藤のまち 藤岡エリア特集 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび

藤のまち 藤岡エリア特集

藤岡地区の花は、もちろん「藤」。約370mにわたって設置されたふじの回廊が自慢です。
しかし、藤岡地区は「藤の花」だけではないんです!他にもおすすめしたいスポットが目白押し!


お気に入り

藤岡

ふじの回廊

ふじのかいろう

藤岡の花である「ふじ」をテーマにした散策路。
九尺藤、紫三尺、八重黒竜、シロバナ藤の4種類のふじが植栽されています。見頃を迎える季節になると、満開のふじの花が人々の目を楽しませてくれます。

>>大人も子どもも大興奮!ご家族でお楽しみください!

藤岡

川口やな(6月~10月)

かわぐちやな

自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。一番のこだわりは“生きた魚しか使わない”こと!!召し上がる直前まで生きていた魚を調理するので新鮮そのものだとはっきりと分かります。また、こだわりの岩塩を使用した鮎の塩焼きやフライなどご希望の料理にお出ししています。

川口やな

川口やな

川口やな

>>藤岡に来たら外せません!おすすめお土産店

藤岡

松華堂 藤岡店

しょうかどう ふじおかてん

ご希望の形のバースデーケーキや、イラスト入りのケーキなども受け付けています。
事前にご連絡いただければ、松華堂宮上店にて販売しているお菓子も全て、藤岡店でお受取いただけます。
また、上生菓子・お饅頭も取り扱っています。

菓子処 松華堂(藤岡店)

お気に入り

藤岡

サクラとユキヤナギ

さくらとゆきやなぎ

2023年3月21日(火) ~ 2023年4月9日(日) 3月下旬, 4月上旬

一面に雪の降り積もったように咲く花が、満開を迎えた桜の淡いピンク色と絶妙なコントラストを織りなし、この時期になると藤岡地域内外から大勢の観光客が訪れます。

お気に入り

藤岡

金剛寺のしだれ桜

こんごうじのしだれざくら

3月下旬, 4月上旬

しだれ桜とも呼ばれている樹齢300年の桜です。
昭和49年2月藤岡の銘木に指定されました。
毎年3月下旬~4月上旬にかけて美しい花を咲かせます。

お気に入り

藤岡

大沢不動明王と不動の滝

おおさわふどうみょうおうとふどうのたき

木瀬と御作の境を流れる小川の上流に祀られている大沢不動明王。
今から数百年前、この地に天災や疫病が流行し、 飢えと苦難に多くの人が死に、大沢の滝壷の脇に不動明王を祀って一心に祈願したところ、 村に平穏な日々が戻ってきたという言い伝えがあります。

>>まったりしたお時間をお過ごしください♪

お気に入り

藤岡

石畳ふれあい広場

いしだたみふれあいひろば

市民の健康と地域の交流の場として作られた「石畳ふれあい広場」。
アルカリ性単純弱放射能温泉が湧き出る足湯や温泉スタンドが人気です。

>>藤岡地区のモノ・コト・ヒトを体験できるプログラムを集めました♪

地域文化やお店の魅力がギュッと詰まった体験を通じて、ふじおかを再発見してみませんか。

  • いこまいるとよた

人気特集ランキング

※ランキングは週次集計です。

他のランキングも見る

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

旬のおすすめコース

他のコースも見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた