このマークのあるイベントはいこまるが貯まるイベントです。
「いこまいる」とは?
豊田の様々なスポットに出かけたり、イベントやスタンプラリーに参加することで、クーポンや特産品に交換できる観光サービスです。
豊田のお出かけがもっと楽しくなるサービスなので、ぜひご登録ください。
-
広域5月中旬解禁
矢作川(鮎釣り)
矢作川は、長野県下伊那郡浪合村と同平谷村の境の高峰・大川入山にみなもとを発し、長野・岐阜両県の山間地を経て愛知県のほぼ中央を南へ流れ、三河湾に流入します。 上流の小渡地区(小渡やな前)初期のアユ釣りにおすすめです。 中流の広瀬地区(西広瀬小学校前)アユは型も数も狙え、水量も豊富な釣り場です。 下流の豊田地区(豊田大橋付近)天然アユ釣り場は、8月以降の数釣りにおすすめでおとなしい流れが特徴です。
-
豊田2022年10月15日(土)・16日(日)、11月19日(土)・20日(日)
2023年1月28日(土)・29日(日)【スカイホール豊田】シーホース三河 ホームゲーム
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)加盟のプロバスケットボールチーム「シーホース三河」の試合が「スカイホール豊田」で行われます。迫力満点の熱い試合をぜひ見に来てください!
- 開催場所:
- スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
-
豊田【入賞者発表】『#全力とよたいけん』「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」Instagramキャンペーン
この度、2022年2月16日(水)~3月8日(火)までの期間に実施した『#全力とよたいけん』「ツーリズムとよた」×「シーホース三河」Instagramキャンペーンにご応募頂いた写真の中から、審査員の選手3名が厳選なる審査を行いました。 どのお写真も「全力で応援した」、「全力で試合に挑んだ」、「自己のベストを尽くした」素敵なものばかりで、見ている側も楽しくなりました。
- 開催場所:
- 豊田市全域
-
2022年10月22日(土)
【とよたまちなか芸術祭特別展示 協力企画】鈴木五郎作品を楽しむ茶会
とよたまちなか芸術祭の開催に合わせて、豊田市を代表する陶芸家・鈴木五郎氏の作品のうち、市内のコレクターが愛蔵する作品が特別に公開されます。 この公開にあたり、鈴木五郎氏の作品を手に取って触れることができるお茶会が企画されました。ぜひ参加してください。
- 開催場所:
- 旧波満屋旅館 1階
- 開催時間:
- ■鈴木五郎作品を楽しむ茶会 11:00~15:00 ■鈴木五郎作品 特別展示会 10:00~16:00
-
下山ラリードライバー勝田範彦選手と巡る 『WRC三河湖SS満喫日帰りツアー』
地域ラリー大会・第3回豊田しもやまラリーの前日、スペシャルゲストに「勝田範彦選手」を招き、イベントツアーを実施します。フォーラムエイト・ラリージャパン2023三河湖SSで走行したコースを勝田選手の解説を聞きながら巡るバスツアー、ラリー講座やサービスパーク見学、質問コーナーやお楽しみ抽選会もある夕食会など一日たっぷりとラリーの世界をお楽しみいただけます。
-
広域2023年10月6日(金)から開始
※ 売り切れ次第終了です。豊田御城印プロジェクト
徳川家康公の祖先・松平氏発祥のまち豊田市では、市内に150以上もあるお城(城跡)という歴史資源に焦点を当て、「豊田御城印プロジェクト」を展開しています。 昨年から始まり、売り切れ続出の大好評企画は、今回で第5弾となります。 御城印入手とあわせ、この機会に豊田市内の魅力あふれる歴史遺産をお楽しみください。
- 開催時間:
- 御城印一覧をご確認ください。
-
豊田2025年6月14日(土)
元祖 おいでん上郷!2025
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る「おいでん踊り」は、5月31日から市内各地で「マイタウンおいでん」が14会場で行われ、「元祖 おいでん上郷!2025」は柳川瀬公園多目的広場で行われます。 「踊り連」が個性豊かな衣装と踊りで地域を盛り上げます。熱い踊りを見においでん!
- 開催場所:
- 柳川瀬公園多目的広場
- 開催時間:
- 15:00~20:00 (踊り開始時間 リトル15:30 一般16:00)
-
足助2025年6月14日(土)
【雨天のため中止】たんころりんと竹灯りのキャンドルナイト
全国で開催されている省エネ・節電を呼びかけるイベント「100万人のキャンドルナイト」に賛同して行うイベントで、足助ではたんころりんを町並みに並べ灯します。8月のイベントに先駆けて毎年、6月の夏至前後にあわせて一夜のみ行います。
- 開催場所:
- 足助重伝建の町並み沿い
- 開催時間:
- 日没後~21:00
-
小原2025年6月14日(土)
踊ろ舞!おいでん小原
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る「おいでん踊り」は、5月31日から市内各地で「マイタウンおいでん」が14会場で行われ、「踊ろ舞!おいでん小原」は小原トレーニングセンターで行われます。 「踊り連」が個性豊かな衣装と踊りで地域を盛り上げますよ。熱い踊りを見においでん!
- 開催場所:
- 小原トレーニングセンター
- 開催時間:
- 11:00~14:00 (踊り開始時間 11:25)
-
稲武2025年6月14日(土)
いなぶまゆっこクラブ 蚕の飼育自由参観日
いなぶまゆっこクラブ は毎年、伊勢神宮や熱田神宮に奉納するための生糸の生産を、桑の栽培から、蚕の飼育、糸取りまで手作業で行っています。 5令になったお蚕さん(お蚕さんが最も大きい時期)の飼育状況を自由に見ていただける機会を設けることにしました。かつては日本の一大産業だった養蚕業の原風景にご覧いただくことができます! ささやかなものですが、解説もあります。付近にはカフェや食事処、日帰り温泉などもあり、万緑の季節の稲武を満喫してみてください。
- 開催場所:
- 古橋懐古館付近のまゆっこセンター
- 開催時間:
- 9:00~12:00
-
足助2025年6月14日(土)
【雨天のため中止】たんころりん 夕暮れコンサート
省エネ・節電を呼びかけるイベント「100万人のキャンドルナイト」に賛同して行うイベント「たんころりんのキャンドルナイト」にあわせて、足助交流館飯盛座で夕暮れコンサートを開催します。コーヒーやクッキー、手作り雑貨やパン販売などもありますよ!ぜひ、キャンドルナイトとあわせてコンサートへも足を運んでみてくださいね♪
- 開催場所:
- 足助交流館 飯盛座
- 開催時間:
- 16:00開演(15:30開場)
-
豊田2025年5月31日(土) ~ 6月14日(土)
ささゆりの里 一般公開
地元の有志「松嶺ささゆり保存会」が保護しながら育てたささゆりを開花時期に一般公開します。静かな小道を散策しつつ、美しく可憐なささゆりを観賞してみませんか♪うぐいすの鳴き声も聞こえる散策路をぜひお楽しみください。
- 開催場所:
- ささゆりの里
- 開催時間:
- 8:00~16:00
-
足助2025年6月13日(金)、6月27日(金)、7月11日(金)、7月25日(金)
旧鈴木家住宅保存修理工事エリア見学ツアー【申込受付中】
平成26年度から保存修理工事をすすめている重要文化財「旧鈴木家住宅」。 普段はみることができない保存修理工事エリアを、重要文化財の修理の特徴などの解説を聞きながら、間近でご覧いただけます。令和5年8月から主屋の公開が始まり、当時の建物の様子を見て感じることができます。
- 開催場所:
- 旧鈴木家住宅
- 開催時間:
- 毎月第2、第4金曜日(祝日・年末年始を除く) 10:30~11:30(予定) ※ 施設運営上の都合により見学を開催...
-
豊田2024年12月13日(金)~2025年6月上旬頃
ストロベリーパークみふね いちご狩り
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。 バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安心してご利用いただけます。 いちごを摘み取っていただき、共有スペース部分でくつろぎながらいちごを味わっていただけます。 ゆったりとリラックス&写真撮影を楽しみながら、お帰りの際にはマルシェ部分でお買い物も楽しんでいただけます。 女性や子供さんにも安心して使っていただける最新技術を取り...
- 開催時間:
- 【いちご狩り】 10:00~16:00 ※最終予約15:00 【カフェ】 平日 10:00~16:00 土日祝 10:...
-
藤岡2025年6月6日(金) ~ 2025年6月8日(日)
木瀬大沢不動滝 ホタル鑑賞会
大沢不動滝・林道向戸線周辺にて「ホタル鑑賞会」が行われます。期間中は大沢不動滝をライトアップ!是非、山のホタルをお楽しみください。開催日の19:00~21:00には、誘導灯の設置と滝のライトアップがあります。
- 開催場所:
- 大沢不動滝・林道向戸線周辺
- 開催時間:
- 19:00~21:00
-
豊田2025年6月7日(土)
いけいけ鞍ケ池おいでんまつり
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る「おいでん踊り」は、5月31日から市内各地で「マイタウンおいでん」が14会場で行われ、「いけいけ鞍ヶ池おいでんまつり」は鞍ケ池公園芝生広場で行われます。 「踊り連」が個性豊かな衣装と踊りで地域を盛り上げますよ。熱い踊りを見においでん! ※ イベント詳細は随時更新いたします。
- 開催場所:
- 鞍ケ池公園芝生広場
- 開催時間:
- 9:30~18:00(踊り開始時間 14:30)