足助屋敷の縁日 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
足助

あすけやしきの縁日2025

あすけやしきのえんにち

【このイベントは終了しました。】
  • \r\n\r\n

2025年7月12日(土)

三州足助屋敷にて、夏の風物詩『縁日』を開催します。
縁日遊びや縁日屋台など、お子様から大人の方まで皆さまで夏を楽しめるイベント盛りだくさんです!

【縁日遊び】
◎スーパーボールすくい 
◎ヨーヨーつり
◎ガラガラぽんで水でっぽう
◎風車の弥七まとあて  など

縁日遊びは足助屋敷受付で購入した「遊びチケット」を使うことで遊ぶことが出来ます。遊びはチケット1枚で1プレイできます。当日足助屋敷敷地内で販売しているお面や風船、屋台などにも遊びチケット1枚を100円として使う事が出来ます。

【料金】1枚100円 (15:00より販売開始)
※ 売店の商品にはお使いいただけません
※ チケットの返金不可
※ 来年への繰り越し不可

【屋台めし】
◎鉄板焼きそば ◎からあげ棒 ◎五平餅 ◎キンキンラムネ ◎串カツ ◎つくね ◎生ビール など
★15:00過ぎから、自転車でアイスキャンデーの販売を行います。受付前広場付近を移動しながら販売(無くなり次第終了)

基本情報
所在地 〒444-2424
豊田市足助町飯盛36
料金 来場無料
※ 遊び・飲食・物販は有料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業日・時間 16:00~19:00
電話番号 0565-62-1188(三州足助屋敷)
駐車場 香嵐渓周辺ある有料駐車場をご利用ください
トイレ 有り
開催場所 三州足助屋敷周辺、桧茶屋周辺
開催時期 2025年7月12日(土)
※ 荒天の場合は7月13日(日)に延期
注意事項 足助屋敷の館内では飲食ができません。ただし、ペットボトルや水筒など蓋がしっかりしまる容器での水分補給は可能です。
公共交通機関での
アクセス方法
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分
◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分
※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください
車でのアクセス方法 ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分
関連サイト 三州足助屋敷 公式サイト「あすけやしきの縁日2025」詳細ページ

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた