月のカレンダー 2023年2月 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび

前の月

2023年2月

次の月

イベントカレンダー

2月1日(水)

豊田

民芸の森 森の本多コレクション展「陶磁のこま犬とその周辺」
古陶磁研究家・本多静雄氏のコレクションのうち、今回は当時のこま犬と関連資料を展示紹介します。

開催日・期間:
1月7日(土)~6月18日(日)まで
開催場所:
豊田市民芸の森 田舎家(青隹居)・管理棟

豊田

企画乗車券「祝ジブリパーク開園1日フリー乗車券」を発売
愛知環状鉄道では、11月1日のジブリパーク開園にあわせて全線(岡崎-高蔵寺)が乗り降り自由な1日フリー乗車券「祝ジブリパーク開園1日フ...

開催日・期間:
2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)
2月3日(金)

小原

蚕霊神社の祭礼
蚕霊(こだま)神社は、愛知高原国定公園内、蚕霊山(海抜433メートル)の頂上にあり、村内唯一の宗派神道の社として村民から「こだまさ...

開催日・期間:
【元旦祭】2023年1月1日(日)【節分(豆まき)】2023年2月3日(金)
【春例大祭】2023年4月21日(金)【秋例大祭】2023年10月21日(土)
開催場所:
蚕霊神社
2月4日(土)

稲武

いなぶ旧暦のひな祭り
アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶで皆さまをお待ちしています。 いなぶの町を彩る春...

開催日・期間:
2月4日(土)~4月3日(月)まで
開催場所:
道の駅「どんぐりの里いなぶ』周辺~飯田街道沿い(商店街) 「どんぐり工房」、「稲武交流館」、「まちなか会場」

稲武

雪み街道いなぶ ~魅・美・見・味~
今年で12回目を迎える稲武地区ならではの冬のイベント『雪み街道いなぶ』。 雪で作った灯ろうにキャンドルのあかりを灯して、優しい灯...

開催日・期間:
2月4日(土)
開催場所:
どんぐりの湯第3駐車場・稲武商店街

豊田

企画展「ひいなの春~旧松本家長屋門のひなまつり~」
市有形文化財に指定されている「旧松本家長屋門」にて、市民から寄贈された内裏びなや御殿飾りなどを展示します。大切に受け継がれてき...

開催日・期間:
2023年2月4日(土)~3月5日(日)期間中の土日
開催場所:
旧松本家長屋門

稲武

2023稲武どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。 2023年のテーマは『福よせ村からこんに...

開催日・期間:
2月4日(土)~4月3日(月)まで
開催場所:
どんぐり工房
2月11日(土)

足助

中馬のおひなさん in 足助
足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、道行く人々に町並み散策...

開催日・期間:
2月11日(土)~3月12日(日)まで
開催場所:
足助重伝建の町並み一帯と香嵐渓

豊田

FUNNY BONE 祝日フリーゾーン開催
2・3月の祝日もフリーゾーンを開催します。 レギュラー①②③+タントラを自由に使えます!(ユーロトランポリンは終日面貸しです) 仲良く...

開催日・期間:
2月11日(土)、2月23日(木)
開催場所:
FUNNY BONE
2月23日(木)

豊田

FUNNY BONE 祝日フリーゾーン開催
2・3月の祝日もフリーゾーンを開催します。 レギュラー①②③+タントラを自由に使えます!(ユーロトランポリンは終日面貸しです) 仲良く...

開催日・期間:
2月11日(土)、2月23日(木)
開催場所:
FUNNY BONE
2月25日(土)

豊田

平芝公園梅まつり
梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の梅の木が咲き誇ります。毎年、ひと足早い春を感じよ...

開催日・期間:
2月25日(土)~3月12日(日)まで
開催場所:
平芝公園

豊田

愛知県美術館・豊田市美術館 同時期開催コレクション展 「徳冨満──テーブルの上の宇宙」
愛知県名古屋市に生まれた徳冨満(1966–2001)は、知覚と認識のあいだのちょっとしたズレや、物のかたちと同一性をめぐる思索を、鮮やかな...

開催日・期間:
2月25日(土)~5月21日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館

豊田

【予約受付中!】そばを体感しよう!〜そば打ち体験会〜
混ぜる/こねる/伸ばす/たたむ/切る/茹でるの全行程を、家族でワイワイ楽しみませんか? 【日時】2022年2月25日(土)      ...

開催日・期間:
2月25日(土)

豊田

豊田市美術館 展覧会「ねこのほそ道」
決して飼いならされることなく、野生を保ったまま人間とともに暮らすねこ。なにかの役に立っているわけではないのに飼い主の情緒に豊か...

開催日・期間:
2月25日(土)~5月21日(日)まで
開催場所:
豊田市美術館

豊田

2月25日(土)【豊田スタジアム】名古屋グランパス ホームゲーム
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームス...

開催日・期間:
2月25日(土)
開催場所:
豊田スタジアム
2月26日(日)

豊田

東海シクロクロス2022-2023 最終戦
シクロクロスは競技として、雪や冬の雨の中でも走るという非常にシリアスな面も持ち合わせていますが、東海シクロクロスの魅力はレース...

開催日・期間:
2月26日(日)
開催場所:
川田公園
1月3日(水)

豊田

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り
豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ狩りで楽しめるのは、酸味が少なく甘みの強いことで...

開催日・期間:
2024年1月3日(火)~5月中旬
上旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
中旬

稲武

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。ここでは-5℃以下の気温になると、空気中の水蒸気が...

開催日・期間:
12月中旬以降~2月頃
開催日・期間:
面ノ木園地(面ノ木原生林)

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
下旬

稲武

湧水広場の氷瀑
大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)が柱を建て気温が下がってくる12月頃から山から流れ...

開催日・期間:
1月上旬~2月下旬
開催日・期間:
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約3~5分)
  • いこまいるとよた