民芸の森「初夏、森の手ざわり2024」
みんげいのもり「しょか、もりのてざわり2024」
2024年5月19日(日)
矢作川流域の交流の場、そして地域への広がり
民芸の森狂言舞台での演奏、野外展示、食品・クラフト販売などを楽しめます。
狂⾔舞台プログラム
<午前の部> 10:50〜11:50
10:50〜舞台開演あいさつ
11:00〜杜若⾼校吹奏楽部
11:30〜杜若⾼校⼥⼦ダンス部
<中休み> 11:50 〜 12:20
<午後の部> 12:20〜14:50
12:20〜午後開演あいさつ
12:30〜ウクレレバンド マイレーラ
13:25〜鈴⽊雅樂絹社中
14:10〜とよた津軽三味線サークル
野外展示
▶絞り染め(加藤南美子氏)
民芸館絞り染め講師の作品を展示します
▶野外民芸展示(民芸の森倶楽部)
民芸の森倶楽部会員による民芸品の展示をご覧ください
ワークショップ
▶当日俳句募集(民芸の森倶楽部)
みなさまの一句をお待ちしています
▶葉っぱのお遊び(民芸の森倶楽部)
数量限定!しおり作りを行います
▶一言メッセージ募集
(制作協力:杜若高校美術部)
未来パネルへ あなたの願いを書き加えませんか
物販コーナー
竹工芸品(石野竹工芸グループ)
地域の竹を使用した竹工芸品の販売・体験(有料)
▶木綿製品(挙母木綿伝承会)
江戸時代そのままの手紡ぎ手織りの布です
▶お米・野菜 他(オイスカ中部日本研修センター)
地元との交流・活動の紹介
▶手織りストール・ポーチ 他(おりびと)
春夏の手織り作品を取り揃えています
▶プランター小物(ミライシニア)
シニアの方の素敵な作品を販売致します
飲食
▶お抹茶(猿投台お抹茶クラブ)
1服450円にて提供します
お抹茶券は近くの運営本部にて販売
▶あゆの塩焼き(おど観光やな)
焼きたて鮎の塩焼きをご賞味ください
▶五平餅(ぬたざわ屋)
田舎を感じる味噌の味!五平餅
▶ワッフル 他(フォーリーフ)
甘い物を食べてイベントを楽しんで!
▶たこ焼き 他(こなもん屋 いろいろ.いろり)
ふわトロたこ焼き、食べてみて!
▶コーヒー(SANDUHR)
淹れたてのコーヒーをどうぞ
チラシ (PDFファイル:4.2MB)
所在地 | 〒470-0331 豊田市平戸橋町石平60-1 |
---|---|
営業日・時間 | 10:00~15:00 ※ 小雨決行 |
電話番号 | 090-3569-7219(担当:NPO法人民芸の森倶楽部 森) |
駐車場 | 有り ※ 駐車場には限りがあり、前田公園駐車場を利用するか、公共交通機関をご利用ください。 |
トイレ | 有り |
開催場所 | 民芸の森 |
開催時期 | 2024年5月19日(日) |
公共交通機関での アクセス方法 |
名鉄三河線「平戸橋」駅下車。徒歩約5分 |
車でのアクセス方法 | ◎猿投グリーンロード「枝下IC」より約10分 ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約8分 |
関連サイト | 豊田市民芸の森 公式サイト「森暦」詳細ページ |