三州足助屋敷 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
  • お気に入り
  • はじめてのとよたび
足助

三州足助屋敷

さんしゅうあすけやしき

  • 三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷

生きた民俗資料館と言われる三州足助屋敷は、かつての豪農屋敷を再現し、昭和55年に開館しました。
ここでは、かつてこの地域で行われていた「炭焼き」「木地」「機織り」など、暮らしの“手仕事”が行われています。手仕事の中には、体験できるものもあります。

手づくり体験を楽しもう!!

はたおり体験

◆はたおり(楓門)
<竹ひごコースター(3枚)>
【料金】1,500円 【所要時間】30分 【1回の定員】15名 
【当日対応】可(予約優先)
<竹ひごテーブルセンター>
【料金】2,000円 【所要時間】1時間 【1回の定員】3名
【当日対応】可(予約優先)
<糸織りテーブルセンター>
【料金】2,000円~ 【所要時間】1時間~ 【1回の定員】3名
【当日対応】可(予約優先)

紺屋

◆紺屋(藍染め) ※ エプロン・ゴム手袋を持参してください
<藍染めハンカチ(大)>
【料金】1,200円 【所要時間】30分 【1回の定員】10名
【当日対応】可(予約優先)
<藍染めハンカチ(小)>
【料金】900円 【所要時間】30分 【1回の定員】10名
【当日対応】可(予約優先)
<てぬぐい>
【料金】1,200円 【所要時間】30分 【1回の定員】8名
【当日対応】可(予約優先)

紺屋

<藍染めショール>
【料金】2,800円 【所要時間】30分 【1回の定員】8名
【当日対応】可(予約優先)
<藍染め>
【当日対応】不可(3日前までの予約が必要)
天然素材に限り、布・衣類の持込も可能(1g/20円)

竹細工

◆竹細工
<竹とんぼ>
【料金】600円 【所要時間】簡単コース:30分
【1回の定員】10名 【当日対応】可
<ぶんぶんゴマ>
【料金】600円 【1回の定員】5名
【当日対応】可

わら細工

◆わら細工
<わらぞうり>
【料金】3,000円 【所要時間】10:00~16:00 【1回の定員】3名
【当日対応】不可(3日前までに予約が必要)
<布ぞうり・わらじ>
【料金】3,000円 【所要時間】10:00~16:00 【1回の定員】3名
【当日対応】不可(3日前までに予約が必要)

◆桧茶屋 ※ エプロン・タオル(ハンカチ)を持参してください
<五平餅づくり(10名以上のみ実習可能)>
【料金】600円/1本 【所要時間】45分 【1回の定員】10~30名
【当日対応】不可(3日前までに予約が必要)

風車

◆竹かご
<風車(かざぐるま)>
【料金】600円 【所要時間】30分 【1回の定員】5名
【当日対応】可(予約優先)
<ゆびわ>
【料金】600円 【所要時間】20分 【1回の定員】4名
【当日対応】可(予約優先)
<鍋しき>
【料金】2,800円 【所要時間】90分 【1回の定員】4名
【当日対応】不可(予約のみ)

鍛冶屋

◆鍛冶屋
◎予約&お問合せ
TEL:090-1834-6058(広瀬重光刃物店)

<五寸釘でペーパーナイフ(革ケース付)>
【料金】1,800円 【所要時間】40分 【1回の定員】5名
【当日対応】不可
<オリジナルナイフ>
【料金】18,000円 【所要時間】3時間 【1回の定員】2名
【当日対応】不可
<包丁>
【料金】18,000円 【所要時間】2時間 【1回の定員】1名
【当日対応】不可

アクティビティ体験を楽しもう! さぁ、今年の夏は家族で、とよたいけん!

愛知県豊田市に来れば自然&アウトドア体験、ものづくり体験、美味しいグルメな体験など全部楽しめます。

【体験内容】自分だけのコマが出来る!
      手引きろくろでコマ絵付け体験
【料金】600円
※三州足助屋敷入場料として別途300円かかります
【所要時間】約30分
【推奨年齢】5歳以上

夏休みの自由工作にいかがですか?

/

★とよたSDGsポイント貯まる!

 施設を利用するとポイントがもらえます。
  とよたSDGsポイントについては、下記よりご確認ください。  
 ≫≫https://toyota-efami.com/

基本情報
所在地 〒444-2424
豊田市足助町飯盛36
料金 ■入館料
大人:300円
小人(小・中・高校生):100円
■体験実習 有料
※ 詳しくはHP参照
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業日・時間 9:00~17:00(入場は16:30まで)
電話番号 0565-62-1188
駐車場 有料・香嵐渓駐車場(約670台)500円
※ 11月は1台1,000円
※ 川見駐車場が便利
トイレ
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/22~1/2)ほか、臨時休館・臨時開館日あり
公共交通機関での
アクセス方法
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分
◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分
※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください
車でのアクセス方法 ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分
関連サイト 三州足助屋敷 公式サイト
豊田市足助観光協会 公式サイト「三州足助屋敷」詳細ページ

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
このスポットが含まれるコース

他のコースも見る

スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • コロナ対策宣言!
  • #豊田エール飯 お持ち帰りor宅配OK!お家で楽しめるグルメ特集!
  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた