 栗拾い | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび
足助

足助みたち栗園 栗拾い

あすけみたちくりえん くりひろい

  • 足助みたち栗園 栗拾い\r\n足助みたち栗園 栗拾い\r\n足助みたち栗園 栗拾い\r\n足助みたち栗園 栗拾い

2023年9月2日(土) ~ 2023年10月31日(火)

広大な栗園にて栗拾いがお楽しみいただけます。セットで付いてくる山菜栗弁当も絶品ですよ!

~栗拾いの流れ~

(1)車でお越しの方は、駐車場に車を停めます。
(2)受付でチケットを購入します。
(3)山中にはトイレがありません。入山前にトイレを済ませておきます。
(4)山中で美しい景色を見ながら、山菜栗弁当を食される方は、入山前に売店にてお受取りください。
(5)受付係に案内された、入山出入口に向かいます。
(6)入山出入口にて栗拾い用の袋をもらいます。入山後、栗拾いをお楽しみください。
(7)栗拾いを楽しまれた後、まだ山菜弁当をお受取でない方は売店でお受取ください。休憩所で食されても、お土産として持ち帰っていただいても結構です。

基本情報
  • お土産・売店
  • 駐車場
所在地 〒444-2354
豊田市井ノ口町三ッ足1番地
料金 栗拾い(大人:約1Kg/子供:約0.5Kg) & 山菜栗弁当
【午前】
・大人:3,000円
・子ども(小学生):2,000円

【午後】
・大人:2,500円
・子ども(小学生):1,500円
※ 小学生未満は入場無料
営業日・時間 9:30~17:00(受付は15:00まで)
電話番号 0565-62-3855(足助みたち栗園)
駐車場 有り
定休日 期間中無休
開催場所 足助みたち栗園
開催時期 2023年9月2日(土)~10月31日(火)
予約について ご予約無しでご来園いただけます。20名以上の団体様は「ゆで栗」をサービスしています。団体客の方は前もって、0565-62-3855 までお電話ください。
持ち物 ◎運動靴・スニーカー(サンダル、ヒール靴はお避けください)
◎手袋(ゴム手袋・革手袋がおすすめ)
※ 手袋・トングはあれば便利です(無くても栗拾いはできます)。
※ 履物だけはしっかりしたものをお持ちください。
※ トングを無料で貸出しています。必要な方は受付にてご申告ください。
車でのアクセス方法 猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
関連サイト 足助みたち栗園 公式サイト「栗拾い」詳細ページ
豊田市足助観光協会 公式サイト「足助みたち栗園栗拾い」詳細ページ

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • コロナ対策宣言!
  • #豊田エール飯 お持ち帰りor宅配OK!お家で楽しめるグルメ特集!
  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた