<下山地区 松平地区>豊田で旅ポタ!<下山~松平編>
掲載日:2019年3月27日(水)
ポタリングとは自転車でお散歩感覚で走ること。豊田市には、ポタリングにぴったりな名所がいっぱい!
車では通り過ぎてしまいそうな、でも面白い、とっておきスポットを紹介します。
前回の <稲武~旭編> に続き、第2弾となる『豊田市駅発 バスで旅ポタ!』
今回は、下山地区と松平地区を下るコースです。定番コースと、このコラムだけのちょっと上級者向けのコースも紹介しちゃいます。立ち寄りスポットでは、四季折々の表情豊かな三河湖周辺や、徳川家のルーツといわれている松平氏発祥の地で、自然の壮大さや歴史の重みを感じることができますよ♪ では、レッツ・豊田市ポタリング!!<下山~松平編>
■定番コース(所要時間:約6時間 走行距離:約30㎞)
豊田市駅 - おいでんバス「下山・豊田線」に乗車し、「下山支所」で下車し、しもやまバスに乗換。「下山交流館」(下山支所敷地内)で乗車して「三河湖観光センター」で下車 ⇒ 三河湖周辺 ⇒ 棚田(羽布町) ⇒ 手づくり工房山遊里 ⇒ 野原川観光センター ⇒ 松平郷 ⇒ 徳本まんじゅう本舗 ⇒ 豊田市駅
■上級コース(所要時間:約6時間 走行距離:約30㎞)
豊田市駅 - おいでんバス「下山・豊田線」に乗車し、「下山支所」で下車し、しもやまバスに乗換。「下山交流館」(下山支所敷地内)で乗車して「山根家」で下車 ⇒ 根池 ⇒ 撮影スポット ⇒ 網笠石 ⇒ 野原川観光センター ⇒ 松平郷 ⇒ 徳本まんじゅう本舗 ⇒ 豊田市駅
※ 「しもやまバス」は要予約のデマンドバスになります。乗車の際は、前日までにお電話にてご予約のうえ、自転車の台数をお伝えください。先着順になるため、お早めにご連絡ください。《TEL:0565-91-1200》
※ 「しもやまバス」は平日のみの運行となるため、土日及び祝日については「下山支所」からのコースになります。ご了承ください。
豊田市駅東口から、おいでんバス「下山・豊田線 大沼行」で「下山支所」へ。
ここからさらに、「しもやまバス」に乗り換え、「三河湖観光センター」に向かいます。
▲バスには、輪行バッグに入れると自転車を積むことができます。
▲おいでんバス「下山・豊田線」は、ICカードも対応しています。
▲下山支所に到着。ここからは、しもやまバスで!車体に描かれているイノシシたちが可愛いです。
▲しもやまバスに輪行袋を載せるとこんな感じです。載せられる台数の目安は2台です。
★ここから、定番コースと上級コースで分岐します!
~定番コース~
▲【定番コース】は、三河湖観光センターで下車。
立ち寄りスポット1
■三河湖(三河湖観光センター)
三河湖観光センターで出発前の腹ごしらえ!しもやま五平餅発祥の観光センターで五平餅を食べて出発!
三河湖は愛知県下最大の灌漑用人造湖で、周辺は自然を楽しめるスポットや、美味しい飲食店が点在しています。
⇒オススメ店舗の詳細はこちら
▲羽布ダムの放水。運が良ければ見られるかも?ダムの堰堤も自転車で走行できますよ♪ ※写真は参考例です。
〉〉羽布ダムの詳細はこちら!
立ち寄りスポット2
■棚田(羽布町)
羽布町にある、狭い斜面に水田が重なる棚田。日本の原風景を感じることができます。
また、4月~5月にかけては、鯉のぼりが一斉にあげられるそう。カメラを持って絶対に立ち寄りたいスポットです!
立ち寄りスポット3
■手づくり工房 山遊里
ここでは、ウィンナーづくりやロースハムづくりの体験が人気!体験だけでなく、すぐに食べられる特製ジェラートやホットドッグ、お土産の購入もできます。ひと足早い休憩ですが、絶品ジェラートをいただきました!季節によっては山わさびや下山米といった限定フレーバーもあるそうです♪
~上級コース~
▲【上級コース】は、山根家で下車。
▲分岐を根池方面へ
▲森林浴を楽しみながらポタリングします!
▲根池入口。鳥居と看板が目印です。
▲根池にあるお社。(考察を聞く職員)
『石を投げると雨が降り、池の魚をとると狂死、雨乞いすると雨が降り、鯉を放すと願いがかなう』といった伝説があるそうです。 〉〉根池の詳細はこちら!
▲途中見晴らしの良い撮影スポットが2ヶ所。1か所は、山の高台から三河湖が見えます。
▲川に沿って下り坂を走ります。滑りやすいので要注意!
▲網笠石。別名、子宝石とも。理由は現地に来てご確認ください(笑)
分岐はここまで!
立ち寄りスポット4
■野原川観光センター
例年4月中旬~12月下旬まで、マス釣りや川遊びなどを楽しむことができる施設です。
この日は営業中で、美味しいおでんをいただくことができました♪
秋には新鮮な「しいたけ食べ放題」も実施しているとのこと。また訪れたいスポットです。
〉〉野原川観光センターの詳細はこちら!
▲国道473号線を下り、県道337号線へ。県道の入り口が分かりにくいので要注意です!
▲県道337号線は車通りが少ないですが、対向車に注意が必要です。
立ち寄りスポット5
■茶畑
▲県道337号線を進むと両サイドにきれいな茶畑が。撮影スポットとして是非!
▲県道337号線から県道477号線。平瀬町を抜ける途中で橋を渡り、大沼方面へ。
★立志弘法大師(豊田市大沼町後庵)
弘法信仰の盛んだったこの地に、地元有志の手により昭和63年に建てられました。大師23歳の時の姿を模し、「何か〇〇しますから」と念願すると必ず成就されるといわれています。
★旧下山郵便局(豊田市大沼町八沢47-2)
下山郵便局舎として使用された洋風2階建ての建物で、建設時(昭和6年)の姿を今もとどめています。新局舎が完成した後に閉鎖され、現在は郵便局の物品保管所となっています。
立ち寄りスポット6
■松平郷展望テラス
標高310mの場所にあり、この日は運よく晴天で名古屋駅のツインタワー(JRセントラルタワーズ)まで見渡すことができました!日中だけでなく、夕日も綺麗に見えそうです。 〉〉松平郷展望テラスの詳細はこちら!
▲林道を進み、松平郷へ移動中。途中には、棚田や松平城址もあり、散策できます。
立ち寄りスポット7
松平郷は徳川家のルーツといわれている松平氏の発祥の地。
ここには松平東照宮をはじめ、初代親氏をまつる高月院、松平城址など松平氏ゆかりの史跡が多く残っています。
■松平東照宮
徳川家康と、松平氏の始祖・松平親氏を祀る神社です。手水舎の鉢を支えているのは4人のお相撲さんです。
〉〉松平東照宮の詳細はこちら!
■高月院
高月院はもとの名を「寂静寺」ともいい、寛立上人が在原信重(親氏の妻の父親)の援護を受けて1367(正平22)年に建立。現在の山門や本堂は1641年に徳川家光によって建立されたものです。建物も素晴らしく、春には桜と相まってより一層の雰囲気を味わえます。 〉〉高月院の詳細はこちら!
■天下茶屋
松平郷園地内にある、武家屋敷風の休憩所です。名物「天下もち」も、一串3個の団子は3人の天下人で、あんこがのった一つの団子が、家康を表わしているそうです。 〉〉天下茶屋の詳細はこちら!
【営業時間】10:00~16:00 【定休日】水曜日 【住所】豊田市松平町赤原34-5 【TEL】0565-58-3725
立ち寄りスポット8
■二畳ケ滝
松平郷をあとにし、徐々に街の方へ下っていくと、滝を見ることができます。大蛇が住むといわれる穴があり、多くの伝承が残されています。 〉〉二畳ケ滝の詳細はこちら!
だんだんとゴールに近づいてきました!
立ち寄りスポット9
■徳本まんじゅう本舗
旅の最後に何かお土産を買いたい!ということで、豊田東ジャンクションの近くにある『徳本まんじゅう本舗』に立ち寄りました。昭和21年の創業以来、焼きまんじゅう一筋に作り続けています。
お土産にはもちろん、ポタリングで疲れたあとはつい食べ過ぎてしまう美味しさです!
今回は、ここから豊田市駅を目指してゴール!でしたが・・・
桜の時期には是非、『水源桜まつり』にお立ち寄りください。日中はもちろん、夜のライトアップも見事ですよ!